[過去ログ] アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188(2): 2009/08/31(月)17:32 ID:wtmWI22H0(1/5) AAS
>>187
>ズボラor(and)下手が原因の事故
こう考えてるうちは、踏み間違え事故はいつまで経っても無くならない。
原因を人間のせいにするのではなくて、機械的なフールプルーフ、フェイルセーフを考えようと
いうのがこのスレの趣旨なんだが、まだ理解できてない奴がいたのか。
踏み間違い防止に特化したものではないが、既出の日産エコペダルがアクセルに反力を持たせる
仕組みだから、それのデータ待ちだな。
191: 2009/08/31(月)17:43 ID:wtmWI22H0(2/5) AAS
>>189
そんなこと言い出したら、クルマの安全装置なんて一切いらないんだよ。
事故っても、「事故るやつが下手wwww」の一言で済ませばいいんだから。
しかし、現実はそういうわけには行かないだろう。
子供じゃないんだから頼むよ・・・。
194: 2009/08/31(月)17:49 ID:wtmWI22H0(3/5) AAS
>>193
安全に関する意識や姿勢を無くせとは誰も言ってない。
それはそれで重要なのは当たり前の話。
このスレでは、>>1にあるように、機械的な防止装置を考えましょうというのが趣旨。
いい加減アホなレスつきすぎで疲れてきた。
夏休みはまだ終わらんのか。
196(1): 2009/08/31(月)18:00 ID:wtmWI22H0(4/5) AAS
>>195
>原因を無視して何を無くすの?
人間はどんなに気をつけても、必ずミスを犯すもの。完璧な人間なんていない。
だから、ミスを無くせといくら言っても無駄。
そのために、フールプルーフ、フェイルセーフの思想がある。
防止装置がいらないというのなら、お前さんはこのスレに来る必要ないよ。
スレ違いだし、前提が異なるから議論にならない。
198(1): 2009/08/31(月)18:06 ID:wtmWI22H0(5/5) AAS
>>195
それからナルセペダルの場合は、アクセル操作を「踏み込む」から「ひねる」に変えたところに
発想の転換がある。従来の操作系の場合、アクセル/ブレーキ共に「踏み込む」で同じ操作だから、
間違いが発生しやすい。例えばバイクならブレーキは「手を握る」/「足で踏む」などであり、
アクセルは「手をひねる」で操作系が異なるわけだ。これは、同じ操作系よりは、より間違えにくいだろう。
この考えを、自動車にも当てはめたのがナルセペダル。
「普段からアクセル開けづらい(下手対応)ってだけ」ではないわけ。
ナルセペダルがどの程度有効なのかは、データが出てこないとわからんわけだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s