防水 防滴カメラ (108レス)
上下前次1-新
3: 2007/06/24(日)12:04 ID:bLt0yB3M(1) AAS
μを知らない時点で終わってんなw
4: 2007/06/24(日)12:11 ID:9xIwnyu8(1/2) AAS
ペンタックス90WRをお忘れなく
5: 2007/06/24(日)13:03 ID:6HpHi9sZ(1) AAS
フジののHDシリーズもそうですね。
HD-1
HD-M
HD-R
後、HD系列の流れをくんでるWORKRECORDとか。
ニコンだとピカイチもそうですね。
6: 2007/06/24(日)13:28 ID:9xIwnyu8(2/2) AAS
リコーLX55も該当ですね。レンズ繰り出し機は鏡筒からの浸水が不安。しかしこれは単焦点。
死角のない万能機と思われたが、フラッシュチャージ終了までシャッターが切れず。
7: 2007/06/24(日)13:44 ID:88ec7epD(1) AAS
今まで前述のカメラほとんど使ったけど、
防水、堅牢、写りどれをとってもD5が最強だった。
8: 2007/06/24(日)19:00 ID:FFuQpOky(1) AAS
重複。
■ゴツい■ヘビーデューティだ!■おしゃれ■
2chスレ:camera
9: 2007/06/25(月)18:48 ID:c+90rKmJ(1) AAS
Tプルーフ、Tスコープも忘れずに。
本家CONTAXのTシリーズにはない防水性能とアングルスコープ。
10: 2007/06/25(月)20:07 ID:3Z72d708(1) AAS
ロモ系列のフロッグってどう?
11(1): 2007/06/26(火)20:25 ID:xmng7zfI(1) AAS
>防水、堅牢、写りどれをとってもD5が最強だった。
手軽な水中カメラとして、実用性はニコノスにも負けるとも劣るものだった。
オートボーイシリーズの中では、10年近く息の長さが製造中止で残念だ。
12: 2007/06/26(火)21:02 ID:jHNXL1gM(1) AAS
つ、釣られるもんか
13: 2007/06/26(火)21:25 ID:GNb1I9Ig(1) AAS
>>負けるとも劣るものだった。
だめじゃんw
14: 2007/06/26(火)21:57 ID:BmL0cH3Q(1) AAS
まあ個人の好みとは思いますが、私は写りはD5よりHD-Rの方が好きでしたね。
防止、堅牢は試してないので何とも言えないですが。
15: 2007/07/05(木)03:19 ID:MOwjkXPz(1) AAS
フジの工事カメラK-28をお忘れなく。
HD系列のようでそうでない。
16: 2007/07/06(金)02:53 ID:a2cM3pmb(1) AAS
コニカマーメイド。
3色揃えてしまいますた。
17(1): 2007/07/11(水)20:08 ID:YaBNgChQ(1) AAS
この時期活躍しそうなのに、盛り上がらないな
18(1): 2007/07/11(水)20:11 ID:qqHv4aD+(1) AAS
>>17
おじいさん
ここ、「カメラ板」なんですよ。
デジカメ板は別にありましてね、昨今の主流はそちらなんです。夏、若人は
デジカメをもって海や山に行くのでしょうね。
さ、そろそろお風呂に入りましょう。
19: 2007/07/11(水)20:52 ID:z2zAvXKD(1) AAS
>>18
おじいさん ここ、「カメラ板」なんですよ。
デジタルカメラは別に板があるのに
ボケてこんな所に来ちゃダメじゃないですか?
さぁ、ホームに帰りますよ。
20: 2007/07/14(土)08:36 ID:Ea810rUJ(1) AAS
富士ワークレコードを御忘れなく!ここ1ヶ月メインカメラになってます。少々デカイが5群6枚の贅沢なレンズ、GN14の大光量ストロボ、しかもいまだにカタログに載っている!
21: 2007/07/15(日)11:16 ID:3XRpl+bK(1) AAS
おまいら、今日みたいな天気は出番ですよ!
そういえば、防水ケース入り鬱るんですってなかったっけ?
うまくケースを開ければ再利用できるらしいな。
22: 2007/07/15(日)11:25 ID:PdX+NpuO(1) AAS
といっても、水滴がレンズにつくと撮影できねぇし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.444s*