[過去ログ] なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: (ワッチョイ) 2017/09/09(土)13:38 ID:esXmgr+a0(3/6) AAS
>>796
前方をメインにして他チラチラ見ていると思う
798
(1): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)13:53 ID:8alb/N0i0(6/10) AAS
特に3の対向車がいた場合、なかなか4の対向車線側の歩行者にまで気が回らない人が多いと想像する
799
(3): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)14:29 ID:esXmgr+a0(4/6) AAS
>>798
あぁなるほど、横断歩行者に気づきにくいと言うわけだね
しかし、横断歩道がこの先にあるというひし形マークが見えれば 、対向車線側に歩行者がいるか確認する間があると思うのだけれど、実際に私もマークが出てきたら左右の歩道に目を向けますが貴方はどうですか
また、多くの人がマークの意味を知らないのであれば、貴方の主張に納得できます
マークの意味の理解の普及に努める必要がありそうです
800
(2): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)14:57 ID:8alb/N0i0(7/10) AAS
>>799
多くのドライバーが道路脇の標識には目が行くけど、
センターラインと同じように路面に描かれている道路標示(?)はあまり気にしていない人が多いということでは?

私も、そんなひし形マークがあるかどうかよりも、現実に歩行者が立っているどうかの方に注意を向けている
ひし形マークなんてほとんど意識したことがない。
ひし形マークがない横断歩道もあり、ひし形マークにあまりにも依存した習慣を持つと、そのようなひし形マークがない横断歩道で対処を誤りかねない
801: (ワッチョイ) 2017/09/09(土)15:08 ID:6AlRSoyL0(1) AAS
>>799
車間距離を無線詰めすぎるのも
原因の一つですね。自ら視界を
狭くしてますからね。
あと、歩行者に注意が回らないのは
下手くそ! 横断歩道上で停止してるような馬鹿な下手くそは事故を誘発する
可能性も理解出来ない、前頭葉未発達な方。
802: (ワッチョイ) 2017/09/09(土)15:18 ID:8alb/N0i0(8/10) AAS
だいたい、自分が止まったのに、後ろの車に追い越されたとか、対向車が止まってくれないってボヤいてるやつも
そいつ自身の運転が下手くそなわけで
803
(2): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)15:19 ID:8alb/N0i0(9/10) AAS
だいたい、自分が止まったのに、後ろの車に追い越されたとか、対向車が止まってくれないってボヤいてるやつも
横断歩道で止まったドライバー、そいつ自身の運転が下手くそなわけで
804
(1): (ワンミングク) 2017/09/09(土)15:30 ID:ZMAy3R5EM(1) AAS
2チャンネル、下手くそか
805: (ワッチョイ) 2017/09/09(土)15:34 ID:8alb/N0i0(10/10) AAS
>>804
何を自慢してるのかwww
806
(1): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)19:43 ID:esXmgr+a0(5/6) AAS
>>800
多くのドライバーがどういう風に道路標示を見ているか分かりませんが、気にしないのであれば、気にしてほしいと思います

私も特別、マークに意識しているわけではないです
大抵は横断歩道の標識が最初に目に付き、歩行者の確認をします
最初のマークをブレーキポイントとして使う程度です
また、標識が無いところもあるので臨機応変に、止まれるように対応してます
じゃあマークはいらないかと言えばそうではなくて、カーブ先にある横断歩道には有効だと思います

>>803
横断歩道上に止まったドライバーを非難しているということですか?
表現があいまいでよくわかりません
807
(4): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)19:49 ID:esXmgr+a0(6/6) AAS
マークを意識しないというのは少し、誤解を生みそうなのでもう少し付け加えます
まず、横断歩道の標識が見えたら減速準備をし、遠くから待っている歩行者の確認をします
マークの直前になったらブレーキをかけて、渡るかもしれない、近づいてくる歩行者を確認します
この辺一連の動作は無意識的に行って、意識は歩行者の有無に当ててます。
808: (ワッチョイ) 2017/09/09(土)23:10 ID:PolAQM/p0(1) AAS
>>803
そいつ自身の運転が下手くそな理由が抜けていますね
809
(2): (ワッチョイ) 2017/09/10(日)02:37 ID:69xkzR370(1/15) AAS
>771あたりですでに理由は書いたんだけどね。。。
810: (ワッチョイ) 2017/09/10(日)02:38 ID:69xkzR370(2/15) AAS
理解力が乏しいって悲しいね
811: (ワッチョイ) 2017/09/10(日)04:46 ID:T47gh/6x0(1) AAS
標識は見ないなぁ。横断歩道って目視でわからんか?一旦停止は歩行者有りはしてる。
812: (ワッチョイ) 2017/09/10(日)06:38 ID:69xkzR370(3/15) AAS
>>806 >>807
オレが>800で書いた「道路脇の標識」というのは、自動車学校や免許更新時にもらう本に載ってるような
すべての標識を指して「道路脇の標識」と>800で書いたんだけどな。そう読み取ってもらえてなかってことか。。。
813
(1): (ワッチョイ) 2017/09/10(日)06:42 ID:69xkzR370(4/15) AAS
自分の前に全走車が何台も走ってる状況で、そんな下の方ばかり見てひし形マークがあるか?なんて気にしていたら危険極まりないぞ
できるだけ視線は水平より若干上の方に向け、前方をしっかり見てろよな!
814
(1): (ワッチョイ) 2017/09/10(日)07:00 ID:69xkzR370(5/15) AAS
>>807
キミの考え方は、
まず横断歩道の存在を示す標識またはひし形マークを認識する → 歩行者の存在の確認
だが、オレの考え方は
運転中は常に前走車数台(2〜3台)と動向と歩行者の存在を確認 → もし歩行者が存在したらその動向に注意
横断歩道のないところを突然横断してくるかもしれないだろ!
815: (ワッチョイ) 2017/09/10(日)07:07 ID:OW6jHDX50(1/2) AAS
諦めず車の胸を借りるつもりで歩き始めてほしい。
816: (ワッチョイ) 2017/09/10(日)07:09 ID:69xkzR370(6/15) AAS
横断歩道がないところでもな!
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*