[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故4回目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 2015/09/27(日)01:22 ID:4vaglzPi0(2/3) AAS
>>874
悪い考え方をすると、当事者の勝手な話し合い優先すると、判例7:3だけど10:0にしませんか?
そのかわり解決したら30万差し上げますから、みたいな示談もできちゃうんだよ。
なぜかというと、被害額は双方100万ずつとか200万ずつっていう単純な損害額にならない。
片方の損害は3万なのに片方が600万とかになったりする場合もある
(誘因事故とか片方高級車とか、片方が高収入で重傷とか)
10:0なら0円と600万だが、7:3だと2万と420万と9千円になったりするでしょ?
だったら10:0にして600万貰うから、あとで50万あげるよみたいな話になっちゃう。
なので保険会社は正当な賠償責任を重んじて保険を払い出すんで、あとはご自由にってこと
878: 2015/09/27(日)01:28 ID:4vaglzPi0(3/3) AAS
>>873
勘違いしない方が良いが、保険会社は絶対に和解しないとならない、示談しないとダメだ
って責務はないんだわ、もちろん代理交渉にはいるから説明や説得の作業が発生するけど
形式的に相手に内容を伝えても納得がないならば
「では、納得いただけない、お金を受け取らない、和解もしない、では訴訟にどうぞ」
って打ち切っちゃうから。
結果的に10:0だと騒いだ被害者は訴訟で9:1や8:2にされたあげく多額の弁護士費用が
掛かったりする。
事故の当事者は生涯に1回とか2回の大事件だが、保険会社は日に1件3件と積み重なる
日常だからね、最終的に判決がどう出るかも憶測済み何で、「では勝手にどうそ」で終了し
省1
879(2): 2015/09/27(日)01:30 ID:i0bfrnNa0(4/4) AAS
ますます納得!
では保険会社に対して、
「保険で解決した後に加害者側と自由交渉をします」と言えばいいんですね!わかります
いや、ふざけてるわけではなくて、結局保険会社に対してこっちが出来る事ってそれくらいの嫌み言うことしか出来ないんですよ
今回の事故に対して加害者側に怒りは全くないんですよ
ぶっちゃけ補償費用の金額もどうでもいい
ただ保険会社の杓子定規の対応、あからさまにこちらを「法律的に言えば」で見下してくる態度が気にいらないだけで
とはいえ、こちら側の保険担当が悪いのか相手側保険担当者が糞なのか判らないからモヤモヤするんですよ
880: 2015/09/27(日)01:54 ID:DzXVhGxL0(1) AAS
俺の事例
類型9:1の事故(センターラインなしの道路で仮想センターオーバー)だったが
確実に俺が悪い認識だったので
自分の保険屋に電話して10:0にしてやってくれと言ったら
わかりましたで終わったぞ
保険屋と担当によるかもね
881(2): 2015/09/27(日)02:07 ID:9O1nVvZQ0(1) AAS
当事者が納得してるのに必死こいて少しでも支払い減らそうとするって、三井住友とか東京海上くらいか?
882: 2015/09/27(日)02:07 ID:MCDMUWVh0(1) AAS
>>879
>「保険で解決した後に加害者側と自由交渉をします」と言えばいいんですね!
