[過去ログ] なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: (ワッチョイ) 2017/04/20(木)00:07:14.05 ID:OgXP3sQM0(2/10) AAS
>>51
死ね!何でもかんでも問答無用で無条件に、横断歩道の近くで立ち止まって渡るタイミングを探ってる人に対して止まればいいってものではないんだよ!クズ!死ねよ!www
いま自分が停止した場合、歩行者が安全に横断できるかどうかを、周りの状況をよく把握してから止まれ!クズ!死ねよ!www
203(1): (ワッチョイ) 2017/05/11(木)21:20:20.05 ID:n9kY8JMX0(1) AAS
>>201
何を寝ぼけたことを言っとるのか?
303: (ワッチョイ) 2017/05/28(日)18:17:52.05 ID:tdNZSY350(1/13) AAS
>>302
思考がいつも片手落ちだな
歩行者側の立場からの視点が欠如してる
322: (ワッチョイ) 2017/05/29(月)05:25:55.05 ID:93s+aps80(1/8) AAS
理想論(反対語は現実論)だけでは交通社会を生き残れない!
bit.ly/2qx3VWd
332: (ワッチョイ) 2017/05/29(月)12:32:23.05 ID:93s+aps80(8/8) AAS
どこか大型商業施設にある駐車場内、すなわち私有地に書かれた横断歩道ならバンプがある場合もあるだろうけど
私有地なので道交法の範疇ではないはず
608(2): (スプッッ) 2017/07/24(月)06:57:20.05 ID:eDFIDQD0d(1) AAS
横断者がノールックで渡り始めるかもしれないけどな
704(1): (ワッチョイ) 2017/08/08(火)14:15:31.05 ID:ZQTa7Uit0(1) AAS
法律が欠陥だから運転できない!
だから免許はいらない!
と自分をシッカリもった人間は居ないのか?
715(1): (ワッチョイ) 2017/08/26(土)05:37:09.05 ID:jLeKIuNN0(1) AAS
>>713
トラックも「法定速度守ります」ステッカー付けてるじゃん
792(1): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)05:46:08.05 ID:8alb/N0i0(3/10) AAS
トラックの安全窓が道路運送車両法の保安基準で義務化されたのは
恐らく1990年代に入ってからのことだったと思う。
その当時テレビのニュースで、最近、左折時の巻き込み事故が頻発している。左側ドアの下の窓が重要だ!と騒いでいた記憶がある。
それ以前はトラック業界内の自主規制のようなもので、車検が通る通らないとは関係なかったのではないかな、、、
806(1): (ワッチョイ) 2017/09/09(土)19:43:34.05 ID:esXmgr+a0(5/6) AAS
>>800
多くのドライバーがどういう風に道路標示を見ているか分かりませんが、気にしないのであれば、気にしてほしいと思います
私も特別、マークに意識しているわけではないです
大抵は横断歩道の標識が最初に目に付き、歩行者の確認をします
最初のマークをブレーキポイントとして使う程度です
また、標識が無いところもあるので臨機応変に、止まれるように対応してます
じゃあマークはいらないかと言えばそうではなくて、カーブ先にある横断歩道には有効だと思います
>>803
横断歩道上に止まったドライバーを非難しているということですか?
表現があいまいでよくわかりません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*