[過去ログ] おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883
(3): 02/07/07 15:32 ID:CM9JsIGz(1/2) AAS
F3開発にあたり、本体AEは社内で最大の論議だったそうだけど
やはり、営業からの要望だったんでしょうか?
それもド・アマチュア、一般消費者に迎合して販売台数を伸ばそうという。
発売当時のプロの戸惑いはそれからきているんでしょうね。
デザイナー起用なんかも、F3以前はありませんよね。
発売当時、プロ・ユーザーはだいぶ戸惑ったそうだし。
それが幸いして、バブル期を含む長期間製造されることになったのかな。
そうだとすると、当時の開発陣、経営陣はすごい決断をしたもんです。
884
(1): 02/07/07 16:29 ID:MQSP3lYY(1) AAS
>>883
AEどころかAF機構まで組み込みたかったのは開発現場だと思うよ。
SPDや液晶はとことん加速耐久試験をしてみんな納得して採用したけど、
AFファインダー用の接点には、さすがになんじゃこりゃ、らしかったからね。
社外デザイナー起用は、Fの時代からの伝統だから、全然抵抗ないんじゃない?
886
(1): 02/07/07 21:05 ID:dd9cexvm(1) AAS
>>883
ガイシュツだが
外部リンク[htm]:www.nikon.co.jp
読め。
887
(1): 883 02/07/07 22:16 ID:jgouQ5hm(1) AAS
>886 ありがとうございます。
「ニコン物語」以前読んだことがあり、それを踏まえて
書き込みしたつもりが、読み返してみると、HPの内容
以上のカキコしてませんね。
なんとも皆さんにご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。

EbayでぼろのF3/T(白)を買った(つかまされた?)ので
つい昔の思い出を、つれづれに書いてしまいました。
ところで、ペンタのNikon銘板ってプラなんですね。下地が…
(ってこれもガイシュツか)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s