[過去ログ] 【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585(1): 2017/09/24(日)16:57 ID:+/FRA/JI(1) AAS
どうしようもないのはわかるけど、お金の心配なく治療に専念できたらね
586: 2017/09/24(日)20:33 ID:GNDt0q4W(1) AAS
問題が多過ぎてブログを更新するのも面倒くさくなっちゃった
病状が悪化すると何故かアクセスも増えるけど、アクセスはおろか文章を考えるのも面倒くさい
みんなよく続くよね、三日坊主は治らないよ
587(2): 2017/09/24(日)23:24 ID:62ytC4jA(1) AAS
>>583です>>584>>585ありがとう。市役所にも相談しに行ってきます。遡って読んでみたら 私も頑張ろう!と思いました。
588: 2017/09/25(月)12:20 ID:TAjavqbj(1) AAS
頑張れないときもここは同じような人きっとたくさんいるから、また来てくださいね
どんな書き込みでも人がいるとみんな闘ってるんだひとりじゃないんだって安心する
589(1): 2017/09/25(月)18:44 ID:yQu3Mhnc(1) AAS
>>587
骨の痛みは治療で軽減化されますよ。
私も胸骨から骨盤まで転移してるけど普通に暮らしてます。
行政にも頼っても治療してね。大きな病院なら相談窓口があると思います。
590: 2017/09/25(月)23:18 ID:gyFCKSbR(1) AAS
>>587です>>589ありがとう。まだ心の整理がついてないので恐くて涙が止まりません。これを乗り切らないとダメですよね。。
591: 2017/09/26(火)08:34 ID:cy48KR7H(1) AAS
そう!ひとりじゃないよ!
みんなで乗りこえよう!
前みたいに笑って生きよう!
592(1): 2017/09/26(火)14:38 ID:VGskSe5A(1) AAS
自分はそれがなにか?状態だな
慣れって恐ろしいね
おとなしく癌患者らしくありたいけど患者らしさがわからない
これもきっとホルモン治療のせい
593(1): 2017/09/26(火)16:15 ID:ChCK2BRF(1/2) AAS
骨転移されてる方、日常生活はどういったことに気をつけてらっしゃいますか?
594: 2017/09/26(火)16:18 ID:ChCK2BRF(2/2) AAS
骨にも転移があるようなのですが肺の状況が悪いのでそちらにあまり踏み込んで話が聞けず、次の診察はまだ先なので気を付けるべきことがあったら教えていただきたいです
595(2): 2017/09/26(火)16:54 ID:g5Pevxm2(1) AAS
とうとう肺に水が溜まってしまったよ
こうなってからどれくらい保つのかなあ
最近喘息の発作が治りきらないと思ってたのがこのせいだったとは…
596(5): 2017/09/26(火)21:02 ID:LUm304xY(1) AAS
46歳、Her2陽性肺転移1pで本日ステージ4の告知受けました。
来月よりパージェタ、ハーセプチン、ドセタキセルの投与をまず3回行うとの事です。
QOLの向上の場合のみ乳房切除も視野にとの事ですが、
この辺りからどういった流れになるのでしょうか?
先月に診察受けてすぐに乳癌確定されて今日なので主人共々泣くのはさんざん終わらせました。
出来る治療が有るのならどんなことでもと思ってます。
子供がまだ小5、せめて成人するまでは...と、願ってます。
皆さんどのように過ごされてるのでしょうか?
心構え等お教え頂けませんか?
597(1): 2017/09/27(水)00:20 ID:ssU2Rr01(1/5) AAS
>>592
ホルモン療法が長期的かつ劇的に効いているという意味なのでしょうか?
自分も含めみんなも薬が効いてそうなるといいですよね
>>593
私が医師から言われたのは走るのと転ぶのと飛ぶのは禁止です
あと振り返る(体を捻る)のもダメと言われました
靴はインソールがクッションになっているもの、例えばスニーカーが望ましいとのことです
少しでも参考になればと思います
598(1): 2017/09/27(水)00:57 ID:ssU2Rr01(2/5) AAS
>>595
抗がん剤が効いて水が消えたという人のブログを読んだことあります
どうか>>595さんもそうなるよう願っています
>>596
私はHER2陰性なので治療の流れは詳しくなく申し訳ありません
>できる治療があるのならどんなことでも…という1文で少し心配になったのですが、似非医療にだけはお気をつけください
私が告知されたとき、抗がん剤なんてダメだと言って高価な健康食品売り込む人が近付いてきたので
心構えといえるほどのことはないですが、病のことを忘れる時間を持つようにしています
599(1): 2017/09/27(水)01:18 ID:RxDCxW5R(1) AAS
転移巣が落ち着いてるうちに思いきって旅行とか行っちゃおうかなー
600: 2017/09/27(水)07:49 ID:ssU2Rr01(3/5) AAS
>>599
思い切って行っちゃうの良いと思います!
私もライブでの遠征を計画中です
お互い楽しみましょう
連投大変失礼しました
601: 2017/09/27(水)08:30 ID:dawovQdv(1/3) AAS
>>595
肺転移がいつからなのか、これまでの治療がわからないからこうだよ!とハッキリは言えないけど
まずは溜まった水が多ければ水抜き
そして抗がん剤で治療して効果あれば水は溜まらなくなります
これまでも薬で抑えていたのなら薬を変えて様子見だと思います
治療薬が効きますように
602(1): 2017/09/27(水)08:44 ID:s39Gf1n3(1) AAS
>>597
なるほどありがとうございます
運動はできないということですね…悲しいけど仕方ないですね
ハイヒールがはけないのも短足なので地味につらい…w
603(1): 2017/09/27(水)08:53 ID:dawovQdv(2/3) AAS
>>596
乳ガン告知されてまもなく肺転移もと言われたら動揺しますよね
初発治療なので抗がん剤が効きやすいのでとは思いますので治療頑張ってほしいです
私は治療ほっといて原発巣を肥大化させ転移もさせちゃったから
最初は手術無理と言われたけど
抗がん剤がなんとか効いて
原発巣もとってもらえました
私もHER2陰性なので薬の種類はよくわからないけど
そのあとからは科学療法治療(ハーセプチンなど抗がん剤)が腫瘍の様子を見ながらエンドレスになると思います
まだ転移巣の広がりも少ない段階だと思うので
省1
604(1): 2017/09/27(水)09:14 ID:ZxaPKacN(1/2) AAS
>>596
HER2陽性多発肺転移で治療を始めました、ドセの副作用とハーセプチンの心臓への負担をみながらの三種の継続になると思います
ドセの副作用で体毛はほぼなくなってしまいますが、副作用のピーク一週間ほどを除けば健康な頃とさほどかわりなく生活できています
私はまだドセも継続中ですが、ドセの副作用が効果を上回ってしまうとドセを抜いて二種の分子標的薬をエンドレスになるようです、そうなれば副作用もほぼないので楽になると言われています
まずはドセがよく効いてくれるかどうかと、効いてくれるならどれだけ継続できるかだと思います
手足にしびれや痛みが出るようなので、点滴時のクーリングをおすすめします。病院によってはこちらから言わないとしていただけなかったりするようで
初回に限っては副作用が強く出ても2回目以降は楽になるのであまり悲観せずとも大丈夫かと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s