[過去ログ] 営業車の法定速度走行に怒りを覚える3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 前スレ59 2005/10/04(火)16:34 ID:+STzeS4/0(1/20) AAS
>>634
そうですよ。
>>632
>制限速度で走った方がガソリンが少なくて済むんですか?
でしょうな。
>エンジン停止(アイドリングストップ)は、
>むしろ再発動時の排ガスが多いのでやりすぎると逆効果で燃費悪いとかも聞きますが。
俺は聞いたことがありません。ソースお願いします。
687(1): 前スレ59 2005/10/04(火)16:39 ID:+STzeS4/0(2/20) AAS
>>655
俺が発言する意味がない。
=何もしなくても、維持しかあり得ない。
と、あなたが判断されてるようですが、
それならば、政治板の緩和スレの存在意義も同じくありません。
で、俺は速度規制を維持しつつ、
速度取り締まりを強化を主張してます。
もしかすると、これも「最初から黙ってても結果は同じ。」になるのかな?
#黙ってても強化されるとは思うけど。
688: 前スレ59 2005/10/04(火)16:44 ID:+STzeS4/0(3/20) AAS
>>645
メーター読みは信用できますよ。
なぜ、あなたはメーター読みを信用できないのですか?
もしかして、誤差のこと言ってるのかな?
誤差は誤差。信用とは別次元の話。
>>661
制限速度よりも厳しい、「社内速度」というのもあるそうです。
というか、法定速度以下で走ることを、法定速度走行というと思われ。
>>679
>関西には無料の高速道路がたくさんあるらしいな。
省1
689(1): 前スレ59 2005/10/04(火)16:47 ID:+STzeS4/0(4/20) AAS
>>570に補足。
まだ、ガソリンの値上げ傾向が止まってない。
また、この一週間でガソリンの値段が0.1円(全国平均)上がった。
ハイオク、軽油、灯油も全部上がってる。
そこでだ。ピンチをチャンスに変えなくっちゃね。
良い機会と思って、ついでに車依存社会から脱却しちゃいましょう。
ガソリン依存の高い会社は、ガソリンの高値が続くと体力もたないでしょうから。
693(1): 前スレ59 2005/10/04(火)17:50 ID:+STzeS4/0(5/20) AAS
>>691
なるほど。
では、速度規制緩和を訴えてる「市村議員」や、桜井議員も、
同じく存在意義がないわけですな?
694: 前スレ59 2005/10/04(火)17:51 ID:+STzeS4/0(6/20) AAS
>>693の補足。
市村議員だけ「」したけど意味は無いです。
なんか意味ありげだったんで、一応補足。
696: 前スレ59 2005/10/04(火)19:21 ID:+STzeS4/0(7/20) AAS
ついに道路公団が民営化されたわけだが、
民営化された三社合同のポータブルサイトより引用。
外部リンク:www.nexco.ne.jp
1. 制限速度内の安全な速度で運転を!
> 道路における最高速度は、当該道路で通行することができる速度の最高限度
>を示しており、ドライバーはこの最高限度内で、道路や交通などの状況に応じ、
>危険を及ぼさないような安全な速度で運転する義務を有しており、当然に最高
>速度で走行して構わないというものではありません。
> なお、高速道路では気象状況や道路における工事の施工などの要因で、交通
>の危険を防止する観点から高速道路交通警察隊長の判断で、道路標識により臨
省4
700: 前スレ59 2005/10/04(火)20:20 ID:+STzeS4/0(8/20) AAS
>>699
俺にはおまいの言ってることの方が理解できない。
「万人」が理解できないのは、たぶんおまいの主張だと思われ。
いずれにせよ、自分が理解できないだけを根拠に、
「万人が理解できない」は如何なものかとw
でも、「誤差は誤差。信用とは別次元の話。」と書いてあるのに、
同じ事を何度もリピートしかできないあたりで、あなたがかわいそうになってきます。
速度計は、一定範囲の「誤差」を含む数値を読み取る装置として、
十分に信用できるものです。
702: 前スレ59 2005/10/04(火)20:28 ID:+STzeS4/0(9/20) AAS
>>701
メーター読みで確認した速度への反論で、
なぜ、「メーター読み」を除外した上で反論する必要があるのでしょう?
というよりも、あなたが「メーター読み」を除外して、
「法定速度+10kmで流れていることがある」を主張すればいいだけ。
「メーター読み」を除外して、速度を確認する方法がちゃんとあるでしょ?
704: 前スレ59 2005/10/04(火)20:33 ID:+STzeS4/0(10/20) AAS
>>703
それ、こっちの台詞w
でも、あなたがたのグダグダ論が通用しないと、
「論法はやっぱりまともか。終了」
ってのは、如何なものかと。
グダグダ論の詭弁ごっこがそんなにしたいの?
