[過去ログ] ◆◇ 抗がん剤って、本当に癌に有効なの? ◇◆ 10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742(2): [さげ] 2018/08/18(土)08:32 ID:4SIf8QG8(1/2) AAS
「日本臨床腫瘍学会」の癒着
ほんの僅かに工夫すれば、医師&製薬企業の「癒着」の痕跡を見つけるのは簡単だ。
医師主導の数多くの臨床研究のプロトコール(※治験の実施計画書)や、
学会のガイドラインがネット上で公開中。
ご興味がある方は、ファイルをダウンロードしプロパティの中の作成者欄を調べると良い。
医師達が、使用しても無意味な抗がん剤の使用を止めるためのガイドライン作成を、
その薬の販売会社にやらせていた可能性がある。
医療界は問題が指摘されても無視を決め込む。それは厚労省も同様。
日本臨床腫瘍学会=国癌(国立癌研究センター)の医師達が作った集団だ。
国癌=厚労省の直轄組織だが、
省3
743(2): 2018/08/18(土)08:38 ID:4SIf8QG8(2/2) AAS
スイス製薬大手の日本法人「ノバルティスファーマ」が販売の降圧剤の研究不正発覚後5年の間
医師と製薬企業の関係については、情報開示が進んだ。
2012年以降、製薬企業は、医師や病院へプレゼントしてい金額を、
一部の大学や病院は、製薬企業から貰っている資金を、それぞれ開示するようになった。
そして4月には臨床研究法が制定され、製薬企業は医療機関・研究者への資金プレゼントを
公表することが義務づけられた。
しかし、そんなに簡単に癒着が直ると思いますか?
いや、直したいと思わないでしょう。美味しい思いが半端ないのですから。
そんな簡単な訳はないですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*