癌ワクチンが国策で開発へ! (793レス)
1-

34: 2008/11/22(土)19:39 ID:ri0an2Sw(1) AAS
>>33
>>16の動画じゃないか?自分も今落としてるけど。
35: 2008/11/22(土)19:50 ID:xg1HufOG(1) AAS
いいニュースだね
ガンで亡くなるひとが減ればいいね
36: 2008/11/22(土)20:09 ID:z9+2otdz(1) AAS
仮に末期で効果無しでも手術後の再発予防で
効果があればそれはそれでいいと思うがの
37
(1): 2008/11/22(土)20:34 ID:jiKuMbx5(1) AAS
具体的な臨床の結果っていうのは見れる所はないのかな?

>>1
>癌で死なない時代がやって来るのです。吉報です!
とか
>がん治療における革命!!
とか、やたらにすごいすごいと煽るばかりでどうも・・・
アバウトでなく、きちんとした数字が見たい。
38
(1): 2008/11/22(土)20:54 ID:Pk6dlIYw(2/3) AAS
・現在235名の臨床中、内、第二層治験に入っているのが34名
・MAGE3たんぱく質によるワクチンの投与で再発率40%の30%になった
・同治験でst?の肺癌からの再発率が50%から12%になった。
・治療不能膵臓癌でジェムザール+ペプチドワクチンの投与患者はジェムザール単独投与の患者より、平均2ヶ月、最長8ヶ月長生きした
・進行大腸癌の28症例中、12ヵ月後の生存率が50%から70パーセントに、18ヵ月後の生存率が、20%から60パーセントになった

>>37
動画から拾ってまとめたところ、こんな感じだな。
39: 2008/11/22(土)21:01 ID:M5JqfwSE(1) AAS
>>33
投与後に一瞬でも癌の成長がひるめば「効果あり」だからね。
抗がん剤のほとんどは「50%以上効果あり」の代物だよ
40
(1): 2008/11/22(土)21:07 ID:BufPoKLR(2/3) AAS
去年の話題ですが・・・

外部リンク:blog.goo.ne.jp
41
(1): 2008/11/22(土)21:23 ID:Pk6dlIYw(3/3) AAS
>>40
先日NHKの特集でやったんだよ
42
(1): 2008/11/22(土)21:43 ID:A3XH1NnW(2/2) AAS
つまり、同じワクチンの、研究(臨床試験)が
進む度にニュースになってる、
ってことでしょ?
43: 2008/11/22(土)22:00 ID:BufPoKLR(3/3) AAS
>>41
>>42の内容のつもりで書きましたけど
紛らわしかったですね・・
44: 2008/11/23(日)00:43 ID:a5xQRrm+(1) AAS
動画見終えたがこれ結構凄いな。再発予防にも副作用無く効果に期待が持てて、
かつ末期クラスの進行がんに対しても同様に効果が見込める。

なおかつ生存期間グラフを見る限り、右肩下がりでなく横ばい多く安定性もある。
投与方法も少し幅があるが、最低でも週一回ですむのがありがたい。

ウイルスを使った遺伝子治療薬も期待されてるが、同様にこちらの形式も期待大。
正直なところもっともっと研究機関と枠を増やして欲しい。
45
(3): 2008/11/23(日)11:52 ID:2RMZ9Apo(1) AAS
これは末期の患者には癌の苦しみを長めるだけだと思う。
教授も「再発予防」を強調してるし。
46: 2008/11/23(日)12:04 ID:Yc5o09xn(1) AAS
末期の患者さんはいきなり末期になる訳じゃないから、
このワクチンやウイルス療法が承認され普及して、
末期まで行く前に投与されればいいんじゃないかと。

残念ながら間に合わない患者さんのためには、
緩和医療の充実を。
47: 2008/11/23(日)12:22 ID:8Rq4H+1Q(1) AAS
>>45
希望がまったくないのと0.1パーセントでも希望があるのとでは
患者にとってまったく違うとも言ってたろ
48
(1): 2008/11/23(日)15:05 ID:g/g7D3hE(1) AAS
>>45
全てのがん患者が、100% 直る薬を求めているのですか?

末期の患者でもがんが消失している例もありますね。

なにより副作用がないので、救われる人も多いと思います。
49: 2008/11/23(日)16:19 ID:lKYYHhCr(1/2) AAS
>>45
再発防止を期待できるのならば喜ぶべき効果だよね
50: 2008/11/23(日)16:34 ID:hq+Ghjyj(1) AAS
再発予防ワクチン、というだけでも素晴らしいですよ。

今の再発予防の術語補助療法の実態、ご存じですか?
51
(1): 2008/11/23(日)19:38 ID:uEVuDm2A(1) AAS
>>48
>全てのがん患者が、100% 直る薬を求めているのですか?
どこにそんなこと書いてある?
極端だなあ。
52: 2008/11/23(日)20:16 ID:lKYYHhCr(2/2) AAS
>>51
48の書込みの意味は
患者はこの療法で100%良くなることは現時点ではたぶん期待していないだろうけど
少しでも良くなる薬があれば欲しいと思っているんじゃないの
と解釈するんじゃないの?
もう一つの解釈として
100%の患者がこの療法を望んでいるとは限らない
という可能性も文章だけからはできる
だけど患者の心中を考えると無理があるよね

書込んだ本人ではないからどちらも憶測にすぎないけどね(苦笑)
省3
53: 2008/11/24(月)01:29 ID:q8aVOl19(1/4) AAS
まあどの道希望が見える展開になったんだから良かっただろう。
治験は散々だったら荒れるが、少なくとも医療の面において進歩が期待できる出来事だからね。
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.120s*