[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故4回目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950(1): 2015/10/01(木)23:24 ID:IOdWCwPq0(1) AAS
ほぼ全ての保険会社に特約あるよ
951(1): 2015/10/02(金)01:08 ID:NKlzM8XE0(1) AAS
だいたい、まだ納車されてないのになんで保険屋は>>927と交渉しようとしたんだ。
加害者だって>>927に謝る必要なんてない。
意味不明すぎる。
952(1): 2015/10/02(金)01:11 ID:zy/Ev/8e0(1/2) AAS
何か理由があって所有権が既に移ってた可能性は
953(1): 2015/10/02(金)01:23 ID:RHEdOnwpO携(1) AAS
>>950
あるのは一時金がほとんどでした。
出来れば、一時金のようなものではないものが良いです。
一応20社ほどそのあと調べまして、朝日火災も地震の特約(一時金じゃないタイプ)がありました。
もうエースと朝日火災以外だと無さそうですかね。
954(1): 2015/10/02(金)03:56 ID:UpdxvjoG0(1) AAS
>>951
納車日には保険に加入済みだろ、意味不明はどっちだ?
955: 2015/10/02(金)08:18 ID:2lM8hng30(1) AAS
納車日に起きた事故か
お金は全額払ってないんだろ?
956: 2015/10/02(金)08:32 ID:st1Dt2RG0(1) AAS
そういう風にディーラー経由で聞いただぇだろ
957: 2015/10/02(金)08:33 ID:pkwPakBd0(1) AAS
>>954
受領書にサインしたの?まだ所有権ないんだぞ?
958: 2015/10/02(金)08:49 ID:yJa1NyGS0(1) AAS
>>953
そっちがほしいのか
それは継続でつけ続けてる契約者以外は売り止めだよ
ただそれをつけたいがために変な保険会社選ぶのは本末転倒だが
959(1): 2015/10/02(金)09:00 ID:2jM/92zC0(1/3) AAS
>>952
納車日なら車検証上での所有者は既に書きかえられてるからな
所有権は質問者にあると思うよ
保険会社はそこで判断する
960(2): 2015/10/02(金)09:11 ID:Sp2pOHTb0(1/8) AAS
>>959
商取引なので手続き上の登録が済まされても、納車、決済等の
一連の行為が済まないと本来の所有権は動かないよ。
そうしないと決済してないのに「俺の物」っていう話しになるしな。
加害者や損保には関係ない話しだが、ディーラと顧客間には線引きをしないとならない。
そうしないと納車前の損害を全て顧客が負うことになってしまう。
961(1): 2015/10/02(金)09:15 ID:2jM/92zC0(2/3) AAS
>>960
そっちの契約と保険は別物だよ
あくまで保険会社は車検証で判断するというだけ
962(1): 2015/10/02(金)09:23 ID:Sp2pOHTb0(2/8) AAS
>>961
あいての判断や考え方はどうでもかまわないが、事故の当事者であるディーラが
損傷車両は引き渡し前なので当社にまだ権利がありますって言えば良いだけ。
もう登録済みなんで弊社は無関係なので車両賠償は登録者になんて言えるわけもないし
損害を誰が負ったかという民事の常識からもそれは許されないでしょ。
ディーラの損害は車両だけでなく商行為の違約損害まで発生するんだから。
963(1): 2015/10/02(金)09:31 ID:2jM/92zC0(3/3) AAS
>>962
ディーラーがそう言っちゃったからこういう自体になっちゃってるんじゃないの?
本来は君が言うようなを対処すべきだけどね
つまりディーラーが糞なんじゃない?
964: 2015/10/02(金)09:37 ID:Sp2pOHTb0(3/8) AAS
>>963
それはあるね。
今回は納車前だが、仮に整備預かりであろうが自社管理下にある時の損害は全責任を
事業者がもたなければ話しにならない。
965(2): 2015/10/02(金)09:51 ID:mDHBbNCt0(1/2) AAS
親がディーラーに修理頼んだら
担当が修理箇所の意思疎通を親としっかりせず
関係ないところまで治って戻ってきて
その箇所の支払い拒否したら店長がやってきて、
部下の仕事な不始末棚にあげて、
出るとこ出ますよって言われた
966: 2015/10/02(金)09:59 ID:Sp2pOHTb0(4/8) AAS
>>965
すばらしいじゃないか、出るところに出れば
しっかりとして裁定がなされるんだから、押し売り商法のような
代金回収ができないことを思い知るだけだし、本来は親父が訴え出る
ことになるやも知れないのに、相手から飛んで火に飛び入るとは立派だ。
967(1): 2015/10/02(金)10:09 ID:zy/Ev/8e0(2/2) AAS
なぜ親父と決めつける
車に詳しくない母親かもしれんぞ
968(1): 2015/10/02(金)10:16 ID:Sp2pOHTb0(5/8) AAS
>>967
確率だよ、あまり流れに関係ない商行為の話しを持ち出すことから
>>965はハゲだろ。
ってことは親父もハゲ、ハゲってのはこういう事件で漬け込まれる
筆頭なんだから、98%親父
969(2): 2015/10/02(金)11:10 ID:4OZD511U0(1/2) AAS
>>960
未決済で納車する場合、車検証の所有者はディーラーだわ。
決済後希望すれば(希望しなくても直ぐに変更してくれるとこもあるかも)所有者を変更する。
俺はずっとディーラーのままにしている。
手放す時に印鑑証明取りに行く手間が省ける。
納車時に車検証の所有者名が購入者になっているのはローン会社から入金済みの場合など。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s