[過去ログ]
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net (1002レス)
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
839: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 20:13:20.71 ID:ho4rpwIl0 全く見ないとは言ってないのよ。一時停止や 一方通行位は見るけどね。。 例えばの話、生死に関わる道路標識って何か ある?速度標識は毎回みてるケド 色んな標識あるけど、そんなに細かく覚えてる もの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/839
840: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 20:14:39.13 ID:ho4rpwIl0 >>838 例えばどんな標識見てますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/840
841: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/10(日) 20:18:50.34 ID:+7Wq1MoW0 >>837>>838 相手の意見を誇大解釈、歪曲しているぞ 彼は危険回避のための運転が大事である、これが論点 その論点の補足で、標識ばかりを見過ぎるのは良くないといってる 論点をずらすのも良くない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/841
842: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/10(日) 20:32:34.52 ID:JpwnpL+N0 >>839 横断歩道ありの標識は重要・・・お前本当に免許持ってるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/842
843: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 21:03:20.17 ID:CGpYujZ/0 >>842 持ってるけど?お前ってナニ? 態度だけはデカイね!横断歩道の標識 なんて一々見んわ!横断歩道自体目視 して、止まったり、徐行したりで充分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/843
844: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/10(日) 21:03:42.06 ID:+7Wq1MoW0 >>839 >例えばの話、生死に関わる道路標識って何かある?速度標識は毎回みてるケド この例え話はどういう意図がありますか? 一応考えてみると、一時停止標識が無ければ、交差点での衝突事故が増える気がします >色んな標識あるけど、そんなに細かく覚えてるもの? すべて覚えているという人は少ないと思います なので、たまにしか使われない標識は、見ただけで何を意味しているかが、理解できるようになってますよ >>842 何でさっきから、喧嘩腰なんですか そういう態度じゃ話し合いにならないですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/844
845: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 21:04:41.35 ID:CGpYujZ/0 ゴールド免許だけど何でも聞いてくれ。 ウソはついてへんから! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/845
846: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/10(日) 21:07:58.92 ID:+7Wq1MoW0 >>843 つまり標識を「Look」(目を向ける)しなくても、「See」(自然に目に入ってくる)で十分標識を認知できるということですか それならば、私も同意です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/846
847: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/10(日) 21:08:32.81 ID:2JsMr97q0 ゴールドって違反したときに見逃してくれる効果があるん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/847
848: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 21:14:56.27 ID:T1c0rru60 >>844 ありがとうございます。止まれの標識や 一方通行等、右左折禁止や直進禁止など は何となく見ます。転回禁止なんかも道路 に書いてありますよね? 勿論駐停車中禁止なんかもわかりますし、 田舎なので、しません! 標識よりも、前の車の動向やら建物や物陰 から人や自転車が急に飛び出さないかとか 対向車両がカーブはみ出ないかとか、危険回避 運転に徹してます。ブレーキアシスト機能の クルマに乗ってますよ。車間距離も常にあけ て運転してます。 気分悪くしてすいません。相手が喧嘩腰なので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/848
849: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 21:16:32.02 ID:/UdAl0BY0 >>847 噂です。ないですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/849
850: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 21:18:04.03 ID:/UdAl0BY0 >>846 そうですね!おっしゃる通り わかりやすい説明ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/850
