[過去ログ] 【癌の特効薬】テロメライシンの実用化を待ち望むスレ (891レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397
(2): 2009/05/13(水)19:45 ID:jjIwc5Np(2/4) AAS
>>394
>>385の作り話を突っ込まれて

おまえはだれと戦っているんだよw?

>新薬について話し合うこと
早期認可について話し合うスレに
何か異論でも?

なんか笑わせるなあ〜w
おまえの文章のどこに新薬開発の早期許可に結びつくような有用な
情報やアドバイスがあるの?
>>380で反論は何でも受けるなんて書いてるから、国立系研究機関での
省2
398
(1): 2009/05/13(水)20:12 ID:jjIwc5Np(3/4) AAS
>>390
まずどっかしらの大学に通ったことがあるなら多少はわかりそうなものだが(苦笑)、
まあたぶんこの人高卒なんだろうから、一応下のHPでも参考にしてね

外部リンク[html]:www.nursing.osakafu-u.ac.jp
大阪府大の場合は文部省がバックについてやってくれているみたいだね
(というか、国立大学系はほとんど文部省みたいだね)
俺も予算編成のすべてを知っているわけではないけど、国立系研究機関
の場合は企業の人達が良く来ては共同実験の類をやってたのは覚えているよ
私立大学の場合は国の予算援助が少ないから、特許の譲渡などでうまいこと
企業の援助を引き出す場合も多いとは聞いたことがある
省1
399
(2): 2009/05/13(水)20:39 ID:jjIwc5Np(4/4) AAS
>>397
訂正
>>385の作り話を突っ込まれて

ああ、すまんすまん、>>385はオレだった
見間違えたよ
まあ作り話と思いたきゃ、そう思っていればいいんじゃねえの?
400
(1): 2009/05/13(水)21:50 ID:7YhbsCNy(1) AAS
>>399
否定しないんだ。
401: 2009/05/13(水)21:58 ID:o6OsTb8g(1) AAS
オレの製薬会社勤務の某友人の話… … 苦笑。
おつかれさん。
402: 2009/05/14(木)00:33 ID:A3PsEG1i(1) AAS
>>400
一個人の感想に過ぎない証明しようのない話を嘘だと決め付けられて、
それを本当であると証明する方法ってあるの?
403: 2009/05/14(木)07:57 ID:+gSinppj(1) AAS
ID:jjIwc5Np
404
(2): 2009/05/14(木)08:03 ID:yOMvM9oC(1) AAS
もう何か、なんのスレかわかんなくなってきたな〜
一人がなんか顔真っ赤で舞い上がっちゃってて
405
(1): 2009/05/14(木)22:09 ID:EUNvU1NK(1) AAS
>>404
そもそも>>385で研究員の単なる感想を書いたら何故か>>386-387でうそつき呼ばわり
仕方が無いので>>388-389で「大抵は大学や企業などの私設団体がスポンサーだ。」が
違うことをちょっと指摘したら>>391-392でいきなり罵倒で返信
しょうがないので>>396-399で暇つぶしに答えたらムキになってるバカな人扱い
まあ平日の朝からこんなところを2行レスを書くためだけに閲覧している君の顔こそ何色か、
良く鏡を見ようや(苦笑)
406
(1): 2009/05/14(木)22:15 ID:T+Kx/pKb(1) AAS
AA省
407
(1): 2009/05/15(金)00:00 ID:Gk6QRIHw(1) AAS
>>404
はあ?、二人しかいないスレで何言ってるの、おまえ?
408
(1): 2009/05/15(金)00:09 ID:PFnllPyl(1) AAS
オレの製薬会社勤務の某友人の話… … 苦笑。
顔真っ赤でおつかれさん。
409: 2009/05/15(金)00:23 ID:6j3n1Q/t(1) AAS
AA省
410: 2009/05/15(金)02:32 ID:Clt62cTk(1) AAS
そろそろ通常の流れに戻しませんかね
411: 2009/05/16(土)13:58 ID:EsI8/A6s(1) AAS
>>406>>408
5〜10分で反応、すごいな、おまえw
412: 2009/05/16(土)17:45 ID:UddnfY4v(1) AAS
あー
413: 2009/05/19(火)15:10 ID:L7Wg87mx(1/3) AAS
はやく100分の1とかじゃなくて必要量投与してやりゃいいのに
100分の1投与されて腫瘍が縮小した人でも治験だから
そこで終わりにされちまってるんだろうか
414
(1): 2009/05/19(火)15:59 ID:A9WcMcBd(1) AAS
腫瘍縮小の必要量投与してたら患者死んだりしてな。
415: 2009/05/19(火)16:25 ID:ZgWWQBJd(1/3) AAS
>>414
冗談でもなくそりゃありえるだろうな。少し違うが、ワクチン療法で
当初の予定の量開始したら多く免疫反応?が出すぎて副作用が出てしまって
少ない量でやって初めて安全に使用できた例があった。(確か関西方面の有名な奴で)

いくら効こうが何でも多い量で良い訳ではない。
現在普通の使われてる薬だって適当な量があるわけだし、
それがウイルス製剤にもおそらく当てはまるだろう。

まあじれる気持ちもわからないでもないけどな。
416: 2009/05/19(火)17:52 ID:L7Wg87mx(2/3) AAS
テロメライシン騒がれてたけど
実際に使われる頃には似たような薬いっぱい出てそうだね
日本だけじゃなくて海外も含めてだけど
1-
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*