【癌予防】癌にならない食生活・ライフスタイル【業者禁止】 [転載禁止]©2ch.net (948レス)
上下前次1-新
192: 2016/12/12(月)08:07 ID:yqKLmPCH(1) AAS
そんなもんは無い
193: 2016/12/12(月)12:54 ID:2wxXeBpl(1) AAS
菊いも最強
194: 2016/12/14(水)10:05 ID:jriw6s/n(1) AAS
い
195: 2016/12/15(木)07:25 ID:o/7RwDqs(1) AAS
も
196: 2016/12/15(木)23:29 ID:ThYwUdIT(1) AAS
な
197: 2016/12/16(金)09:20 ID:ehpTXjC8(1) AAS
んも食わない。最強法
198: 2016/12/16(金)21:49 ID:WnMaGoB/(1) AAS
長寿研究によると大切なポイントは2つ。腸内環境と微小循環
腸内環境はその地域古来の食事により炎症反応が極力抑えられること(日本人なら和食だろうな)。
微小循環とは毎日よく歩いたり傾斜地農業など負荷の大きい生活などで毛細血管の循環網が発達すると
臓器が衰えても細胞の老廃物(炎症反応産物など)が溜まらなくて、長生きできるとのこと。
日本の100歳以上の男女比は1:9らしいけどイタリア?の長寿地域では1:1らしい。
199: 2016/12/17(土)15:49 ID:JesM2gL6(1) AAS
イタリア人の腸内微生物食えばいいなだ
200: 2016/12/18(日)16:31 ID:LDmTbQzR(1) AAS
ニダ
201: 2016/12/18(日)17:12 ID:mV6nWDa0(1) AAS
なぜ半島人?
202(1): コピペ 2016/12/21(水)02:39 ID:GD8bOLo7(1) AAS
フィリピンバナナの農薬が凄いって聞いてからもう30年とか経つけど
未だに値段安いから、農薬量も変わらないってことかな。その後、どう
なったんだろ。心配しながらも、やっぱり食べてしまう。
203: 2016/12/21(水)10:52 ID:vKLnCRCH(1) AAS
まったく問題無し
現代社会では
気にしてたら食べられるものがなくなる
204: 2016/12/21(水)10:55 ID:3B2ukPS9(1) AAS
オーガニックオタクみたいな人もガンになってるからそういう問題よりもPFCバランスやビタミンミネラルをしっかり摂って、早寝早起き、適度な運動を継続する方がよっぽど大事です!
205(1): 2016/12/22(木)00:08 ID:HJwBW1Oa(1) AAS
血液中に酸素を多く取り入れるのと過剰に食べないこと、添加物まみれのスナック菓子などは食べず、自然のものを食べることが良いのでは。
206: 2016/12/22(木)17:24 ID:17XY2l6H(1) AAS
>>205
いや添加物はありとあらゆるものに入ってるから田舎で自給自足でもしない限りムリだね
207: 2016/12/22(木)17:27 ID:7mnRzjcA(1) AAS
食品添加物が癌の原因なら江戸時代には
ガンは無かったって話になるが?w
208(1): 2016/12/23(金)08:59 ID:nnt8XJPh(1) AAS
牛乳やら霜降り肉など血液中の炎症反応おこす物は食べないことだな。
オーストラリア人での研究ではカンガルーやオージービーフでは炎症反応おきないが
和牛(霜降り)をたべると多くの人で炎症反応がおこるそうだ。
その土地に根差したたべものには拒絶反応はおきにくいということ
209: 2016/12/23(金)10:09 ID:CbW9Rfn9(1) AAS
★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。
セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー
日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)
場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂
主催: 免疫の力でがんを治す患者の会
省1
210: 2016/12/23(金)16:26 ID:H2MKwW5A(1) AAS
>>202
バナナは農薬そんな気にする必要ないですよ。
皮をむいて食べるものですし。
211(1): 2016/12/23(金)21:51 ID:R7c7OKZx(1) AAS
週3回、1日20〜30分位の軽く息が切れるジョギング程度の運動を継続することが理想らしい
ストレスから体を守る。副腎を疲弊させない。自律神経を正常に保つ。免疫を正常に保つ。血圧下がるなど。
自分は気管支炎のような喘息だったけど効果絶大だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s