[過去ログ] 【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2017/06/30(金)11:00 ID:QtCF6NPt(2/2) AAS
>>62
追加で
ガンが治る時代まで生きて前の職場の人を見返してやってください
65
(3): 2017/07/01(土)09:35 ID:HQJ9GmEg(1) AAS
骨転移により、ここに仲間入りしました。
一人暮らししていて、今後の生活どうしようかと考えてしまいます。
家族に甘えて同居した方がいいのかな。
まだ、色々と整理できません。
66: 2017/07/01(土)09:53 ID:vz47USGs(1) AAS
>>65私もあちこち骨転移。考え事多くて鬱っぽいです。親に甘えようか考え中です。親御さんが理解してくれるのであれば甘えても良いのではないですか?気持ち的にも余裕出て治療にも積極的になれるし、前向きに考えなきゃ!だょ
67: 2017/07/01(土)10:20 ID:dfV/pGm5(1) AAS
40歳を区切りに話が違ってきますが、40歳を過ぎていたなら介護申請してみるのもひとつの手だと思います。
私は介護申請し、要介護2の判定がでました。末期がんということで申請できます。
通院されている病院のケアワーカーに相談してみてください。
ご家族との暮らしについて気が進まなくても、介護認定を受けることで、訪問看護、訪問介護が週に数回受けられます。
まったくひとりで療養するより安心ではないでしょうか。
40歳以下でも社会保険により(けんぽれん等)訪問看護を受けることも出来るようですよ。
68: 2017/07/01(土)10:53 ID:dH21HiF9(1) AAS
私も、一人暮らしプラス介護保険が、いちばん楽かなあと思っています。骨転移があってもすぐに介護が必要になるとは限らないですしね。私はまだまだ大丈夫そうです。
69
(3): 2017/07/01(土)13:01 ID:/67EY3FF(1/3) AAS
骨転移について、ご参考まで。

深夜に激痛で救急車を呼んだくらいでした。
転移は首から骨盤までで、特に胸骨の広がりが大きいです。
ボルタレン座薬(痛み止め)が2時間も効かず、寝返りを打つだけで痛みで目が覚める、
階段は這ってあがる、カボチャを切ろうとして力を入れると激痛。
損な状態でした。
でも、放射線もせず徐々に痛みがなくなり、7年以上普通に生活できています。
一人暮らしで猫の世話、家庭菜園、買い物、料理、洗濯も問題なくこなしています。

骨転移は即命の関わるものではありません。
新たな転移に注意していれば共存できます。
省2
70
(1): 2017/07/01(土)17:38 ID:Yc9s4sXs(1/2) AAS
>>69
抗がん剤とかホルモン治療とかもしてないの?
71
(2): 2017/07/01(土)19:10 ID:/67EY3FF(2/3) AAS
>>70
抗ホルモン剤と骨の治療だけです。
フェマーラからタモ、ゾメタからランマークとカルシウム剤のみで、
抗癌剤は一切使ってない。

72: 2017/07/01(土)19:12 ID:/67EY3FF(3/3) AAS
>>71
追加。
痛み止めも4ヶ月後くらいから全く使っていません。
73: 2017/07/01(土)19:44 ID:Yc9s4sXs(2/2) AAS
>>71
おお、ありがとう!
最初の激痛大変だったと思いますが
長年ホルモン剤と骨の薬だけで抑えてきてるんですね
私は肺と骨なので抗がん剤+ゾメタで最近フェソロデックス+ゾメタになりました
私も長く効いて日常生活を維持できるのを願うばかりです
74: 2017/07/01(土)20:03 ID:B5yAiLAT(1) AAS
盗聴三浦うざ
75: 2017/07/02(日)09:47 ID:JMAtkElE(1) AAS
みなさん食生活はどうしてますか?
私は家族に無理矢理玄米を食べさせられていますw
お肉もダメなのでハンバークとかめっちゃ食べたい〜!w
76: 2017/07/02(日)10:33 ID:MVfs/78A(1) AAS
私はがん発覚の二年前に白米から五分づきの玄米に変えてたのになあ…
77: 2017/07/02(日)10:37 ID:0GEmpeKg(1) AAS
身体(特に免疫系)にプラスの事、マイナスの事(素因含む)
その差が癌発症という結果なのでは
78
(1): 65 2017/07/02(日)10:45 ID:fxaoYk+6(1/2) AAS
骨転移しても、日常生活を普通に送れている事、励みになりますね!
私は、これから治療に入るところですが、引き続きホルモン療法かな。

あとクレジットカードのローンも嵩み、債務整理してしまった方が良いのか悩んでいます。
フルタイム勤務だけど残業代ないと、返済を続けるのは難しいです。

ステージ4になって、整理を始めた事ってありますか?
79: 2017/07/02(日)11:45 ID:YYxMi8dQ(1/2) AAS
私はとりあえず食べたい物(お肉とか)中心に普通に食事してます
抗がん剤の副作用の浮腫が今のところ一番辛かったので
塩分とかあまり太らないように気をつけて野菜やリンゴなどもとるように
午後には紅茶(利尿作用あるし)と一緒にクッキー1、2枚とかおやつも食べてます

美味しいものはやっぱり食べたい
80
(1): 2017/07/02(日)12:17 ID:YYxMi8dQ(2/2) AAS
>>78
出来るならお金のこと少しでも心配減らしたいですよね
整理できる分はしたほうがいいとけどいっぺんには大変かと
カード会社に理由話して月々の返済の額を減らしてもらうことも出来ます
その減額処置をするとカードが使えなくなるとこもあると思いますが
高い金額払い続けて行く悩みストレスは軽減されるかなと思います
カード会社も親切に対応してくれるとこあります
81: 2017/07/02(日)13:20 ID:A4e3c6TX(1/2) AAS
私は親が自然食をやっていたから子供の頃から玄米菜食だった。
W期の癌になってもう食べたい物を食べようと思って
ほとんど食べなかった肉を食べるようになったらアルブミン値や貧血が良くなった。
ホルモン治療とランマークで2年経ちました。
肝機能の維持に苦労してますが。
82
(3): 2017/07/02(日)13:36 ID:3SjmaAER(1) AAS
現在、多発性骨転移でペット画像が真っ黒。。
痛みも>>69 さんのような感じで、寝返りを打つ度に激痛で目が覚めてしまい
寝不足が続き気が狂いそうでした。ランマーク打ってもあまり…だったし。
痛みの為にQOLもダダ下がり、寝不足でストレスMAX このストレスで癌細胞が
増殖したと思うと。。。。!嗚呼!

主治医と相談した結果放射線をやりました。(痛みの酷い上腕骨と折ったら危ない大腿骨)
おかげで痛みは随分軽減されたのですが、その間抗がん剤が出来ないため放射線を当てていない
箇所は悪化の可能性大でガクブル。

で、先週マーカーの数値が急上昇(涙)
今週入院して新しい抗がん剤始めることになりました。
省3
83: 65 2017/07/02(日)16:46 ID:fxaoYk+6(2/2) AAS
>>80

ありがとうございます。

クレジットカード会社に相談する手もあるのですね。
どうしようかな。
暫く、色々と調べてみます。
またまた、身体は動けると思っています。
気持ち的には借金減らして、ストレスなくしたいです。
1-
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s