[過去ログ] アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2009/09/02(水)22:38 ID:dZXo/I2H0(1/2) AAS
>>252
全然違うよ。
どこ読んでるの?

>9月6日
>私は妻に頼まれた買物をスーパーでする為に、路上に駐車しようとしました。ライトエースが止まっていたので、
>その約1メートル前にバックして駐車しました。ギアをパーキングに入れ、サイドブレーキを踏み、キーを切ろうとしたその時、
>突然エンジンがふけあがり、あろう事か車は後方に急発進しました。もちろんアクセルには足を乗せていません。
>私の乗っているディアマンテはすぐ後ろのライトエースを直撃し、激しく破損しました。幸いライトエースには乗客がいなく、
>怪我人はでませんでした。すぐにライトエースの所有者(F氏)がやって来て、まずは車を前に出すように言われました。
>しかし、F氏もそこで確認しているのですが、この時ディアマンテのギアはパーキングからびくとも動きませんでした。
省2
254: 2009/09/02(水)22:50 ID:P2QEZbjv0(4/7) AAS
核心部のモードセレクトは
ミッション内部につきささっているロータリーシャフトをまわすことで
ポジション決めしているのね

そのシャフトの頭にはアームがあって
前後に動かしてあげるとシャフトが回転してポジション決めするのね

でっ
シフトレバーとの間は比較的太いワイヤーで繋がっていて
パーキングの方に動かすとワイヤーが突き出す仕組みなのね。。。

んで 付録で メーターパネル表示させるロータリースイッチの集合体が
アームとミッションケースの間にあるのね。。。
省2
255: 2009/09/02(水)23:03 ID:f6fKpIdE0(3/3) AAS
>>251
>>241
>シフトパターンの違いから間違って入れたってレスとは読めなかったよ。
あいにくだが>>227にハッキリと「1速に入れたつもりがリバース」と書いてある。これはレーシングパターンでしかありえないミス。
だからレーシングパターンを知っていれば速攻で原因に想像がつく。

↓通常で1速の位置にRがある
R 2 4
┣╋┫
1 3 5

ましてや>>231の「間違えたとしても4速」というのはレーシングパターンを知らなかった証拠。
省4
256
(1): 2009/09/02(水)23:11 ID:P2QEZbjv0(5/7) AAS
ライトエースが止まっていたので、 その約1メートル前にバックして駐車(ブレーキを踏んでいる)
ギアをパーキングに入れ
(ブレーキを踏みつつシフトレバーを操作してメーターパネル表示のPが点灯するシフトレバーポジションに)
でっ、サイドブレーキを踏む(ちょっと甘めかな) --- (ブレーキは踏んでいないのね)

メーターパネル表示はどうであれ
シフトレバーポジションはどうであれ
ミッション本体の方は P ではなく R が選択されているから 後に動くわけです

原因は ミッション内部にあるのかもしれないし 表示用のスイッチのズレのあるのかもしれない

デラに入れない方が良かったのかもしれんね
257
(1): 2009/09/02(水)23:12 ID:PKvH7Nzl0(1) AAS
このスレ初めて見た。
簡単な話、ブレーキ無くせばいいじゃん。

アクセルとブレーキを1つにまとめる。
MTでいう半クラあたりを基点に、踏めばアクセル、上げればブレーキ。
これで踏み間違えは起こらなくなるんじゃね?

まぁ、今度は急ブレーキ事故が起きそうだけどなw
・・・ごめん、アホで。
258: 2009/09/02(水)23:15 ID:dZXo/I2H0(2/2) AAS
>>256
メーターパネルの表示のみがPだったのではなくて、
「ディアマンテのギアはパーキングからびくとも動きませんでした。」と書いてあるだろ。
さっきから関係のないことばっかり書いて何が言いたい?
259: 2009/09/02(水)23:22 ID:P2QEZbjv0(6/7) AAS
パーキングからびくとも動きませんでした て

動かさないロックさせる仕組みは ブレーキペダル位置と イグニッションキースイッチにしかないよ

ミッションの方でスタックしていたら多少はガタとか感じられるかもね

ロックと後退は別のげんいんによるものかもしれんしね

ディアマンテのギアは ってのは 俗な表現で 
省1
260: 2009/09/02(水)23:34 ID:P2QEZbjv0(7/7) AAS
理解のできないこどもがいるようですね

