癌ワクチンが国策で開発へ! (793レス)
1-

274: 2008/12/21(日)22:09 ID:6YmZqsfY(1) AAS
今テレビで治験でなくなった事件のことやってますね。
「だから、治験なんて危ないものなんだ」って空気に
ならなきゃいいけど…。

治験の手続きとか、病院側ももっとしっかりやってほしい。
っていうか、もっとオープンな制度を作れないのかなー。
275: 2008/12/25(木)21:48 ID:qWDhyZ8F(1/2) AAS
白血球の型が合ってワクチン治療される予定の方はおられますか?
276
(1): 2008/12/25(木)22:52 ID:6a4UXV5r(1) AAS
父が胃/肺ガンで白血球の型を調べてもらいました。
病院から型があったとの連絡がありましたが、今の抗がん剤の効き目がなく、治療ができない場合にまた診察にくるように言われています。

家族としては早くやりたいのですが、抗がん剤とワクチン・・

どちらが効くのでしょうか?
277: 2008/12/25(木)23:14 ID:qWDhyZ8F(2/2) AAS
抗がん剤を使い果たさないとダメって事ですかね。
多剤耐性になる前に受けれるものならその方が良いような気がするのですが。
どちらが効くのかは、人によっても違うでしょうし、
使ってみないと分からないと思いますが、副作用の無い方から試したいですよね。
278: 2008/12/26(金)18:06 ID:2O8jcosq(1) AAS
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています

民主党がマニフェストで隠す法案
外部リンク:jp.youtube.com

沖縄ビジョン (中国に沖縄を渡す)
外部リンク:www.dpj.or.jp
省8
279
(1): 2008/12/27(土)23:57 ID:yQljsIPW(1) AAS
>>276
認可されている抗がん剤と、認可されていないワクチンでは、抗がん剤のほうが優先順位高いです。
またワクチンと抗がん剤はまったく違う治療なので、耐性がついてワクチンが効かなくなるってことはないと思います。
280
(1): 2008/12/28(日)01:12 ID:jcdxwfDK(1) AAS
色んなガンに効くらしいですけど、血液系のがん(白血病や多発性骨髄腫)には効果あるのでしょうか?
281: 2008/12/28(日)01:14 ID:JnqNeC2d(1) AAS
>>279
そもそも片方はまだまだ未知数な分野なので互いに比べようが無いよね。
常識的な考えで見ると、数字の出ている抗がん剤を先行した方が効果が確実に見込める。
それをやってからワクチンの使用を考える、ってのが現実的なやり方。

そしてその抗がん剤医療の数字がとてつもなく頼りがいが無いものなら、
ワクチンを試すと言うのもありだろう。
282
(1): 2008/12/28(日)11:23 ID:Dnb6eLzx(1) AAS
ワクチンは、自分の免疫細胞に抗原を教える訳だから、
肝心の免疫力が抗癌剤でガタガタになっていたら、
理屈として成功しても、効果は出てこないのでは?

少量の抗癌剤は免疫力を活性化させる、という説を
聞いたことがあるけど、
普通の投与量では、骨髄抑制が起こるでしょう?
283: 2008/12/29(月)01:33 ID:75rSkxUy(1) AAS
>>280
ワクチンを血管内に投与するわけですから、血液系のがんにも効果があるんじゃないかと思います。

>>282
抗がん剤治療をしてから一ヶ月はあけた方が良いらしいです。
284: 2008/12/29(月)14:11 ID:f/KEKO4g(1) AAS
外部リンク[php]:doublehaven.com
東大のワクチン外来体験記
これが現実。
NHKの放送内容に希望を持ってる患者本人は読まないほうがいいと思うけど。
285: 2008/12/30(火)14:41 ID:tnMZcn/E(1) AAS
抗癌剤を使い果たしてボロボロになるまでの、
免疫力が絶対必要なワクチンが使えない
って、何かのインボー?
今のやり方じゃ、効くものも効かないよ。
286: 2008/12/30(火)19:30 ID:KnUvrQek(1) AAS
そもそも宣伝で唄われてる効果が誇大なんだな。
>>1みたく、「余命数ヶ月といわれたのに、副作用もなく、元気」
「吉報だ」
「革命だ」
とか書かれてったら
そりゃあ、「すごい特効薬だ」と勘違いするよ。
実際は丸山ワクチンくらいのものみたいだな。
287: 2008/12/30(火)22:55 ID:46oTOlOz(1) AAS
>>12-14ですでに答えが出てる
288: 2009/01/01(木)00:59 ID:u9V6l4UO(1) AAS
対がんペプチドワクチンを特効薬みたいに言うのも、
新規抗癌剤を夢の新薬扱いするのも、
いい加減やめていただきたいものです。

治験段階まで来ているなら、一応の数字は出てるんだから、
それを淡々と伝えて、判断は患者サイドにさせてほしい。
メリットとデメリットは個人によって、受け取り方が
様々です。

まあ、一般報道では、専門的な話は読者が理解できない、
とかっていう理由で、わかりやすく「夢の新薬」って
書くんだろうけど。
289: 2009/01/06(火)20:27 ID:+bpBzTPg(1) AAS
ワクチンは現時点では効くかどうかわからない治療です。
抗がん剤は証拠のある治療ですから、まず抗がん剤治療を受けるのは当然です。
ワクチン治療は抗がん剤無効症例、他治療後の再発予防、あるいは抗がん剤・放射線治療など標準治療との併用で行い、ワクチン投与による有益性の有無を調べる臨床試験をこれから始めるところです。現時点で有益性は全く証明されていません。
一口にワクチンといっても多種多様のがん抗原に対するワクチンがあり、どれが実際使えるのか、調べてみようという段階です。決して夢の治療ではありません。
ただし、可能性があることは事実です。いまは、それだけのこと。
ひどく進行してしまった癌では免疫力が働かず治療効果の期待が薄いだろうと一般的には考えられていますが、それが本当かどうか調べるための臨床試験です。
以前は抗がん剤治療や放射線治療は免疫力を下げると考えられていましたが、最近はhomeostatic proliferationを起こし、かえって免疫療法との相性が良いのではないかといわれていますが、それを調べるための臨床試験です。
結果が出るまでは、誰も確かなことは言えません。確かなことを言うための臨床試験なのですから。
290
(1): 2009/01/07(水)16:12 ID:QtEdMAQh(1) AAS
自由診療が始まった途端、過疎るのは
どういうこと?
291: 2009/01/07(水)19:07 ID:WaLxH14H(1) AAS
>>290
どういう意味?
混合診療が解禁されたとかじゃないよね?
292
(1): 2009/01/08(木)12:00 ID:X+aZSrZu(1/2) AAS
久留米大でワクチン外来が始まる、
293
(1): 2009/01/08(木)12:01 ID:X+aZSrZu(2/2) AAS
久留米大でワクチン外来が始まる、
っていうニュースのことじゃないの?
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s