[過去ログ] バルナックライカ 9台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: 2016/05/07(土)22:04:31.08 ID:hU4nFvA/(2/2) AAS
>>210
試写で分かる内容じゃなくて、何故か巻き上げが滑る?現象だった。
出たり出なかったり。
351: 345 2016/08/27(土)21:15:48.08 ID:n0Ry7TTA(1) AAS
色々アドバイスありがとうございます。
ボディは数の多いIIIfを軸に、本体とレンズを見て回っています。

ちなみに自分のメガネもコーティングはボロボロです。

>>350
今すでに使ってるカメラが目測式で気楽に楽しんでますが
フォーカスできるカメラも欲しいなと思ったのが動機なので。
361: 2016/09/23(金)04:09:37.08 ID:DmF769gj(1) AAS
Vcなら段付が欲しい
ドイツ軍が使用してた物だろうからなんか呪いでも掛かっていそうだがそれもまた良し
364: 2016/10/03(月)19:33:21.08 ID:BjH28Xzy(1/2) AAS
逆ネジ
464
(1): 448 2017/02/28(火)20:30:00.08 ID:ND4aWw29(1) AAS
>>462
それが円絞りなんだよね、ノンコートの戦前に多いらしいけど
角型の絞りだと周辺光量が増えるとかなんとか聞いた気がする
636: 2017/07/24(月)23:20:29.08 ID:fmX8/9Vo(4/4) AAS
>>633
なるほど〜 確かにこうすれば手持ちのカメラがつくわ
 
例えば自分が技術屋で、職場に旋盤とかフライスとかがあったらね
こんなかんじで、アルミ削り出しピッカピカのブラケットが自作できるんだろうけどなあ
自分でできる人ほんとうらやましい
750: 2017/08/27(日)13:57:03.08 ID:kxh3esIa(2/3) AAS
>>748
ゾルキーだけでも色んな型があってデザインが全然違うし、フェドやレニングラードもあるし。どの機種の、どの型を使ってるのかきいてみたい。
833: 2017/09/12(火)07:01:33.08 ID:C3mMJ3p+(1) AAS
そういやズマロンの28/5.6がMマウントで復活したな
コーティングは異なるけどほぼ昔のレンズ構成で形もそのまま

オリジナルのズマロン28/5.6全く見なくなったなあ
949: 2017/11/10(金)05:23:12.08 ID:CAVW3TP4(1) AAS
>>948
一台目を修理に出してる間に、ついおなじ物をebayで落札してしまったら、前のやつよりキレイで両方温存、一台目ばかり使ってるけれど。
981: 2017/11/20(月)01:24:23.08 ID:d55vendp(1/3) AAS
>>979
ライカは本体側のカムがローラー状だから、ライカに着けてる限りは減るもんじゃない。
これがロシアンだと、該当部品が剥き身の鋳物で回転もしないから、レンズ側を削りかねないように見える。
前の持ち主が合わないカメラでゴリゴリやってたら、減る可能性もありそうだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s