クルマも機械ものだからね

壊れたときに自分の身を守れるのは自分しかいないんだけどね

酷なようだけど

サイドブレーキ確実にかける習慣とかできてないし
省3
261: 2009/09/02(水)23:41 ID:mDABqPgf0(1) AAS
電波だなw
262: 2009/09/03(木)00:57 ID:80Yab3za0(1) AAS
>>257
>踏めばアクセル、上げればブレーキ。

自分も逆パターンを考えたことがあった。(踏めばブレーキ、上げればアクセル)
でもそうすると、ペダルがサンダルみたいな形になって格好悪いwww
263: 2009/09/03(木)01:49 ID:5+P+qg750(1) AAS
>>275
四半世紀くらい前に、どこかの遊園地のゴーカートに乗ったときの車がそういう仕様だった。
ただし足を離しても急ブレーキにはならず、結構怖い思いをしたかな〜
高速を走ってる場合は、足を話して急ブレーキ....死ねますw

まぁ、冗談はさておいて
足を離したときには、理想的なブレーキングができるような仕組みになっていればいいのかもしれないね。
264
(1): 2009/09/03(木)03:43 ID:HvSl/ukM0(1) AAS
>>246
それじゃお前の操作ミスということで終了だなw
265
(1): 2009/09/03(木)08:28 ID:P5ipP0/G0(1) AAS
>>264
真夜中に何ムキになったレスしてんの?
ATの誤動作があると不都合な人?
266: 2009/09/03(木)09:27 ID:umJYDslqP(1) AAS
ATの誤動作があるにしても人にその原因があるMTの誤操作の確率とは比較にならない
だから誤動作があったとしてもATの方がMTより安全であるという事実が揺らぐわけではない
267: 2009/09/03(木)09:32 ID:RkrKqJP60(1) AAS
>>265
何朝っぱらからムキになってレスしてるんだよw
本人がネタだと思う人は思えばいいと言ってるんだから、それで問題ないだろw
268: 2009/09/03(木)10:02 ID:xOrhEoto0(1) AAS
>>215の真偽なんてどうでもいいがな。
とりあえず意図しない車の動きに対してちゃんとブレーキを踏めたんだろ?
それでいいじゃん。
ただこのスレの議論にはあまり関係のない話。
269: 2009/09/04(金)00:44 ID:4xA3+BsB0(1) AAS
>>218
まあでも、コラムシフトで昔からあるよなw
270
(1): 2009/09/04(金)10:31 ID:VmL5MbRj0(1) AAS
ブレーキとアクセル踏み間違い事故増加 県警「慌てず運転を」 
(9月4日 05:00)

ブレーキを踏もうとしてアクセルを踏んでしまう−。そんな車の操作ミスによる交通事故が県内で増加傾向にある。
今年1〜7月では、前年同期比で17件増の73件の人身事故が発生。コンビニ店内に突っ込んだり人をはねて死亡事故になったケースも。
なぜ2つのペダルを踏み間違ってしまうのか。県警はブレーキペダルの誤った踏み方や、ドライバーが駐車時に慌ててしまう点などを指摘している。

宇都宮市のコンビニで5月、店舗前の駐車場に前進で駐車しようとした男性の乗用車が店に突っ込んだ。
「ブレーキとアクセルを踏み間違い、さらに焦ってアクセルを踏んでしまった」。県警の調べに男性はそう話した。

けが人はなかったが、同市のゴルフ用品店や真岡市のコンビニでも、店に車が突っ込む事故が発生。
8月10日には宇都宮市の精肉店駐車場で、従業員女性がワゴン車にはねられ死亡した。いずれもアクセルとブレーキの操作ミスが原因という。

県警交通企画課によると、人身事故73件のうち、高齢者が運転していたケースは16件で全体の約22%。
省8
271: 2009/09/04(金)10:53 ID:kMLGKfGq0(1) AAS
ATの左足ブレーキは是か非か
2chスレ:car
272: 2009/09/04(金)15:27 ID:FlknqsdT0(1) AAS
>>270
【社会】ブレーキとアクセル踏み間違い事故増加 10〜20代による事故が34%、高齢者は22% 「慌てず運転を」と県警 栃木
2chスレ:newsplus
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s