[過去ログ]
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ17☆☆ [転載禁止]©2ch.net (963レス)
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ17☆☆ [転載禁止]©2ch.net http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
63: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/10(水) 22:51:18.84 ID:hAOuT9Hs0 >>58 三重480 そ 37-74 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/63
64: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 11:52:20.81 ID:bMF/m9kr0 なんで違法改造してるのを嬉しそうに公開してるんだろうね? ごく一部だけどこういう頭悪いのが許せないんだよなぁ。 こんなんで体感できるほど加速するなら 窓から手でも出そうものなら急減速しちゃうんじゃない??w IPアドレス:221.82.62.39 ホスト名:softbank221082062039.bbtec.net IPアドレス割当国日本 ( jp ) 市外局番:該当なし 接続回線:xDSL 都道府県:熊本県 違法改造? 何それ美味しいの? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/64
65: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 11:54:44.48 ID:bMF/m9kr0 昨日17時頃湾岸道路で市川周辺を走ってたら、「ピロロロ…警察電話です。」という音のあとに 「◎※焼き美味しかったですよ!」 「あ、そうなの〜。何くった?」 「海鮮お好み焼きとか、あと普通のお好み焼きとか!」 という会話が流れてきてシュールだった http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/65
66: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 11:56:51.92 ID:bMF/m9kr0 >>53 何か大きな勘違いをしてるぞ。 君の理論では アクセルを緩めると速度が落ちる=エンブレ と言う根本的な事が抜けてる。 つまり、君の理論を正しい物にしようと思えば 『アクセルはそのままに回転数を落とさずにブレーキを踏む』 と言うバカな考えになっちゃうって事。 アクセルを緩めると回転数が落ちる→タイヤからの回転力がエンジンからの回転力に勝る →エンジンに負荷がかかり回転数が上がる→アクセルは離してるので回転数を落とそうとする力が働く →タイヤからの回転力がエンジンからの回転力に負けるまで速度が落ちる。 これがエンブレ。 つまり少しでもアクセルを緩めるとエンブレがかかるので、二段階を回避するのは不可能。 しかもアクセルを緩めずにブレーキを踏めば、、、 免許を持ってて実際に運転してたら分かるよね? http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/66
67: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 11:58:12.78 ID:bMF/m9kr0 >>58 諸君おはよう。 繰り返しになるが、オレのSTIは最強だ あんな雪道自在なクルマはねえ。車重も1400代だからな ブレーキングオンリーで曲げてもヨシ、サイド併用してもヨシ、フェイントかましてもヨシ…曲げてやれば滑りを維持しつつ加速。 たまんねえだろお?まあ、わかんねーだろーなー(^^) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/67
68: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 11:58:58.86 ID:bMF/m9kr0 >>54 考えるだけかい?それじゃまだまだだな byちょっと古いLNGタンカー (航行中に気化した天然ガスを再液化する設備は大型であったため、 推進プラント〔蒸気タービンやディーゼルエンジン〕で燃料として使っていた) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/68
69: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 11:59:53.78 ID:bMF/m9kr0 >>51 君は、「車を最も速く加速させるときは【トルク】ピーク付近の回転数を維持します」 俺は、「車を最も速く加速させるときは【パワー】ピーク付近の回転数を維持します」 双方の主張がこれ以上ないくらい明確になったし終了でいいんじゃないの? つまり君はGTO・TTを最も速く加速させるときは2500rpm付近を、エボ9なら3000rpm付近を、 80スープラやZ32のターボなら3600rpm付近をメインに使って加速するってことでしょ?w ・・・それならインテRやFTOをレブリミ手前まで回した方が速そうだけどw まあ、君は自信をもって「最大トルク付近の回転キープが最も速いんだ!」って思ってればいいいじゃんw ネタや釣りじゃなくマジなんだろうし、回答してくれたことは感謝してる http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/69
70: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:00:35.33 ID:bMF/m9kr0 >>59 世の中にはハーフインターというのがあってな・・・ >>60 地元に路面表示と標識が若干違うっていうトラップがある。 なまじ物流の要である二桁国道なので引っかかる他県ナンバーがちらほらと http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/70
71: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2014/12/11(木) 12:01:05.15 ID:GijVzrUa0 >>64 これなんなの? 59は自分だけど他は知らないよ?気持ち悪いねー( ^ν^).。oO(キチガイこわ…近寄らんとこ…) http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/71
