【Rollei35】ローライ35☆11【目測・沈胴】 (567レス)
1-

37
(1): 2021/11/04(木)18:41 ID:a9vKWnzu(1) AAS
>>23
Rollei Triotar 40mm F3.5
Rollei Tessar 40mm F3.5
Carl Zeiss Triotar 40mm F3.5 (MADE IN WEST GERMANY)
Carl Zeiss Tessar 40mm F3.5 (MADE IN WEST GERMANY)
Schneider Kreuznach Xenar 40mm F3.5 (MADE IN WEST GERMANY)
Rollei Sonnar HFT 40mm F2.8
38: 2021/11/06(土)01:41 ID:8jxu0aIj(1) AAS
>>23 >>37
3群3枚
Rollei Triotar 40mm F3.5
Carl Zeiss Triotar 40mm F3.5 (MADE IN WEST GERMANY)
3群4枚
Rollei Tessar 40mm F3.5
Carl Zeiss Tessar 40mm F3.5 (MADE IN WEST GERMANY)
Schneider Kreuznach Xenar 40mm F3.5 (MADE IN WEST GERMANY)
4群5枚
Rollei Sonnar HFT 40mm F2.8
39: 2021/11/11(木)01:05 ID:eGbk4HaI(1) AAS
関連スレ
rolleiflexとrolleicordと仲間たち
2chスレ:camera
【透明ベース】ローライのフィルム【Rollei】
2chスレ:camera
40: 2021/11/11(木)02:33 ID:MJ5Q+fNB(1) AAS
秋葉原で外国人がやってるカメラ屋に入ったら、b35が数台あった。高かったけど。
41
(1): 2021/11/19(金)10:31 ID:lOE8On0Y(1) AAS
>>1
ありがたい
2、3回スレ立てを試みたが翌日には消えてしまって諦めていたところなんだ
TにRPX400で撮って現像に出したのが戻って来たんで眺めてみたがなかなか良く写ってた
次はRPX100を使ってみようと思う
自家現像もやりたいね
42: 2021/11/19(金)23:20 ID:kiwDTyT9(1) AAS
>>41
立てたらその日のうちに20まで自分で埋めておかないと落ちるのよ。
43: 2021/11/19(金)23:40 ID:SHmYCo50(1) AAS
>>33
黒い両面テープでゲタ履かすというのはどうだい?
44
(2): 2021/11/21(日)14:02 ID:IwiJ0D9Y(1) AAS
現像したフィルム、皆さんどうしてます?
フィルムスキャナー買うのがベストなんだろうけどアプリとかデジカメでうまいことできないもんだろうか
45: 2021/11/21(日)15:35 ID:CxeWedRO(1) AAS
安価なスキャナは画質も価格なりだし、高価なスキャナはそれはそれでスキャンに時間もかかる
割り切ってスキャニングサービス出した方が満足できるかも

どうしても自宅でやりたければ個人的にはニコンのes-2オススメ
ステップアップリングやエクステンションチューブ組み合わせれば他社カメラやレンズでも使える
46: 2021/11/21(日)16:13 ID:5t9MAAlK(1) AAS
>>44
デジカメがあるなら簡単スキャンとしてこういうのもある
?スマホや液晶モニターに真っ白画像を最大輝度で表示する
?フィルムを画面にテープ止めしてデジカメで撮影

昼間に窓ガラスでもいいけどな
画面に貼るときは乳白色のフィルムシートなどで光を拡散させるのがコツ
そのままだと液晶の素子の分割まで写ってしまうんでな
47: 2021/11/21(日)21:05 ID:+O2Jjtr8(1) AAS
現像のとき「CD-Rに焼いて下さい。プリントはベタだけで良いです」
48: 2021/11/22(月)13:08 ID:kM0PFups(1) AAS
CD-Rに焼いてもらったらインデックスプリントはついてくるな。
49
(1): 2021/11/22(月)15:40 ID:QMnHwide(1) AAS
メートルとフィートの表示を上下反対にしたいのですが分解必要ですよね
素人には無理でしょうか
50: 2021/11/22(月)17:02 ID:36aVto12(1) AAS
選択肢は4つ
1. feet表示の距離感に慣れる
2. 分解して表示を上下反対にする
3. feet表示の単体距離計(FODIS、FOKOS、レーザー)を併用する
4. meter表示のRollei 35を買う
51
(1): 2021/11/23(火)00:04 ID:WjAxLMSn(1/3) AAS
>>49
T系B系は圧板の方からレンズを押さえている長いネジを3本抜いたらレンズが外れる
S系はやや面倒な作りでレンズ表の化粧版を外さないといかん
やってやれなくはないだろうがカメラの分解は初めてっていうのならおすすめはしない
52
(1): 2021/11/23(火)12:42 ID:QDOJMuyo(1) AAS
>>51
ありがとうございます無印というか初代です
いつか修理に出す時まで諦めます
53: 2021/11/23(火)12:59 ID:WjAxLMSn(2/3) AAS
>>52
無印ならT系だからネジ3本外したらいける
ここ見ても無理そうなら修理に出すのが安全だね

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
54: 2021/11/23(火)13:09 ID:WjAxLMSn(3/3) AAS
いや、メートル表示にするなら6本は外すか
まあ自己責任で頼むわ
55: 2021/11/26(金)11:42 ID:86vhdRKz(1) AAS
>>44
デジカメでスキャンするための筒を作った事あるよ。
黒い紙コップ的な物の先にフィルムをセットしてマクロレンズで撮影すればOKだけど、それをPCでレタッチするのが面倒でやめた。
写真にPCを介在させたくなくてフィルム使ってるから本末転倒になってしまう。
それならデジカメで撮るわ。
現像してもらうときに同時にデータ化してもらうのが楽でいいなあ。
56: 2021/11/27(土)15:21 ID:S/NtAu9/(1) AAS
よし、うまくいった
ストラップの取り付け金具を安上がりにできたぞ
ホムセンでアルミのリベットと丸カンを買い
ドリルでリベットに穴を開け丸カンを通せば出来上がりだ
材料費約300円ってとこだな
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s