[過去ログ] ■□今からはじめるモノクロ現像 10本目□■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501(1): 2018/06/06(水)14:30 ID:Qy8xcBjH(2/4) AAS
>>500
148は俺だけど、D76Dはph調整で酸性にふるためのもんだろ?
一連の流れで日本の水道水がアルカリになってるなんて誰も書いてないから疑問に思ったんだわ
あんたの言う「そういう用途」ってなんだよ?
509(1): 2018/06/06(水)19:32 ID:FvhfpTk5(2/2) AAS
>>501
ホウ酸足してちょい酸性だってとこまで知ってて、どうしてそうなる?
ホウ酸でちょい酸性で現像力が少し落ちても、pH緩衝で水や薬剤でpHが振れても一定のpHになる(酸性でもアルカリ性でも)
76Dでデータを取ってると、旅行や引っ越しで水が変わったり薬剤の品質が変わっても同じデータで現像できる
そういう用途
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*