72: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:03:39.09 ID:bMF/m9kr0 >>58 スマホアプリなんかは通信料を通じてコスト回収も可能だけど ツダ独自のシステムの為に開発してくれる人が居るかどうかだよね 有能な人ほどヒマじゃないだろうし ただ、仕様をキチンと公開してくれれば自分で使う為に作って 公開してくれる人も居るかもはしれないよね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/72
73: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:04:56.24 ID:bMF/m9kr0 >>55 ああ、そういえば、俺も初めて左ハンドルに乗ったとき、 どういうわけか、視界に入るもの、たとえばドアのたかさとか、ダッシュボードの高さとかが やたら高くて、見えにくいような気がした。 でも一週間くらいでなれたけどな。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/73
74: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:05:50.59 ID:bMF/m9kr0 >>62 へーすごいねー 今日はそういう設定なんだw http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416649288/ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/74
75: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:13:17.47 ID:bMF/m9kr0 >>56 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416649288/ また嘘を吐いた 本当に嘘しか言わないwww お前だけ逃げろキチガイwww >犯罪やらかして逮捕・起訴されて刑事裁判の被告人なんかなら事はねーから、 >犯罪やらかして逮捕・起訴されて刑事裁判の被告人なんかなら事はねーから、 >犯罪やらかして逮捕・起訴されて刑事裁判の被告人なんかなら事はねーから、 犯罪者チョン丸出しwwwww 一文も払えない貧乏wwwwww http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/75
76: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:14:29.40 ID:bMF/m9kr0 >>46 電車が一方的にクシャクシャに潰れるから戦車の方は大丈夫だよ 戦車は固いだけじゃなくて結構重いしね http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/76
77: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:15:56.05 ID:bMF/m9kr0 >>50 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1418252509 特殊な状況以外では3ATよりはるかにいいと思うぞ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/77
78: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:16:56.55 ID:bMF/m9kr0 http://minkara.carview.co.jp/userid./16703887822/car/1244800762/49988853964/parts.aspx スレ主の愛車 パネェ!マジかっけぇ! http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/78
79: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2014/12/11(木) 12:25:16.60 ID:FTwfs8gd0 貨物車乗りはほんと基地外ばっかりだな http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/79
80: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:31:45.48 ID:bMF/m9kr0 >>79 右足はh&tの場合もあるし アクセルのみの場合もある いずれにしても公道じゃ使わない 精々ハンドブレーキで擬似的に 差異を調整するくらい 坂道はポンピングと言うより直線で グッグッと間隔あけてブレーキング してからコーナーではアクセルパーシャル または、やや開けてトラクション掛けてるな 一連の動作は体に染み付いて無意識だけど 文章だと面倒だ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/80
81: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:32:56.29 ID:bMF/m9kr0 >>79-80 うまくつたわらなかったみたい 荷重かけたりスポーツ走行レベルだとかなり踏力使うから、踵はほとんどフロアには付いてないでしょ で、そういう状況の時は太もものサポートがないと正確に操作できないよねって話 右足ブレーキなら左足で多少踏ん張れるけど、左足ブレーキに使っちゃうとフルバケでサポートしてもらわないと無理だよね オープンホイールのクルマはそれが大前提だし、一般車両で左足ブレーキ使うとしても >>294 とかアンダー消すためのコーナー立ち上がりだけだよね まぁ大体言いたいことはわかってくれてると思うし、同じ方向向いてると思うけど http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/81
82: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2014/12/11(木) 12:34:16.64 ID:bMF/m9kr0 >>47 木目なんか20世紀の異物 いまどき高級車でも木目なんか恥ずかしくて採用してない ピアノブラックとか大理石のほうが多い http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/car/1418106860/82
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 881 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*