706: 前スレ59 2005/10/04(火)20:39 ID:+STzeS4/0(11/20) AAS
はっきりしてる話だが、
現在の速度計の誤差の許容範囲は、>>400のとおり。
広い日本には、許容範囲ぎりぎりの車も少しは存在する。
そして、その車に乗ってる人間は、ほとんどの人が速度違反してると勘違いしても仕方がない。
だから、「ほとんどの人が速度違反してると勘違い」してる人が存在する事実はなんらおかしくない。
そして、「ほとんどの人が速度違反してる」とメーター読みを根拠に判断してる人が存在してようが、
それを根拠に、おまいらがゴネ倒そうが全くの無駄なのよ。
もっとまともな論法を展開しなされ。
707(1): 前スレ59 2005/10/04(火)20:41 ID:+STzeS4/0(12/20) AAS
>>705
はいはいw
すでに完全に論破されてるのに、いくらグダグダでない振りしても無駄ですよ~ん。
>詭弁ごっこは1人でやってくれ。
禿同。広告の裏でも使って一人でやってくれ。
711(1): 前スレ59 2005/10/04(火)21:13 ID:+STzeS4/0(13/20) AAS
>>708
別にいいけど。
でも、「仮定」の話してなんか意味あるの?
「平坦時に法定速度40kmの道路でメーター読み50kmで流れている」という事実がないとさ。
また、その事実がレアケースでしか存在しないのであれば、あまり意味ないし。
それだと、「3kmの速度超過」がレアで存在する。としかならんわけだ。
>>>ほとんどの人が速度違反してると勘違い」してる人が存在する”事実”
>と断定することは100%の信頼性は得られないので不可。
う~ん、この部分は反論としては変。
ってか「改変」して歪曲してから反論するな。そのテクお見事ではあるがw
722: 前スレ59 2005/10/04(火)22:10 ID:+STzeS4/0(14/20) AAS
>>715
う~ん。
改変して歪曲してから、反論するのが立派な反論なのね。
あなたが改変してることは、引用元と照らし合わせばわかること。
でも、「仮定とは言え現実にそのケースが起こる可能性はゼロではない」、
つまり「レアケース」であるから、俺の論が100%の信頼を得られないとしても、
「50%」以上の信頼を得られれば十分ですが。
「100%」の信頼を得られないことの何が問題なのですか?
ぶっちゃけ、反論してるつもり、また反論になってるつもりなのかね?
724: 前スレ59 2005/10/04(火)22:12 ID:+STzeS4/0(15/20) AAS
>>719
プw
大昔というほど昔ではないが。
でも、同じ土俵では話せないのであれば、さっさとおまいが「黙れば」いいのでは?
「おまいと同じ土俵では話せない」ことになんの問題があるのだろうか(謎
726: 前スレ59 2005/10/04(火)22:17 ID:+STzeS4/0(16/20) AAS
>>723
いえいえ。
論破厨の信頼の話などしてませんが。
俺の論への信頼の話です。お間違えなきように。
また俺の論への信頼は「50%」ではなく、「50%以上」だと思われますが。
727(1): 前スレ59 2005/10/04(火)22:18 ID:+STzeS4/0(17/20) AAS
>>725
誰も問題にしてないのに、
なぜ、>>719でわざわざ「泣き言」として言ったのですか?
730(3): 前スレ59 2005/10/04(火)22:34 ID:+STzeS4/0(18/20) AAS
>>729
「信頼」と「安心」とどう関係が?
年間8000人以上死亡しているのに、なぜ安心できるのでしょう?
734(1): 前スレ59 2005/10/04(火)22:49 ID:+STzeS4/0(19/20) AAS
>>731-733
なるほど。
おまいらは、「不安を抱きつつ終了」を望んでるわけですな。
そうあなたがたの望みどおりにはならないでしょう。
不安を減らすために、これからも速度取り締まり強化を主張していきましょう。
それに取り締まり強化には、速度超過走行が減り、
「営業車の法定速度走行」が気にならなくなり、
スレテーマの「営業車の法定速度走行への怒り」も無くなっていくという棚ぼたの効果もありますしね。
また、速度超過走行が減れば「ほとんどの人が速度違反してる」という勘違いも起こりにくくなります。
いいことだらけです。
736(1): 前スレ59 2005/10/04(火)22:56 ID:+STzeS4/0(20/20) AAS
>>735
エアガン遊びについては、あまり調べてませんが、
元々の「阪和自動車道での発砲事件」は、
どうやら、速度超過厨の仕業のようです。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
>白いクラウンが猛スピードで突破した
「猛スピード」だってさ。やはり、速度超過厨は(ry
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*