[過去ログ] 輸入菓子について語ろう!12ヶ国目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917: [age] 2014/10/30(木)23:11 ID:??? AAS
>東南アジア、韓国、イタリア、スペイン、チュニジア、トルコあたりは
>ウクライナからの汚染小麦(チェルノブイリの放射能)の輸出先って話だろ

なんか、よく知られているかのような口ぶりですが、
私は初耳ですし、そんなに知られているわけではないと思います。
918
(1): 2014/10/30(木)23:47 ID:??? AAS
トルコは小麦の輸出国で(小麦の原産地に近いわけだし)
小麦に関しては自給率200%位だからどうなんだろ

むしろ、チェルノではトルコ自体が汚染されてしまったわけで
心配するならそっちだと思うけど
ちなみにヘーゼルナッツ、いちじく、あんずの代表的産地でもある
919: 2014/10/30(木)23:49 ID:??? AAS
食べると致死率何パーセントですか?
920: 2014/10/30(木)23:51 ID:??? AAS
そうなのか!ヘーゼル、いちじく、あんず食いまくっているわ
921: 2014/10/30(木)23:52 ID:??? AAS
ただちに問題はない
922: 2014/10/31(金)00:12 ID:??? AAS
>>918
ドライフルーツやばそうだな
確かにいちぢくはトルコ以外あまり見ない
923: 2014/10/31(金)03:29 ID:??? AAS
ドライフルーツは漂白剤が気になります
924: 2014/10/31(金)10:49 ID:??? AAS
ドライイチジクはイランも有名だよ
925
(1): 2014/11/01(土)09:48 ID:jOUBrC6K(1) AAS
(σ_σ)/♪フランスのボンヌママンのレモンの好き♪
926: 2014/11/01(土)10:54 ID:??? AAS
久々に行った店でアイランドプリンセスのポップコーン入荷してた
チョコとキャラメルでごってり甘いから身体に悪いんだろうなと思いながら
食べ始めると手が止まらない
キャラメルコーティングのマカダミアナッツが入っている所も好き
927: [age] 2014/11/01(土)15:47 ID:??? AAS
イチジクはイランとかも結構あるよね。
むしろ有占率が高いのはへーゼルナッツ。
928
(1): 2014/11/01(土)18:26 ID:??? AAS
ヘーゼルナッツを使ったお菓子は食べないほうがいいの?
929: [あage] 2014/11/01(土)21:50 ID:??? AAS
セシウムに対してどう思うか。
私は全然かまわないので、へーゼルナッツ入ってるチョコとか頻繁に食べてます。

>>925
ボンヌママンは、やはりレモンが美味しいですね。
イチゴより断然レモン。
930
(1): 2014/11/01(土)22:17 ID:??? AAS
>>928
ちょっと気になるよね
わたしはあっちの地域の菓子は食べない
931: 2014/11/01(土)22:20 ID:??? AAS
ヘーゼルナッツチョコ好きだけどアーモンドチョコにしとこう
932: 2014/11/02(日)12:48 ID:??? AAS
肉類より体に悪いものはないから問題ない
933
(2): 2014/11/02(日)13:14 ID:??? AAS
>>930
俺も危険厨だが、気にしすぎ。
まあトルコ産は食べないけどイタリア産は食べる
934: 2014/11/02(日)13:34 ID:??? AAS
放射能なんて、直ちに危険がある場合と継続的な曝露を除いては
基本、大したことないのよね
免疫低下、肌が汚なくなる、白髪になる、禿げる、といった影響で
その場合にも、個々の件に関しては因果関係の証明は難しい
タバコと似た感じ
わたしはタバコも嫌うので、放射能も嫌いだけど

菓子なんて食べなくても良いものだから、その選択では、あえてリスクを高めることはしないわ
935: 2014/11/02(日)13:43 ID:??? AAS
車から出る排気ガスを日常的に吸ってる方がずっと危険だと思ってるから
菓子に含まれる放射能なんて気にしたことないなあ
1ベクトルとか入っていたところで誤差程度
936
(1): 2014/11/02(日)14:01 ID:??? AAS
>>933
チョコやケーキやクッキーに混ぜてあるやつだと
原産国がわからないことも多いと思うけどそういうのは避けているの?
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s