[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2017/09/02(土)13:05 ID:roy7goVn(1) AAS
>>72
合算するって誰が言ったの?
79(1): 2017/09/02(土)13:10 ID:z3lgBtEA(1) AAS
2台の車両が高速道路の追越車線と走行車線を同程度の高速で走行中。
少し前方に位置していた追越車線にいた一方が、遅い前走車を避けるために走行車線に移動。
死角にいる走行車線の車両が避けずにぶつかった場合、過失割合は何対何くらいが妥当?
80: 2017/09/02(土)13:13 ID:2K8hZFHt(3/4) AAS
>>79
走行車線直進車30、追い越し車線からの進路変更車70
81: 2017/09/02(土)13:14 ID:pIPOWZ0/(2/2) AAS
ドラレコで避けられないって証明できれば0
82(1): 2017/09/02(土)13:18 ID:AOtZATgP(1) AAS
>>72
オレなら、1割負担事故位では絶対に保険
は使わないよ。上の方が言ってる通り、
保険会社から出るのは6.5万でしょ?
保険屋の事故のペナルティー改正されたの
知ってますか?事故有係数3とかが絡んで
次回から保険が倍近くなるよ。しかも3年
高いまま。案外この差額が大きい。一般
には30万以上なら保険使った方がいいかも
一度、事故有係数で検索したらいいよ。
省1
83(2): 2017/09/02(土)13:24 ID:ivsrdm+G(3/4) AAS
>>72&74です。
>>77の説明であれば納得できるのですが、こちらの保険屋が車両保険の65万を
満額で使い残りの35万を1:9でと言っているので納得がいきません。
どちらも自己負担は3.5万なので変わりないといえば変わりありませんが、初めから
車両保険の65万をフルで使う気があるなら、>>74の説明であった自己負担分の
3.5万も車両保険から出せよ…ってのが本音です。
84: 2017/09/02(土)13:27 ID:ivsrdm+G(4/4) AAS
>>82
ありがとうございます。
そっかぁ・・・その考え方もアリですね。
今週の金曜日に当方&相手の保険屋+修理に出しているディーラーを交えて
話し合いをするつもりなので検討してみます。
85: 2017/09/02(土)13:40 ID:2K8hZFHt(4/4) AAS
>>83
全労済の車両保険で65万円を支払うのは先行払いと言って示談を待たずに払う方法
全労済は後で損保J相手過失分の58.5万円を請求するんだよ
あと保険を使わない場合、相手修理代の10%を賠償しなければいけないことも忘れずに
86: 2017/09/02(土)14:25 ID:rDAQXA4G(1) AAS
>>83
>3.5万も車両保険から出せよ…ってのが本音です
車両保険の65万は、対物で受け取った額からの上乗せ65万という意味ではないよ。
相手が無保険だろうが逃げようが65万は払われるけど、相手から受け取れる場合でも
65万までしか支払われない。
だから65万を超えてる35万、その10%の3.5万は車両保険ではカバーされない。
87(1): 2017/09/02(土)21:53 ID:FD4rPcE3(1) AAS
山道のカーブで、大型バスは対抗車線にはみ出さないと曲がれないのですが
その時にぶつかった場合の過失割合は通常の過失割合と同じですか?
それとも特殊な事情としてどちらかに加算されますか?
88: 2017/09/04(月)12:56 ID:AdLxjua2(1) AAS
まあ離合がほぼ不可能な状態なら考慮される可能性あるな
あくまでバス側がその主張をしてきたらの話だけど
そんな状態なら中央線は白ラインだろ?
89: [sag] 2017/09/05(火)09:17 ID:zhjsbVbS(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
90: 2017/09/05(火)09:45 ID:s1xoF87b(1) AAS
>>87
山道のカーブで曲がりきれない大型バスとぶつかったときの常の過失割合です。
はみだされた側に過失がないとは言えないという判例も多いので
はみだしてくることを予見して回避する責任は問われるでしょうね。
特に事業者のバスは細心の注意で対向車との接触を意識してカーブミラーを利用しはみ出しをしますから
それでもなお接触を回避できなかったとなると対向車にも何らかの不注意や過剰な何かがあったと
考えられるしドラレコもあるだろうから裁判になれば相応の過失は問われるだろうな。
外部リンク:jiko-higaisya.info
91(1): 2017/09/07(木)19:32 ID:iINu+fDs(1) AAS
保険の更新について判断に迷ってます。
現在ゴールド免許ですが、免許更新するとブルー免許になります。
現在免許更新期間に入ってますが保険の更新の案内が来てまして記入して更新するだけです。
現在ゴールド免許なので保険の更新にゴールド免許と記入して提出した後に免許更新すると事故を起こし保険を適用してもらうときに問題になりますか?
更新した保険の発効は10月で免許更新は9月に行うつもりです。
92(1): 2017/09/07(木)19:54 ID:wNbP0oDp(1) AAS
>>91
現在ゴールド免許の場合、免許更新期間内に保険始期日があれば免許更新日にかかわらずゴールド免許割引が適用可能
どこの保険会社も大体同じじゃないかな?
保険期間を長期にしてその間ずっとゴールド免許割引を適用するって方法もある
93: 2017/09/08(金)05:16 ID:as8O9Qic(1) AAS
>>92
レスありがとうございます。
更新する保険の切替わりは10月の末で誕生日は9月中旬です。
この場合は保険始期日の方が免許の更新より遅くなりますので保険の更新用紙にゴールド免許と記載してその割引を受けると問題になりそうですね。
94(2): 2017/09/08(金)17:12 ID:l1l2wUZp(1/2) AAS
片側2車線の道路で停車してた車が抜き去る前に動き出したのは確認してたのですがその後突然前方に真横向いて現れ避けきれず訳もなくそのまま相手の側方に衝突しました。
相手はUターンしたかったみたいです。
この場合私にも動いていたので過失割合は発生しますか?
自車の損傷はかなり酷いですがもう古いので全損扱いにされると思います。
せめて少しでも負担を減らしたいのでよろしくお願いします。
95(1): 2017/09/08(金)17:20 ID:vFZ0DbwQ(1) AAS
>>94
直進車20:80転回車
96: 2017/09/08(金)17:21 ID:l1l2wUZp(2/2) AAS
>>95
ありがとうございます。
97: 2017/09/08(金)18:38 ID:iGI7kb50(1) AAS
>>94
基本はこっちが2割、相手が8割悪いとなるけどこっちの無過失0:100になるケースもあるぞ
まず、「無過失0:100」
こんな標識があったら転回禁止区域だから無過失
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
ストリートビューでも使ってあるかどうか確認しろ
次に、「10:90」
これは動き出した相手に合図があったかどうかで決まる
もし合図出さずに急に転回したならこっちの過失は減る
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s