【追憶】このお菓子探しています その6 (473レス)
1-

264
(2): 2023/05/14(日)14:46 ID:??? AAS
35年くらい前に食べたラムネを探してます
・星型でカラフルなつぶつぶが混ぜられていた(検索するとスターラムネが出てくるが形はまんまこれでした)
・クッピーラムネのようにさらっと溶けるタイプではなく噛まないと口中に長く残る硬さ
・一つのパッケージの中に同じ味ごとに6cm四方くらいの小分けの袋が4つか5つ入っていた、味ごとにグリーンやオレンジの色がついていた
・小分け袋の中のラムネは少なくとも10個以上はあって一度に食べきるには多めの量だったせいか予め袋を閉じ直すためのヒモ?でそれぞれ上を結ばれていたように思います
・当時としては珍しめなトロピカルフルーツ系フレーバーでグァバ味があったのを強烈に覚えてます(これでグァバという果物を知りました)

子供の頃の記憶なので色々混ざってる部分もあるかと思いますが、グァバ味等の星形ラムネのあたりは確実です
265
(1): 2023/05/14(日)17:27 ID:??? AAS
>>264
フレーバーだけなら80年代にあった、扇雀飴本舗のラブランドって星型キャンディに似てるな、と思った
キウイ、マンゴー、パパイヤ、グァバ、ブルーハワイの味が入ってた
266: 2023/05/14(日)17:28 ID:??? AAS
ただ↑のキャンディは一個ずつ包まれてたから……うーん
267: 2023/05/14(日)17:42 ID:??? AAS
>>265
これだと思ったけど個包装じゃないのかー
これ美味しくて好きだったなー
懐かしい、舌が味を思い出した
268
(1): 2023/05/14(日)17:44 ID:??? AAS
月ヶ瀬のスターラムネ、カラフルなつぶつぶも入っててまさにそれっぽいよね

>>味ごとにグリーンやオレンジの色がついていた
というのはパッケージの事?それともラムネ自体の事?
269: 2023/05/14(日)17:45 ID:??? AAS
ヒモつきの小袋って、巾着型ってことかな
270: 2023/05/14(日)17:46 ID:??? AAS
ラブランドトロピカルキャンディーていうのが星型でトロピカル味(グァバもあり)で
今は個包装だけど昔は大袋に小分けされたものが入ってたみたい
でもラムネじゃなくてきゃんでぃーかこれは
271
(1): 2023/05/14(日)19:31 ID:??? AAS
多分似たものを食べてるんだけど思い出せない
包装のイメージをもう少し具体的に詰められればなあ
小分け袋はワイヤー入りカラータイで纏めてたか、紐付きテトラパック式だった可能性もありえるね
272: 2023/05/14(日)19:41 ID:??? AAS
連投ごめん
ラムネの形状は、月ヶ瀬のスターラムネより高さがもう少しスリムな、カンロのホシフリラムネの星ラムネ(白)に近かった気がする
264さんどう?
273
(1): 2023/05/14(日)21:50 ID:??? AAS
264です
似たキャンディーがあったんですね!
検索しましたがサイズ的にもっと小さく1cm強くらいだった覚えがあります
あとパッションフルーツ味もあったような…
>>268
ラムネ自体の色でした
>>271
リボンかワイヤータイかしっかり記憶がなくてパッケージの上1/3を縛った巾着状のフォルムだったことをぼんやり覚えてます
274: 2023/05/14(日)22:25 ID:??? AAS
件のラブランド、Amazonに業務用サイズの商品ページあるから見に行ったら原材料の濃縮果汁にパッションフルーツ使われてたわ

ラブランドキャンディの派生商品に昔はラムネ菓子もあった可能性はないのかなあ
メーカー名でYouTubeのCM動画探してみたけど、キャンディのほうのCMしか見つからなかった
275: 2023/05/14(日)22:29 ID:??? AAS
スターラムネは今は白1色みたいだけど、昔はもっと色んなフレーバー作ってたって可能性も有り得る
276: 2023/05/14(日)22:52 ID:??? AAS
>>264>>273
ちょっと違うやつなんですが 代用になりそうなのを

今も売ってる(?)かわからないけど(お菓子業界も衰退激しいので)
ちょっと前にツイッターで話題になったやつで
「ななつのほしラムネ」 というのがありました
はっきりした色のラムネで個包装ではない模様

あとお菓子材料店の富澤商店で
「きらきらラムネ」というのを売っています
固めのラムネでキラキラした砂糖(アラザン?)が埋め込まれてます
277: 2023/05/15(月)23:48 ID:LCYc7u/+(1) AAS
25年くらい前に食べた日光のお土産「ねむりねこまんじゅう」を探しています。
もしかしたら違う名前かも……
・見た目(皮?)は白く、中も白い。クリームでは無かったと思います、白餡かな?
・ねむりねこの顔を模したまんじゅう
・箱入りで12個位入っていたかも、個包装ではなかったと思います。
・おまんじゅうですが、皮?はパサパサしておらず、全体的にしっとりした感じです

小学生の頃、修学旅行土産で先輩に頂き、美味しかったので自分が行った時も買って帰りました。(25年ほど前)
成人して自分のお金で足を運んだ際は無くなっておりました(15年ほど前)
同じものは無くても、作っていた会社さんが似た様なものを作っていたら是非また食べたいと思っています
278: 2023/05/16(火)00:25 ID:??? AAS
Twitterリンク:koto34
この方に聞いてみるとか
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
279: 2023/05/17(水)18:46 ID:??? AAS
存在を知っている人が見つかっただけでも嬉しいです!お調べ頂きありがとうございます!
280: 2023/05/18(木)05:08 ID:??? AAS
なかなか見つからないね
栃木は行ったことなくてお土産ものをほとんど知らない

日光 眠り猫 饅頭、でググって出る眠り猫グッズプレゼントの雑誌画像に「日光 ねむりねこのゆめ」って小豆まんじゅうが写ってるけど白い饅頭じゃなかったな
281: 2023/05/18(木)12:50 ID:3s9WdDaK(1) AAS
何せ25年前で子供の時の記憶なので言う程白く無かったのかも知れません……
独自で調べましたところ、青木万年堂の葵千人という商品が日光東照宮に縁があるらしく、皮の感じもこんなだった気が致しますのでコレかも知れません!株式会社大彌さんの近江商人という商品も近そうです。
お時間を割いて調べてくださった方々、本当にありがとうございました。長々と失礼致しました……
1度これにて〆させて頂きます!
282
(1): 2023/05/18(木)14:34 ID:??? AAS
探し方が下手なのか、検索しても出てこないのでこちらで質問失礼します
カクテルグラス型の透明なプラスチック容器に入ったカラフルなお菓子を知っている方いませんか?
容器サイズは縦5cm前後くらいで、よく駄菓子コーナーに売っていました
ミンツだったかチョコだったか忘れましたが、小さくて丸いカラフルな粒が入っていました
平成20年頃まではあちこちのスーパーで売っていた気がします(年代の記憶は曖昧ですが、それくらいの頃に遠足のおやつに持って行っていた記憶があるので)
地域は東京です
よろしくお願いします
283
(1): 2023/06/18(日)20:16 ID:??? AAS
20年は前に食べたチョコのお菓子を探してます
アポロチョコみたいな箱に入った、小さくて真四角なカラフルなチョコが入ってるお菓子なんですけど
多分パッケージにペンギンのキャラがいたような気がします
知恵袋に同じ多分お菓子を探してる人がいたので記憶違いじゃないと思うのですが全然みつからなくて…
覚えてる方いませんかね?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s