[過去ログ] バルナックライカ 9台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 2017/11/17(金)20:54 ID:+icap2Vn(1) AAS
まだ間に合う。大丈夫だ
966: 2017/11/17(金)21:25 ID:amcZAIG1(1) AAS
いつ入れるの!?
967: 2017/11/18(土)12:51 ID:dKa37nON(1) AAS
(ちょ、まてよ。今でしょ!
968(2): 2017/11/19(日)01:11 ID:iuoxJh7X(1/2) AAS
M-P240を買いそのままライカにハマり初フィルムに先日バルナックVaとニッケルエルマーを購入しました。せっかくカッコいいニッケルエルマーなのでM-P240にも付けたいと思い中古ですが純正のMLリングを購入して付けて撮影すると大分前ボケになってしまいました。
MLリングを付けるとみんな前ボケになるのでしょうか?それともレンズ自体の不具合??
現像してないからまだわからないけどバルナックにエルマー付けて撮影した写真も前ボケなのかな…
969(1): 2017/11/19(日)08:30 ID:G81I0pUJ(1) AAS
>>968
エルマーの鏡筒に問題がありそうだね。
970(1): 2017/11/19(日)09:22 ID:e6yEbFAU(1) AAS
どうせ得体の知れない中華製L-Mアダプタ使ってるんじゃねえの
971(1): 2017/11/19(日)09:42 ID:i/6A6ewa(1/3) AAS
>>969
やっぱりそうですかね…。本体自体には何も問題ないですし
>>970
中古ですが純正です
明日あたり撮った写真を現像してみます。フィルムもピンぼけだったらショックだ……
972: 2017/11/19(日)10:43 ID:35G/St4L(1/3) AAS
>>971
ヘリコイドカムが減ってるのかも。それだともう一個エルマー買ったほうが安いな。
リングはそう狂うとは思えないし、状態のいいLマウントレンズを着けて試写してみれば判明するんじゃないか。中古カメラ屋に相談すれば店内での試着・試写ぐらいさせてくれるよ。
レンズに問題があってIIIaでもボケるなら、逆にIIIa本体は快調って事じゃんw
973: 2017/11/19(日)14:02 ID:i/6A6ewa(2/3) AAS
ネットでは整備済みで実際に撮った作例も問題なさそうだったんだけどな…
せっかくのニッケルなのに(泣)
とりあえず明日新宿行って色々試してみるかな
974(1): 2017/11/19(日)16:35 ID:04fzSUIS(1) AAS
作例はα7でライブビューで撮ってるんじゃないかな。
それだとカム連動の不具合は分からない。
975: 2017/11/19(日)18:12 ID:i/6A6ewa(3/3) AAS
>>974
あー、確かにそうですね!ミラーレスだと関係ないですもんね。
明日新宿行ってほかのエルマー試してみてちゃんと撮れたら購入店に問い合わせてみたいと思います…
976(1): 2017/11/19(日)21:49 ID:35G/St4L(2/3) AAS
デジMの距離計不具合でない事を祈るよ。それが一番、金かかりそうだから。
977: 2017/11/19(日)23:09 ID:iuoxJh7X(2/2) AAS
>>976
ありがとう。でもほかのレンズはちゃんとピント合うからその線は大丈夫そう。
978: 2017/11/19(日)23:52 ID:35G/St4L(3/3) AAS
カムが減ってる? と適当に書いたけど、前ピンって事は「2mに合わせたはずが1mで合焦する」ような症状だよな?
カムが減ってるなら逆になるな、すまん。
エルマーの三群四枚エレメントは内筒で独立してて、ミラーレスででも鮮明な画が出るなら、エレメントは正確なままという事になる。
つまりエレメント全体が前に出すぎてる…
どういうシチュだろう、ショートエルマー用のをロングの鏡筒に入れたエラー品とか、沈胴機構がイカれて前に伸びすぎてるとかかな?
979(2): 2017/11/20(月)00:48 ID:KOJAvoT+(1) AAS
カムの損耗って都市伝説じゃないの?
980: 2017/11/20(月)01:03 ID:3NF/jB/e(1) AAS
>>979
意図的に削られた個体がたまにあるらしい。何かのカメラに合わせて改造したのか、意味がわからんけど。
981: 2017/11/20(月)01:24 ID:d55vendp(1/3) AAS
>>979
ライカは本体側のカムがローラー状だから、ライカに着けてる限りは減るもんじゃない。
これがロシアンだと、該当部品が剥き身の鋳物で回転もしないから、レンズ側を削りかねないように見える。
前の持ち主が合わないカメラでゴリゴリやってたら、減る可能性もありそうだ。
982: 2017/11/20(月)01:37 ID:L6fL+RP6(1) AAS
整備済みが素人整備じゃなければ良いけどね……
内部のスペーサーを削ってレンズとマウントの位置調整をする構造だけど、共用部品と思ってか他の個体のスペーサーを修理に使う様な池沼が稀にいる
983: 2017/11/20(月)02:22 ID:S8an2Wss(1) AAS
最近はオールドレンズをミラーレスで使うの前提として売ってる奴もいる
きれいな玉ときれいな鏡胴をニコイチしてる可能性とかあるかもね
984: 2017/11/20(月)03:27 ID:V+VJauFu(1) AAS
>>968
前ボケって、前ピンじゃあなくって?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*