嫌味で言うだけならともかく、実行したらダメだよ。
保険での示談に同意した書類に、「以後、一切の要求はしません」的な一文があるから。
何の権利もないのに要求したら強要とか恐喝になる。
示談の後になって、被害者は追加要求してはいけない。
でも加害者が自発的に支払うのは問題ないというだけ。
一般論として加害者さんは、穏便に解決するために大きな過失割合を認めてでもという気持ちになりがち。
でもそれは自腹が痛まないという前提があるからなんだ。
保険会社が認めなかった不足分を自腹で出せと言われたら、嫌がるのが普通の反応。
883: 2015/09/27(日)03:48 ID:mARLMAqb0(1) AAS
>>881
支払いを減らそうとして結果炎上させるプロフェッショナルだからな
884: 2015/09/27(日)07:04 ID:ZDaV9rWU0(1/2) AAS
>>881
それはどこの保険会社も変わらないかも。
保険会社の事故担当者は、ベテランばかりでは無く、殆ど素人と変わらないのも多数いる。
判タの修正要素を正しく適応できないばかりでは無く、事故形態を正しく判断できなくて、とんでもないことを言い出す人もいる。
自分の契約者にやたら有利な説明をしてしまい、変に頑張ったり、言いがかりの様な主張をする人もいたりで、現場は大変です。
保険会社の担当者同士でも大変なのに、契約者のワガママな主張があったりするので、揉めたら直ぐに調停の提案、不調なら訴訟を勧めていた。
個人的にはしばらく頭を冷やしてもらうため放って置きたかったのだが、解決が遅れると会社も契約者も代理店も煩いのです。
885: 2015/09/27(日)18:35 ID:cDz78/860(1) AAS
>>879
金が全てなのに
886: 2015/09/27(日)18:44 ID:Jqd/PwzL0(2/3) AAS
保険会社から金もらう時に示談書取り交わすからそのあと加害者にってのはNGだな
裁判で負けるぞ
887(1): 2015/09/27(日)20:02 ID:ZDaV9rWU0(2/2) AAS
示談書取り交わした後で更にお金を要求するのは、裁判で負けるでは無くて刑事事件で逮捕されるだ。
888: 2015/09/27(日)20:35 ID:Jqd/PwzL0(3/3) AAS
>>887
まあそれもあるんだろうが普通は契約者守るために保険会社が弁護士雇うケース多いからな
そもそも警察はそんなのよっぽどの脅迫がない限り事件にしたがらないし
889(1): 2015/09/28(月)10:47 ID:uzNhPzi40(1/3) AAS
片側1車線の幹線道路を直進。
5〜6台先の車を先頭に信号待ちをしていた。
左側のホームセンター駐車場から1台の車が左折で道路へ合流しようとしていた。
信号が青になり前車が動きだした。
自車が優先なので左からの車は無視をして発進したところ、左から車が強引に左折してきたため衝突してしまった。
皆さん以上のような事故の責任割合は何対何が妥当だと思いますか?
890(1): 2015/09/28(月)11:36 ID:nMqQt3YV0(1/2) AAS
>>889
直進20:左折80から争い。
つか出るかもしれないのわかっていて、あんたが衝突していったんだよね。
信号待ち時に相手が左折準備待機してると30:70くらいまでありえるな。
事故に関係ない話しだけど、直進が絶対無二の優先って気持ちはわかるけど
左折待ちが3日前からずーっと直進車の切れを待っていても、それでも直進が優先なのかね?
相手もそれ相当に路外から路上にでる順番待ちをして信号待ちの車列にたいし以前から
待っていたのに、遠くから来た君が優先だって横っ腹に特攻衝突したら君が逆の場合
感情的には争いたくなるだろ、優先ってのもケースバイケースで譲り合う考えを
持たない限り、君は生涯事故を繰り返すよ。
891: 2015/09/28(月)11:40 ID:9qiEnjf70(1) AAS
例えが突飛すぎるしキチガイを諭そうとするのはここの本旨ではない
892: 2015/09/28(月)12:37 ID:Mn3o5Xl20(1) AAS
3 7だろ。
893: 2015/09/28(月)13:00 ID:3vnUbnD/0(1/4) AAS
5:5でいいだろ
お互い悪いからそれで決着しろ
894(1): 2015/09/28(月)13:09 ID:uzNhPzi40(2/3) AAS
889 の事故だが、保険会社の見解は、基本が20:80だが、幹線道路の修正を5%して15:85だと言う。
895: 2015/09/28(月)13:12 ID:3vnUbnD/0(2/4) AAS
>>894
それは普通に走っていた時の話だからな
両車停まっていたところからの話なら逆だろな
回避行動を一切とらなかったのが裏目に出て優先道路走ってる方に不利に働く
896: 2015/09/28(月)13:19 ID:3vnUbnD/0(3/4) AAS
1.左折車が頭を出して待機+10
2.優先道路と思い込み一切回避行動を取らない重過失+20
以上の事をそのまま伝えてみ?保険会社は50:50で処理しなくてはいけなくなる
というか質問者は直進車側なんだっけ?
それなら何も言わない方がいいかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.492s*