[過去ログ] 【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(1): 2017/06/29(木)07:46 ID:7y5b6FkU(1) AAS
登録しただけで仕事したことないし、ご存知かもしれませんが、クラウドという在宅ワーク会社があります
ネット記事やデータ入力なんかあるみたいですね
point制なので安定して稼ぐのは大変かもしれないかな
インチキかもしれないし
インチキだったらごめんなさい
55
(1): 2017/06/29(木)08:30 ID:7aj6NFRs(1) AAS
>>53在宅ワークは身分証明、通帳コピーなど提出してくださいと言われ怖くて止めました。市町村などで内職募集かけてる場合もあると聞きましたよ。私、タモのせいか鬱っぽいし、家でなら少し仕事できるかなと考えてるんですけどなかなか。。
56
(1): 2017/06/29(木)12:10 ID:xW8ry/3N(1) AAS
>>32です。
レスくれたみなさまありがとうございます、あげてくださったブログ読んでみます。
こわくて具体的に聞けないけど、主治医の対応をみるに予断を許さなそうなので不安が募っていました。
まだ死にたくないですね。宣告受けてから、本当に1日1日を大事に生きるようになりました。
57: 2017/06/29(木)12:47 ID:1lzJYI7C(1) AAS
>>56私も不安いっぱい。転移あるからもう治らない、早く死にたいと思った事あるけど、やっぱりまだ生きたい。貴方だけではないよ。少しづつ頑張りましょうよ!
58
(1): 2017/06/29(木)16:55 ID:qwK6R6iA(1/2) AAS
私はこれが実用化するまで粘る。
みんなで頑張れば怖くない。

外部リンク:www.mugendai-web.jp
59: 2017/06/29(木)19:10 ID:nLc7SYSN(7/8) AAS
>>54
>>55
在宅ワークのことありがとうございます。
通常はまず履歴書だと思いますが、身分証と通帳コピーの提出というのはちょっと心配になりますよね。
クラウドワークスも見てみますね。市町村の内職募集は知りませんでした。情報でありがたいです。
60
(1): 2017/06/29(木)19:23 ID:nLc7SYSN(8/8) AAS
>>58
この近赤外光線免疫療法は転移しても根治できそうなので楽しみですよね。私も期待してます。
オブジーボも効果ある人にはすごい効き目だと驚きましたが、この光免疫療法以外にも、他スレにある久留米大学がんペプチドワクチンとかゲノムなど、いろいろ出てきてますね。
どんなガンでも簡単に治る時代に早くなってほしいですね。ほんと、頑張りましょう。
61: 2017/06/29(木)21:04 ID:qwK6R6iA(2/2) AAS
>>60
従来の抗癌剤とかではなく全く違う治療法は必ずできると思う。
過去の不治の病が治る病気になったように。
時間稼ぎしよう!
62
(2): 2017/06/29(木)21:31 ID:iipi5QYh(1) AAS
どんな癌でも治る気がする!今、辛い時もあるけど1日、1日、前を向いて歩こうね!毎晩、のホトフラでパジャマ濡らして着替えたりしてると情けなくなるし、前の職場で私は既に手遅れって言われてる。悔しい!!いきてやる!
63: 2017/06/30(金)10:04 ID:QtCF6NPt(1/2) AAS
>>62
情けなくない
そういえば、私が病気になったこと知った親戚が、近所にガンで医者からもうダメと言われながら20年生きてる(今も生きてる)人がいるから大丈夫だよと励ましてくれた
あと知り合いのご家族はガンで余命半年から7年生きたそう
無責任なこと言えないけど、参考までにこういう人たちも存在するから私も見習って粘りたい
64: 2017/06/30(金)11:00 ID:QtCF6NPt(2/2) AAS
>>62
追加で
ガンが治る時代まで生きて前の職場の人を見返してやってください
65
(3): 2017/07/01(土)09:35 ID:HQJ9GmEg(1) AAS
骨転移により、ここに仲間入りしました。
一人暮らししていて、今後の生活どうしようかと考えてしまいます。
家族に甘えて同居した方がいいのかな。
まだ、色々と整理できません。
66: 2017/07/01(土)09:53 ID:vz47USGs(1) AAS
>>65私もあちこち骨転移。考え事多くて鬱っぽいです。親に甘えようか考え中です。親御さんが理解してくれるのであれば甘えても良いのではないですか?気持ち的にも余裕出て治療にも積極的になれるし、前向きに考えなきゃ!だょ
67: 2017/07/01(土)10:20 ID:dfV/pGm5(1) AAS
40歳を区切りに話が違ってきますが、40歳を過ぎていたなら介護申請してみるのもひとつの手だと思います。
私は介護申請し、要介護2の判定がでました。末期がんということで申請できます。
通院されている病院のケアワーカーに相談してみてください。
ご家族との暮らしについて気が進まなくても、介護認定を受けることで、訪問看護、訪問介護が週に数回受けられます。
まったくひとりで療養するより安心ではないでしょうか。
40歳以下でも社会保険により(けんぽれん等)訪問看護を受けることも出来るようですよ。
68: 2017/07/01(土)10:53 ID:dH21HiF9(1) AAS
私も、一人暮らしプラス介護保険が、いちばん楽かなあと思っています。骨転移があってもすぐに介護が必要になるとは限らないですしね。私はまだまだ大丈夫そうです。
69
(3): 2017/07/01(土)13:01 ID:/67EY3FF(1/3) AAS
骨転移について、ご参考まで。

深夜に激痛で救急車を呼んだくらいでした。
転移は首から骨盤までで、特に胸骨の広がりが大きいです。
ボルタレン座薬(痛み止め)が2時間も効かず、寝返りを打つだけで痛みで目が覚める、
階段は這ってあがる、カボチャを切ろうとして力を入れると激痛。
損な状態でした。
でも、放射線もせず徐々に痛みがなくなり、7年以上普通に生活できています。
一人暮らしで猫の世話、家庭菜園、買い物、料理、洗濯も問題なくこなしています。

骨転移は即命の関わるものではありません。
新たな転移に注意していれば共存できます。
省2
70
(1): 2017/07/01(土)17:38 ID:Yc9s4sXs(1/2) AAS
>>69
抗がん剤とかホルモン治療とかもしてないの?
71
(2): 2017/07/01(土)19:10 ID:/67EY3FF(2/3) AAS
>>70
抗ホルモン剤と骨の治療だけです。
フェマーラからタモ、ゾメタからランマークとカルシウム剤のみで、
抗癌剤は一切使ってない。

72: 2017/07/01(土)19:12 ID:/67EY3FF(3/3) AAS
>>71
追加。
痛み止めも4ヶ月後くらいから全く使っていません。
73: 2017/07/01(土)19:44 ID:Yc9s4sXs(2/2) AAS
>>71
おお、ありがとう!
最初の激痛大変だったと思いますが
長年ホルモン剤と骨の薬だけで抑えてきてるんですね
私は肺と骨なので抗がん剤+ゾメタで最近フェソロデックス+ゾメタになりました
私も長く効いて日常生活を維持できるのを願うばかりです
1-
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*