【Rollei35】ローライ35☆11【目測・沈胴】 (567レス)
1-

77
(1): 2021/12/21(火)18:20 ID:USkFR/hl(1) AAS
横長の距離計は巻き戻しの時ジャマになるから90°回転するものが多いけど
Walzのは回転軸に差し込んでるだけで簡単に抜け落ちちゃう

ローライ35みたくカメラの底に装着されるなんて開発時にはまったく考えなかっただろうw
78: 2021/12/23(木)00:34 ID:dBIUgrrA(1/3) AAS
>>77
そうなのよ。差し込んであるだけ。
Watameterのやつは外れないから安全な気がする。
79
(2): 2021/12/23(木)15:31 ID:tkY6FV6o(1) AAS
ローライ35に詰める諸君のおすすめフィルムを聞きたい
ローライRPX400はなかなか良かったよ
次は25か100を使ってみようと思っている
80: 2021/12/23(木)22:02 ID:dBIUgrrA(2/3) AAS
>>79
ローライに限った事ではないと思うけど、最近はFomapan20がよさそう。
110, Minoxにハマって粒状をかなり気にするようになり、いろいろと試してる。
120のFomapan200をカットしてローライA110で使ってみたら結果が他と比べてとても良かった。それで135の100ftを購入。まだ試して無いけど、120の結果から見れば間違い無いでしょう。
81
(1): 2021/12/23(木)22:07 ID:dBIUgrrA(3/3) AAS
>>79
続き
100ftのFomapan200はあまり無くってAdoramaから買ったけど、普通のカートリッジに入ってるやつは見つかりやすいと思う。
100より200のほうがいいから、念の為。
82
(2): 2021/12/24(金)13:32 ID:lZdRrGyV(1) AAS
>>81
Fomapanはちょうど気になってたところあ
店売りで見かけないのが難点かな
ネットで探してみるよ
83: 2021/12/25(土)09:28 ID:wN/0ORJ8(1/2) AAS
>>82
ベースは100に比べて200がとてもクリア。
120は最初100を使っていたので、今のところ100が多く残ってしまっている。
16mm堕してくれないかな。
84: 2021/12/25(土)09:39 ID:wN/0ORJ8(2/2) AAS
>>82
かわうそ商店は扱ってるね
85: 2021/12/31(金)05:35 ID:3jh/gQDE(1) AAS
テスト
86: 2022/01/01(土)02:33 ID:9ClC4ltP(1) AAS
今までテッサーとトリオターばかり使っていたので、ゾナーを一台買ってみた。どうだろう。
87: 2022/01/02(日)09:00 ID:2gIJab3Z(1) AAS
いいね
88: 2022/01/02(日)12:31 ID:m5J2sATN(1) AAS
いいゾナ!
89: 2022/01/02(日)13:35 ID:RrlwSJjM(1/3) AAS
ゾナー到着した。角にアタリがある個体で、それは了解して買って修理する予定だったのを今日修理した。軍艦開けたらねじ一つ飛ばしてしまいorz
でも、サイズ同じのねじ、A110のがいくつもあるのでそれをつけて終了。

軍艦は練り出しと裏からの補強、塗装までやったが、光沢ペイントでやり直す必要がありそう。

露出計は針は触れてるけど多分合ってない。もともとC35を使っているので、露出計には期待していない。
試写したいんだが135フィルムでパトローネに入ってるのが無い。。100ftから巻かないとならない。
90: 2022/01/02(日)13:37 ID:RrlwSJjM(2/3) AAS
光学系はきれい。

シャッターは1/15以下は粘る。スローガバナを清掃すればよいんだけれどそもそも1/15以下は使う予定がないので (C35は1/30までしかない) 当面はこのままで使用する予定。
91
(1): 2022/01/02(日)15:49 ID:1UvTMSfh(1) AAS
ゾナー購入おめ
色は黒かい?銀かい?
俺もリペイントしたいから参考画像あると助かる
92
(1): 2022/01/02(日)19:34 ID:RrlwSJjM(3/3) AAS
>>91
あんまりきれいにできてないけど、あとで画像貼ります。
93
(1): 2022/01/03(月)01:54 ID:UNK7jRpR(1/9) AAS
>>92
半光沢のスプレー使ったんだけど、タミヤの光沢のアクリル塗料のほうが良かったと思う。ボトルが小さくてやすいし。

それと、全光沢でないとだめね。
94: 2022/01/03(月)02:01 ID:UNK7jRpR(2/9) AAS
修理前。
小さい穴が開いてしまっていました。
画像リンク[png]:i.imgur.com
95: 2022/01/03(月)02:10 ID:UNK7jRpR(3/9) AAS
角部分を練り出しして、内側からアルミ缶を切って作ったアルミ板をエポキシ樹脂で貼り付けて補強しました。
表側も樹脂を盛って固まってから表面を紙やすりでみがいたあとで塗装しました。
96
(1): 2022/01/03(月)06:36 ID:UNK7jRpR(4/9) AAS
まだまだ表面がきれいじゃあないです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s