リバーサルフィルムよ永遠なれ (535レス)
リバーサルフィルムよ永遠なれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
484: 名無しさん脚 [] 2024/04/03(水) 07:43:50.55 ID:oc5PmLyr リバーサルフィルムが廃れてしまった最大の原因は、印刷原稿用途の需要がほぼ完全に消失したからですわな。 元々プリントには向いてないし、スライドショーなんてのも、もはや化石。 撮影して、ラボに持ち込み現像待ちで〇〇○へ・・・なんて、 今思えばいい時代だったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/484
485: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 07:57:43.34 ID:7TCrgAc+ デジタル以降の新参なのでスライドでは見たことなく ライトボックスとルーペなのだけど スライドの光源ってハロゲン、かなり赤み強いのではないかな 他に目移りする自然光とかさえなければ、それも目が慣れて補正してくれるんですか たしかに、フィルム映画の投影も電球色なんでしょうけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/485
486: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 08:01:35.99 ID:7TCrgAc+ ま、どちらにしてもフィルム高すぎて気軽に買えない 買ったとしても気軽にシャッター切れなさそう コマ惜しんでるうちにさすがにもう現像しないとってなりそう それと当初デジタルでリバーサルみたいな色出そうとしたらベタベタになって じゃあってことでフィルムカメラを買った。それはそれで正解だったのだけど 今はデジタルもトーンが深く出せるようになって http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/486
487: 名無しさん脚 [] 2024/04/03(水) 08:02:47.98 ID:oc5PmLyr >>485 慣れます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/487
488: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 08:04:19.42 ID:7TCrgAc+ そうなのですか、ありがとう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/488
489: 名無しさん脚 [] 2024/04/03(水) 08:11:52.15 ID:oc5PmLyr >>486 フジのカメラにはフィルムシュミレーションという機能がついており、 自社製フィルムの色調の再現を目指しているんですけどね・・・。 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/489
490: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 08:58:52.04 ID:7TCrgAc+ >>489 取り敢えずjpg出しはGR3xのポジモードにちょっと設定加えて使ってます 鮮やかさはともかく渋み感(黒潰しぎみというかキザっぽさ?というか)がちょっと強く感じるので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/490
491: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 10:00:29.07 ID:Ym1P1PXJ >>489 フジのそれ、フィルターとしては悪くないけどその名前のフィルムとは全然似てないよね 自前ですらこの程度なんだなって思った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/491
492: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 10:07:57.82 ID:7TCrgAc+ デジカメのポジモードって、概してそのデフォルメが強いように感じる FinePix S5 Proの色ははいいなと思ったけど今見るとどうなんだろうね 所有したことないからわからないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/492
493: さ [sage] 2024/04/03(水) 12:08:12.98 ID:NvxZiDTm コダクロームなくなったからどうでもええわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/493
494: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 12:10:49.36 ID:I/tkRP7s 宝くじ当たったらコダクロームのライセンス取って国内製造しちゃるのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/494
495: 名無しさん脚 [] 2024/04/03(水) 21:22:07.00 ID:2JGR0rhS コダクロームは相反則不軌が凄いから実質屋外の日中って縛りが有るのがな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/495
496: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 21:26:18.20 ID:hQFvgR1o >>495 一体何分露光かける気よ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/496
497: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 21:43:54.38 ID:2JGR0rhS >>496 KRの相反則不軌無し最長速は1/30秒で1秒とかだとほぼ真っ青仕様だった気が 120は有ったけどシートフィルムが無いのはスタジオの大型ストロボじゃないと実用的じゃ無いのが在っただろうね スタジオでコダックリバーサルならEPRだろうし あっ現像機がK-14処理は大型の吊り下げ式じゃ無いんだっけ 大昔のプロラボスレではK-14処理機の維持の苦労が良く書き込まれていた気が http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/497
498: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 21:48:01.76 ID:2JGR0rhS EI64ってドピーカン順光でF16・1/3で1/60秒だよな F22・1/3でもう青くなって露光指数も落ち始めるから 大判が有ったとしても中々厳しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/498
499: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/03(水) 21:51:58.83 ID:2JGR0rhS 処理機って通じ難いよな「処理の現像機」ね 最近は皆端折ってとか気取り過ぎてイミフな用語が多くて 昔なら初心者が検索で引っ掛からない誤字脱字を注意して居たもんだがと 俺も注意したくなったと思って居たのにこうやってそうなるのかと… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/499
500: 名無しさん脚 [] 2024/04/30(火) 01:03:09.58 ID:WaYpVI0f お前の言うコダクロームがどのフィルムかは知らんが、 コダック社がJune 2009・E-55で推奨していた相反則不軌の補正データだ。 露光時間(秒) 1/10000~1/100 1/10 1 10 PKM None None +1/2 No filter N/R PKR None +1/3 CC05R N/R N/R PKL None None +1/2 CC10Y N/R http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/500
501: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/10(火) 09:03:27.51 ID:dr34bTA1 おいらはDXOフィルムパックっていうソフトをLiteroomのプラグインで使ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/501
502: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/10(火) 09:04:52.47 ID:dr34bTA1 コダクロームといえば最近ではソール・ライターかな。イエロー、イエロー。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/502
503: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/10(火) 10:59:19.76 ID:0IITv/E8 黄色かったらコダックなわけあるかい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1640678601/503
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 32 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s