[過去ログ] ◆◇ 抗がん剤って、本当に癌に有効なの? ◇◆ 10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617: 2018/07/31(火)12:38 ID:b2BExxMd(1) AAS
>>616
ありがとー。
今日は新たな副作用で手足の痺れと皮膚が剥けてきた。頑張りますよ!
618
(1): 2018/08/01(水)01:31 ID:m3Fg2o/p(1) AAS
副作用で死ぬよ
619: 2018/08/01(水)06:21 ID:Flshho8P(1) AAS
>>618
お前が先に逝け
620
(1): 2018/08/01(水)09:21 ID:kP9qZduH(1) AAS
俺も友人から「抗がん剤やると死ぬイメージしか沸かない」と言われたけど、結局脳腫瘍のグレード2で抗がん剤やらなくて済んだわ
621
(1): 2018/08/01(水)11:48 ID:U1zw5WRr(1/2) AAS
>>620
抗がん剤やっても最終的には助からないというイメージが抗がん剤やると死ぬとなってるけど、そこに因果関係はないだろ
森本首相は抗がん剤やって延命したからオプジーボに間に合って完治した
今どんどん完治する治療法が開発されてるから、それに間に合うように抗がん剤で延命するんじゃん
622
(1): 2018/08/01(水)13:08 ID:O01X4XgA(1) AAS
森本って首相   だれ?
623: 2018/08/01(水)13:16 ID:aq1rZ9qP(1/5) AAS
>>622
森元首相だと思うよ
624: 2018/08/01(水)13:20 ID:U1zw5WRr(2/2) AAS
そう森東京オリンピック会長
625
(2): 2018/08/01(水)16:30 ID:HkE+PLYy(1/3) AAS
>>621
余命1年といわれた肺癌で、オプジーボやって免疫機能が暴走して多型紅斑・1型糖尿病になって、いろいろ苦しみながら結局1年で亡くなった知り合いがいる。
運良く効果がある人もいるが、オプジーボだからって万能ではないし、知り合いの場合は抗がん剤やらなけりゃもっと良い1年を過ごせたはず。
つーわけで標準治療に縛りつけるのもどうかね。
責任取れる訳じゃないでしょ。
626: 2018/08/01(水)17:00 ID:aq1rZ9qP(2/5) AAS
>>625
逆に標準治療拒否させて亡くなっても責任取れないしね
抗がん剤でうまく延命できてる人もいれば体力奪われたり重篤な副作用で苦しむ方もいる
効果も副作用人それぞれで打つまでわからないもんね
ゲノム解析で臓器ごとでなく組織別に治療できるようになれば効果が望めるのはもちろんのことだけど重い副作用も回避できるものかな
627: 2018/08/01(水)17:04 ID:aq1rZ9qP(3/5) AAS
そう、オブジーボも万能じゃないんだよね
既存の治療が無くなった人の2割の奏効率は素晴らしいけど自分が8割に入っちゃえば意味が無いし
しかも副作用は免疫の暴走だから怖いよね
逆に2割に入れれば生還できるから抗がん剤以上に諸刃の剣だよね
628
(1): 2018/08/01(水)17:05 ID:HNiWeFB3(1/2) AAS
>>625
いやいや一律抗がん剤は命を縮めるとか副作用で死ぬとか誤った情報があるから書き込んでるわけで

あなたの友人の場合はオプジーボをやったわけだから抗がん剤の話は関係ないな

オプジーボにしぼって話すと20%は助かるわけで、オプジーボ否定したらその20%の可能性をなくすことになる

そしてあなたの友人はオプジーボで80%は助からないことをわかって受けたはず
結果論でやらなかよかったはないでしょ
629
(2): 2018/08/01(水)17:38 ID:HkE+PLYy(2/3) AAS
>>628
一般の人にとっては抗がん剤も免疫チェックポイント阻害剤も分子標的治療薬も違いは認識できていないよ。
オプジーボでボロボロになったのは間違いないし、患者や家族にしたら闘病経過と結果が全てでしょ。

お前が医者なら患者に寄り添った医療はしてないな。

別に抗がん剤を否定してるスタンスじゃないぞ。
がん治療は万能じゃないんだから思い上がるな。
630
(1): 2018/08/01(水)17:49 ID:HNiWeFB3(2/2) AAS
>>629
わけわかんねえ
抗がん剤やったら死ぬイメージってのカキコに対するコメントに
勝手に突っかかってきたのはお前
抗がん剤否定してないなら絡んでくんなよ
ボケw
631: 2018/08/01(水)17:51 ID:HkE+PLYy(3/3) AAS
>>630
なんだ、バカかw
632
(1): 2018/08/01(水)18:12 ID:D3LPSmd1(1) AAS
抗がん剤が有効かってスレだから
20%に有効だとわかってるオプジーボの副作用が重くて大変という話はスレチ
633
(1): 2018/08/01(水)22:46 ID:aq1rZ9qP(4/5) AAS
>>632
でもさ、抗がん剤とひとことで言ってもたくさん種類あるよね
それぞれ無増悪期間も違うし
部位によって使う薬も違う
それに単体で使うこともあれば分子標的薬と組み合わせたりもするし
有効か無効かなんてケースバイケースだし、有効の概念(腫瘍が小さくなれば有効なのか延命できれば有効なのか感知しなければ有効と見なさないのか)もあやふやでひとことでは語れないんじゃない?
634: 2018/08/01(水)23:07 ID:aq1rZ9qP(5/5) AAS
ごめん、感知ではなく完治ね
635: 2018/08/01(水)23:20 ID:xGJXekon(1) AAS
>>633
少なくともオプジーボは腫瘍も縮小するし転移も抑えるし完治もする
20%だけど、限界もはっきりしてる
あやふやでようわからん抗がん剤とは一線を画してるからスレチでいいだろ

>>629みたいに話がややこしくなるだけだし
636
(2): 2018/08/02(木)01:45 ID:22Kf/iUI(1/10) AAS
>>564 >>きっちり根拠示せよ。
根拠は科学的データで示されたろ。
>>567 >>癌に関わってる人は 患者も医者も研究者も
「選択」しなきゃならないの。わかります?
データがそろうまで待ってられないの。
でも、何の科学的根拠もない毒薬をたらい回してるだけでしょ。
根性ドラマや綺麗事でガンは治せねーんだよ。
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s