851: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/10(日) 21:24:54.38 ID:+7Wq1MoW0 >>848 ID変わってるから誰か分からないけど 喧嘩腰な相手でも落ち着いていきましょ >>850 いえいえ、私もこの意見が出てくれて良かったですありがとうございます 皆さんの標識等の認知がどのようなものなのか、だんだん疑問になってきてましたから、非常に助かりました たぶん大抵の人はこの認知の仕方だとおもマス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/851
852: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ) [sage] 2017/09/10(日) 22:12:16.75 ID:ee63R2d16 >>828 以前、警察に問い合わせて確認したことがあるんだが、 横断歩道の手前で立ち止まっている人は 横断しようとする人に該当するので車側に一時停止の義務が発生するとのこと 言い換えると歩行者が車道の方を向いて立っていれば 安全確認のために立ち止まっていると解釈しないといけないとのこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/852
853: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [] 2017/09/10(日) 23:39:12.91 ID:mJI+OZIv0 http://menkyo-web.com/hyoshiki/ 時間や曜日、車種なんかを指定する補助標識や、一本の支柱に無数の標識が在るのに 比べれば、横断歩道の標識はイージー過ぎる。 それと、たまに走行する道路なら兎も角、生活圏の道路の注意ポイントさえ解らない なら運転資質に問題が在る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/853
854: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/11(月) 00:02:47.15 ID:nHf5Fgjd0 >>842 自分に対しての脅威しか注意が行かんのだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/854
855: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/11(月) 05:19:31.95 ID:JOZJvOPu0 >>834 >運転技術が未熟というのは何を測りにして言えるのですか >追い越す車、止まらない対向車の運転技術はどう考えてますか 自分が止まったのに、後続車が追い越していったとか、対向車がなかなか止まらなかったという状況は 横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている人からすると、とても危険なことが起きている状況であり そのようなことが起こらないようにできていない、その止まったドライバーは、 そういうことが起きないように止まれるドライバーと比べると、運転技術が未熟であると言わざるを得ない 追い越す車、止まらない対向車の運転技術がどうのこうのという問題ではない。人のせいにばかりしていては自分の運転技術の進歩はない! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/855
856: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/11(月) 05:31:36.17 ID:JOZJvOPu0 >>834 >799や>807で書かれているあなた(?)の確認手順からすると、 あなたは、横断歩道のないところにおいても、常にひし形マークの存在を気にかけているのですよね? 同時にあなたは、横断歩道のないところにおいて、歩行者の存在とその動向を少しは気にしてるということですか? すなわち、あなたは、横断歩道のないところにおいては、ひし形マークの存在確認を優先し、歩行者の存在とその動向はあまり気にしないということを言っているのですよね? どうして逆に、横断歩道のないところにおいて、ひし形マークがあろうと、なかろうと、ひし形マークの存在確認よりも、 歩行者の存在とその動向の確認を優先しないのですか? そうやって歩行者の存在とその動向の確認を優先していれば、信号のない横断歩道においてもそのままの確認を続けていればいいことのはず どうしてあなたは、ひし形マークの存在なんてものをはさもうとするのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/856
857: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/11(月) 05:41:27.33 ID:JOZJvOPu0 横断歩道がないところでも、ひし形マークの存在確認なんかよりも、常に歩行者の存在とその動向を注視する そうやって、常に歩行者の存在とその動向の確認を優先していれば、信号のない横断歩道においてもそのままの確認を続けていればよいことになる。 ただし、カーブの先が見通せないブラインドコーナーとかで、先がよく見通せず、歩行者の存在確認が難しい場所では ひし形マークがあるかどうかを確認する ということでよいのでは? まずは、運転中は常に歩行者の存在とその動向の確認を、ひし形マークの存在確認よりも優先することを前提とし、 歩行者の存在が難しい場所では、ひし形マークの存在も気にする! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/857
858: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2017/09/11(月) 06:07:32.17 ID:JOZJvOPu0 大半のドライバーが普通のドライバーであり、そのような人たちは 常に、「歩行者」に比べ移動スピードの速い「車」の存在確認とその動向の注視を、歩行者よりも優先して行っている しかし、それを、歩行者の方を車よりも優先とまではいわないが、車と同等に 歩行者の存在確認と動向の注視をするように訓練し続けると 360度自由に方向転換して思うがままに進むことができる歩行者に比べ、 車は弧を描いてしか方向転換することしかできない不自由な動きしかできないものであり 訓練が進むにつれ、車の動向の予測が容易にできるようになり、運転も上手になるはずである ぜひとも、横断歩道がないところでも、常に、車と同等に、歩行者の存在確認と動向の注視をするように心がけましょう! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1492509986/858
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s