[過去ログ] ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: 2019/05/13(月)08:09 ID:HjattSId(1/3) AAS
ここはガンと診断を受けた者達のスレッドなので、
健康板で聞いて見てください。
651: 2019/05/13(月)09:45 ID:jvtsYMDY(1) AAS
>>647
俺もそうだったなぁ
余裕かましていたところにSt4告知
652: 2019/05/13(月)09:58 ID:CjhZyJa8(1) AAS
>>647
まさにまさに 今それ!
653: 2019/05/13(月)10:23 ID:5OuBWRzP(1) AAS
>>649
消化器科、胃腸科、肛門科あたりがある医院で「大腸がんかもしれない!」って訴えればおk
集団検診で便潜血がお安くできるなら便潜血やっときゃいいと思うけど、個人で医院に申し込むなら内視鏡やっとけと
若くて元気なら今後10年やらなくていいから
654(1): 2019/05/13(月)10:29 ID:dAWh2Md+(1/2) AAS
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
とか、
大腸肛門科、消化器内科などのある病院
655: 654 2019/05/13(月)10:31 ID:dAWh2Md+(2/2) AAS
>>649
656: 2019/05/13(月)13:13 ID:72ukiles(1) AAS
ステージ3でも、3年位経つと、
「俺は転移しないんじゃないか?」と安心しきっている自分がいる。
確かに1年2年目よりは
確率は下がるだろうけど、
癌は甘くないよね。
そんな自分も来週検査。
657: 2019/05/13(月)13:24 ID:WSgzfBi6(1) AAS
この前先生に1年目乗り越えましたねっていわれた
抗癌剤も終わったしすでに安心しきってたから
そんな大事なんだってちょっとびっくりしたわ
658: 2019/05/13(月)15:48 ID:NbjLCMox(1) AAS
生きてる感謝深いね
659(1): 2019/05/13(月)16:38 ID:ejnYMiLZ(1) AAS
癌の再発は80%が3年以内に起こる。
だから3年というのは一つ目の目安になるんだが、そこで安心してはいけないことを思い知ったよ。
Stage2で90%は治るというのにもやられたし、そもそも俺の年齢は大腸癌の下位3%以下。偏差値で言えば70位。
…いやそんだけ運がいい(悪い)なら、せめて宝くじ位当たってくれと。
660: 2019/05/13(月)17:22 ID:CYL1OfCS(1) AAS
>>659
俺なんか6年目健診のレントゲンで指摘され両肺転移だからな
過去のデータを見ると2年ほど前のCTに写ってたのが大きくなった
2年前に7ミリ→2月に14ミリ
腫瘍マーカーも反応せずに見過ごしたんだろう
片肺は3月手術済で今度は来月予定
もうデータ上は5年以降生存者とされてるけど
661(7): 2019/05/13(月)17:27 ID:bV+EFGBM(1) AAS
やめてくれ
ステージ1だが明日切除生検の結果を聞く日なんだよ
スペースシャトル爆発より確率低いのに
何か招きそう
662(1): 2019/05/13(月)17:30 ID:oSDCUdIR(1) AAS
ここで多発肺肝転移の俺が登場
もう手遅れですじゃ
663: 2019/05/13(月)17:33 ID:lr/56u20(1) AAS
>>662
ダメ元でフエベンダゾールやらないの?
6錠300円くらいだから100錠くらいを15日くらい飲んで見れば?
664(1): 2019/05/13(月)17:35 ID:joREytP+(1) AAS
>>661
俺はアウトだった、結局腹腔鏡で切除
その後肝転移らしき影が見つかるが様子見
665: 2019/05/13(月)18:30 ID:QaqnzxZD(1) AAS
アマゾンに潜血検査あるけど、病院でやるのとどう違うの?
666: 2019/05/13(月)18:30 ID:F4GQtCc+(1) AAS
罹患しちゃったこと自体が10万人あたり0.なんとか人だからいまさら5年以降の再発組が何割とかいわれても
自分はどっちに入るかわかんないなーって思うだけで実際また診断が下ってもふーんそっかって感じだろうな
667(1): 2019/05/13(月)19:29 ID:O0+hPf5A(1/4) AAS
内視鏡に抵抗あって3D-CTが受けられる小さいクリニック行ったらほんの数秒の指診で内痔核あると言われた
念のためと潜血検査することになったんだが、下血してるんだからほぼ100%陽性なるよな?
意味ねーじゃんて思ったわ
偏差値高い医学部卒の専門医なのに意外な対応でビックリした
進行癌でも陰性珍しくない潜血よりCTか内視鏡の方が確実だろうよ
668(1): 2019/05/13(月)19:57 ID:khFS00hj(1/3) AAS
>>667
そういう事は突っ込まなきゃ。
偏差値高いだけの馬鹿者なんじゃない?
お前どうして医者になった?って感じの医者が多いような気がしますね。
一方、献身的で思慮深い医者もいるのは確か。
素人だって分かる理屈が分からない医者のクリニックには早々に見切りをつけた方が、それこそ身の為。
669(2): 2019/05/13(月)20:04 ID:O0+hPf5A(2/4) AAS
>>668
潜血なんかしてる暇あったら紹介状書いてもらって総合病院で診てもらった方がいいかな?
でも大病院は患者も多いから待ち時間長いし内視鏡とかも数週間待ちだったりするんだよな
だからあえて小規模のクリニック選んで行ったのに裏目に出たか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s