[過去ログ]
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34 (1002レス)
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■34 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
730: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 15:21:06.81 ID:yEwKzhhM 途中からCVポート入れた 最初から入れておけばよかったと思うほど楽だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/730
731: がんと闘う名無しさん [] 2019/05/17(金) 18:18:47.09 ID:wsBERpnC 3年に1回の割で大腸内視鏡検査受けていて、昨日もやりましたが 痔がある以外特に問題無しですた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/731
732: がんと闘う名無しさん [] 2019/05/17(金) 18:20:20.58 ID:wsBERpnC 人工肛門だけは絶対避けたいです。うんこぶら下げるなんてありえません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/732
733: がんと闘う名無しさん [] 2019/05/17(金) 20:10:25.12 ID:9JmhW1Kt >>732 ぶら下げる事よりも四六時中捨てに行かなきゃならないのが大変。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/733
734: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 20:49:26.60 ID:dtA8kI7l ストーマつけると金もらえるってメリットはあるかな 俺の場合65歳まで年間70万くらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/734
735: がんと闘う名無しさん [] 2019/05/17(金) 20:49:47.14 ID:pEIxuPDW デリカシーの欠如した気の毒な輩。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/735
736: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 21:09:14.13 ID:fI3yExVr 肺がんから大腸に転移して水が溜まってる状態の母ですが 水が溜まるのを改善するのはやはり難しいですか? 後日詳しいことを医師から説明してもらうけど 入院中の母から今はいい方法がないらしく緩和ケアも念頭にいれなければと言われました いつかこういう状況はやってくるとわかってはいてもやはりショックだなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/736
737: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 21:11:15.19 ID:Sb+Qgyp4 >>736 肺がんの場合脳に転移してまともに喋れなくなるからまだマシ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/737
738: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 21:14:39.29 ID:pHiswOsC つまらん煽り http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/738
739: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 21:54:15.57 ID:nGX4W13T >>732 別にあり得んてことはないよ。 ウンコぶら下げるというより>>733でもあるが、それ以上に常に腹から屁が出てるのがなんともね。 諦めつくと笑えてくるよ。お前も元気だな、って。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/739
740: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/17(金) 23:28:43.77 ID:5SiCLz7j >>736 大腸ではなくて腹膜ではないのかな。ダとすれば水が出るのも厳しいし予後も厳しい。 そもそもこのスレの話ではないと思うが、腹膜転移ならこのスレと共通する内容ではあるかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/740
741: がんと闘う名無しさん [] 2019/05/18(土) 02:46:46.33 ID:VrIt7VZE >>739 最初のうちは音が気になるね。 それもだんだん慣れてくるけども。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/741
742: がんと闘う名無しさん [] 2019/05/18(土) 04:11:16.97 ID:7XU1J6F1 >>731 毎年 健康診断で大腸癌の便送って検査してます。検便ではダメですか? 毎年異常無しです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/742
743: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 04:21:21.70 ID:ctOshzId >>742 初期の大腸がんの半分は潜血反応出ないんだな 内視鏡手術で切除できるうちに見つけるなら内視鏡検査をしないと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/743
744: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 05:18:00.35 ID:98B0utwj 緩和ケアは早め手続きしておいた方が良いらしい。 辛いだろうけど、これも母親の為だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/744
745: がんと闘う名無しさん [] 2019/05/18(土) 10:14:33.53 ID:BbnpkdeI >>742 便潜血反応はあまりあてにならない。 大腸内視鏡検査なら、まだ悪性化していないポリーブもその場でとれる。 癌の早期発見の観点からは。会社などで義務的にやってる 検診は不十分。大したコストかけずに大量の人に時間もかけずにやるための検診でやらないよりましかいう程度。 あれでは早期発見は望めない。 胃のバリウム検査も早期発見目的には無意味で最初から内視鏡検査をすべき。 肺の単純エックス線撮影は、心臓などの他のj臓器に重なって1/3は見えない。小さなガンも見えない。早期発見のためには 肺はCT検査をすべき。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/745
746: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 10:59:36.56 ID:2skVgc5y >>699 俺も肛門から5pST3で術前化学療法を受けたけど、ガン本体がほぼ消えた。 手術1ヶ月前の造影CTでも確認できず、内視鏡では肉眼でも確認できないくらいに消えてた。 主治医もガン確定時を見ていなくて、現時点だけしか見ないならがん診断は下せないといってた。 結果、手術はしたけど病理でも癌細胞が出なくて一時的なストマにはなったけど肛門は温存できた。 抗がん剤は3ヶ月結構きつかったけど、結果的には良かったと思っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/746
747: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 11:15:50.34 ID:98B0utwj よかったじゃん 自覚症状無しだったの 運が良いね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/747
748: がんと闘う名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 11:35:25.43 ID:ctOshzId >>746 お、術前化学だけでいけましたか Xeloxですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/748
749: 746 [sage] 2019/05/18(土) 16:38:04.78 ID:2skVgc5y 元アンカーは >>685 の方がよかったかな? >>748 術前化学療法だけでfolfox6でした。 院内カンファレンスでも、事実上消滅しているガンに対して手術を回避し継続経過観察にするか 揉めたそうですが、肛門温存が希望だったので原発が大人しい内に肛門が残せるギリまで切って 経過を見るって事になって手術中も術中病理に3回出して確認して最終切除位置を決めたそうです。 それもあって、14時間超えの手術だったけど主治医には感謝ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1554211119/749
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 253 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s