[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2018/01/09(火)17:54 ID:IeML2PlZ(1) AAS
どうなるんでしょうかの真意が良く分からないけど
その間に事故って廃車とかになっても見積書どおり90万円だ、い〜や28万円で修理可能だの争いになる。
812(1): 2018/01/09(火)17:57 ID:oZg4MMxt(1/4) AAS
>>805
自営で全額 兼業主婦の嫁も全額全日でたよ
813: 2018/01/09(火)17:58 ID:oZg4MMxt(2/4) AAS
>>806
三井住友に決まってるだろwww
ピンとキリだぞ
814: 2018/01/09(火)20:17 ID:SAqcdqCS(1/3) AAS
事故ったけど俺の車古いし車体30万円くらいだから修理費用の補償も0とかなんだろうな
靴磨くアルバイトのシフト増やさないと…
815: 2018/01/09(火)20:28 ID:eQaf/zG3(1/2) AAS
修理見積もりはしっかり取って請求しろよ
修理代100万とかだと買い直してくれと、30万+諸費用くらいしか貰えないけど
816: 2018/01/09(火)20:33 ID:SAqcdqCS(2/3) AAS
社外パーツ多いとどうなるんだろう?
かといって純正パーツ基準だとこれもクソ高いし
817: 2018/01/09(火)20:46 ID:eQaf/zG3(2/2) AAS
パーツ付いてても相場で下がってたら意味無い
818: 2018/01/09(火)21:16 ID:SAqcdqCS(3/3) AAS
純正も社外も廃盤なんだよなぁ…
819: 2018/01/09(火)21:55 ID:oZg4MMxt(3/4) AAS
いくらなんでもゼロはないw
820: 2018/01/09(火)21:56 ID:oZg4MMxt(4/4) AAS
うちの車ちょこっとドア二枚に傷ついただけで15万だぞ
821(1): 2018/01/10(水)00:35 ID:wSjVmtLK(1/4) AAS
>>812
1日あたりの利益が5700円以下だったの?
あと、本物の主婦じゃなくて無職の場合でも主夫と言えば出るのか、という質問だよ。
822(2): 2018/01/10(水)06:47 ID:isN4xgcu(1/4) AAS
>>821
?年収の全額もらったよ 嫁は大卒平均年収だかそんなの
参考にされて計算されてた
823(1): 2018/01/10(水)10:39 ID:sLb9K2OF(1) AAS
>>822
こいつが聞いてるのは脱税して利益を過少申告してる自営業者の話
そいつらは税金払いたくないから収入を過少申告してるわけ
だから事故時の補償も貰えない
普段私は稼いでいませんって自分で国に申告してる訳だからな
そんな中で損保から掠め取る方法ありませんか?と聞いてる
824(1): 2018/01/10(水)11:02 ID:BzD7pvdd(1/4) AAS
>>823
純粋にまともに稼げない自営業者の補償を聞きたいだけだと思うよ。
たとえば主婦が5700円貰えるのは主婦業の労働対価として5700円が妥当と言うことだろ
日に2500円しか稼げず納税実績も2500円相当な自営業者でも5700円貰えますか?
2500円ですかっていう純粋な疑問でしかないとおもうよ。
実際に日当5700円稼げる自営業者なんて少ないからな、自営業という名の貧困だったりニートだったり。
休業損害というのが事実実績のある休業補償とどうちがいいますかって話しだろ。
825(1): 2018/01/10(水)11:18 ID:wSjVmtLK(2/4) AAS
>>822
こちらの質問の意味が理解できてないね。
>>824
その通り。823はただの馬鹿。
しかも、赤字30万が赤字5万になるなら25万円分働いてるとか想像できない馬鹿。
で、聞きたいのは一人暮らしでも主夫と認められるかってこと。
家事を全部やってるんだから、主婦と同じはず。
826(1): 2018/01/10(水)11:29 ID:6Z2NRg0J(1/4) AAS
まあ結局は掠め取ろうとしてる事実は変わらんさ
俺は回答パスするわ
聞き方がこんなだし>>799
だれか親切な奴教えてやれ
827: 2018/01/10(水)11:37 ID:BzD7pvdd(2/4) AAS
>>826
わからない人がパスする勇気は重要だね、同意だわ。
828(1): 2018/01/10(水)11:45 ID:BzD7pvdd(3/4) AAS
>>825
難しく考えないで言い、独り暮らしとか家事とか全く関係ないから
持ち出ささないでいい、人は何かしらの労働をして日々の生活を送ってるのだから
扶養された児童でもない限り、まして自営という職に就く限りはなんの心配もない。
自賠責で言う休業損害は休業補償収入補償ではなく休業の損害を一律5700円として補償するだけ。
誰でも彼でも証明無く5700円でしかない。
ただ原則を超える高収入の場合はそれを証明する根拠をもって自賠責にの法的限度額1.9万を超えない額が
算出されるだけ。
損保に限っては民事裁判の判例や判決が重視されるので自賠責法にかんけいなく自身の収入根拠と
障害や死亡で失う収入の合理的な証明をすれば青天井ということ。
省1
829: 2018/01/10(水)11:50 ID:isN4xgcu(2/4) AAS
一人暮らしの主夫ってニートでしょwww
そんなの主婦とはいわない
自営業の場合あくまでも確定申告の経費抜いた金額に計上できる
経費をプラスした金額が基準
830: 2018/01/10(水)11:57 ID:isN4xgcu(3/4) AAS
算定基準より何割認められるかのほうが重要じゃないか?
うちの弁護士はたしか五割で申請したけど、人傷社が十割
にしたんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s