[過去ログ]
┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI と、発達障害について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (987レス)
┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI と、発達障害について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/campus/1493022380/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
661: 学生さんは名前がない (ワッチョイ ba6c-lfBd) [] 2017/06/21(水) 21:48:36.09 ID:1bxKtoYw0 しかし、今更ながら「あの時東大ではなく一橋を受けていれば」と後悔する。 私の人生はどう変わっていたのだろうか? 最近「あの時一橋に入っていても結局何も変わらなかったのではないか」 と考えることもある。なぜなら今の私の生活も早稲田時代と劇的に変わったわけでは 無いからだ。しかし大学に真面目に通えるようになったことだけは変わった。 あれだけ酷かった早稲田での学生生活を考えると、ここまで回復したのはかなりの進歩だ。 4月に語学以外の授業の教科書を全て買ったのも初めてだし、それどころか 教科書以外の参考書まで自分の意志で買った。 早稲田時代と違って「こんな大学で勉強しても無駄だ」と思わないから 素直に「勉強しよう」という気持ちになれるのだろう。 もし今年も早稲田にいたとしたら、こんなに真面目に大学に通わなかったに違いない。 ただし、今大学に真面目に通えるのは純粋に学びたいからというわけでもない。 ある動機付けがあるからだ。 もし最初から一橋に入っていたら、間違いなく留年しただろう。 1年留年くらいで済めばいいが、下手すると2年以上留年した可能性はある。 ただでさえ動機付けが無ければ大学に行かないのに、それに加えて ドイツ語もできない、数学もできない、では、一橋では進級が不可能なのである。 一橋では数学か中級以上の第二外国語で12単位取れないと、3年に進級できない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/campus/1493022380/661
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 326 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s