[過去ログ] 自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2018/01/06(土)13:00 ID:ZPEvXJeL(2/5) AAS
弁特のケースは2つ。
紛争中の契約損保の弁特、他社契約の弁特(女房の車やセカンドカーの他損保)というパターン。
簡単に「じゃ弁特使うわ」っていう主導権は自分にないという認識はもったほうがいい。
使ってもよろしいでしょうか?「内容をお伺いします」→「良いですよ」or「嫌です」
その後は基本的に拒否されることはないが「この先生で良いでしょうか?」→「良いですよで受任」「嫌です」
で別の先生にというながれ。
弁特を使うと相手に宣言するとかは無駄。
使うなら先に弁特の契約損保と使用の打診で協議をしましょう。
相手もその加減をわかっていながら値踏みしてるので訴訟のコスト、値引かれた損失のバランスを
かんがえて値踏みしてるんですから。
767: 2018/01/06(土)13:06 ID:ZPEvXJeL(3/5) AAS
他社契約損保の弁特は別として事故の当事者損保の弁特契約があるなら
事故の最初の報告と打ち合わせで「今回の事故弁特は使ってイイですか?」と先に聞きましょう。
「状況次第では」というなら安心です。
「いや当社が交渉を請け負うので」って押してきたら危ういです。
事故はケースバイケース、双方の被害額、心身、物損の被害額関係、過失割合の見込みで大きく変わるし
弁特は「人身部分だけ」とか「物損部分だけ」とかで受任を切り分けたりもする。
双方が両方ケガする、双方の車両が両方損傷するってパターンばかりではないからね。
768(2): 641 2018/01/06(土)13:34 ID:Yc+BYGyW(1/5) AAS
横入りすみません。
相手保険屋に弁護士使いますって言わない方が良いって事??
しかも半年とかかかるんですね、、
金額妥協して直ぐに目先の金に目が眩みそうになってきた。
妥協すればすぐ入金してくれますよね??
貧乏金無し暇なし
769: 2018/01/06(土)13:50 ID:DyGOwFCy(2/3) AAS
>>768
たぶんねアジャスター投入するような頭おかしい損保に
弁護士とか言っても効果なさげ
粉センの場合まず混んでるから場所にもよるだろうけど
初回が二ヶ月後とか、それから一ヶ月半を三回とかやったら
半年過ぎるでしょ
770(1): 2018/01/06(土)13:57 ID:w2ni2tl8(1) AAS
夏に西濃のカスに信号無視で突っ込まれた事故は、弁護士立ててもまだ終わってないです
771: 2018/01/06(土)14:32 ID:NGHeRvbO(1/2) AAS
>>754
大手じゃねーかアホ
エース保険のことだよ
772: 2018/01/06(土)14:33 ID:53JIl1mT(1) AAS
>>770
目撃者なしなら弁護士入れても無駄だよ
お互い青主張なら裁判官も50-50と判決下すしかないわ
773: 2018/01/06(土)14:36 ID:NGHeRvbO(2/2) AAS
>>763
あ、そうですかじゃあこちらも弁護士入れて訴えます
↓
等級ダウン
↓
え、なんで?
774(1): 2018/01/06(土)14:53 ID:ZPEvXJeL(4/5) AAS
>>768
言う言わないということがブラフなら無駄って言うこと。
そんなことで虚勢を張ったって何も動じないよ、弁護士を使いますと言うことでは
何も変わらない、その言葉を吐きたくなったら何も言わないで速攻で弁護士を頼みましょう。
「おかーさんに言いつけるぞ」ってケンカ言葉は効かないってことな。
何も言わずに弁護士を対応させれば常識や判決予測の範囲で決着します。
775: 2018/01/06(土)14:56 ID:wGHaTD9r(1) AAS
俺被害者で後遺症の等級が低いし弁護士特約あるなら使われた方がいいですよ?って相手の保険屋が言ってきた
776(2): 641 2018/01/06(土)15:46 ID:Yc+BYGyW(2/5) AAS
>>774
なるほど、納得しました。
相手の提示に納得しなければ、その場は一旦考えますって保留にして、裏では弁護士に頼めばいいんですね。
弁護士の前に、自分なりの反論でその金額じゃ修理したとしても元通りになりませんよ〜とかせめて○○万円じゃないと〜とか駄々こねようと考えてましたが、それも全くの無駄そうですね。
777: 2018/01/06(土)16:14 ID:DyGOwFCy(3/3) AAS
>>776
たいていはディーラーの交換見積もりに修理見積もりで
値切ろうとする
778(1): 2018/01/06(土)16:40 ID:ZPEvXJeL(5/5) AAS
>>776
素人が言葉を吐くだけ無駄。
だって人生と家族と生活と職責をかけたディーラが○○万円でないと修理できませんって言い張って
金額と交換詳細や工賃詳細書いた書面に捺印して提出するんだぞ?
その紙を見た上で「30%低い金額が妥当です」ってアジャストしてくるわけ。
あなたの言葉に根拠や説得力のある反論は有り得ないわけだな。
向こうが根拠もない有り得ない金額にアジャストしてくるんだしw
弁護士の場合はそう言うことでは争わない、ボディパネルが4万円なのか3万円なのかとか
工賃が4hなのか3hなのか、その時間作業費がだとうかどうかなんていう第三者が提示した見積額を争う気はありません
見積額以上も以下も当方の損害ではなく裁判所もその金額根拠にまで言及はしないでしょう
省1
779(1): 641 2018/01/06(土)16:58 ID:Yc+BYGyW(3/5) AAS
>>778
じゃこっちもアジャスターの出して来た金額に情けであと3万だけ上げて下さいっていう提案はありっちゃありなのかな?笑
こちとて、そのお金で次の車の足しにしたり旅行行ったり快活クラブ行くんだ。
妥協はしたくない。
780(1): 2018/01/06(土)17:00 ID:vZW2Ff5M(1) AAS
>>779
根拠のない主張はやめろ。ディーラー見積もりが一番高いんだから
ディーラー見積もりを主張すべき
781(3): 641 2018/01/06(土)17:44 ID:Yc+BYGyW(4/5) AAS
>>780
じゃぁひたすらディーラー見積りが正しいので、納得出来ません っていい続ければいいの??
どうしたらいいか段々わからなくなってきた。
リア左フェンダー 左ドア サイドステップ被害で、50万のディーラー見積だから、アジャスターは40万くらいかな?
782(1): 2018/01/06(土)17:55 ID:fQDibHZE(1) AAS
>>781
あなた弁護士特約もってるんじゃないの
値切って来たら弁護士つけて粉センか訴訟してもらえばいいだろ
783: 641 2018/01/06(土)18:00 ID:Yc+BYGyW(5/5) AAS
>>782
それは皆様からのご意見を頂き、私も知識として知ることが出来てます。ありがとうございます。
が、、
個人的に今月中に入金される気で居たので、半年もかかるなら多少少なくてもすぐ払え状態になりそうです。
ただ、それがディーラー見積りから半分とかなら話は別ですが、
784(1): 2018/01/06(土)18:11 ID:FhHu0R/Q(1) AAS
>>757
相手の当て逃げじゃん
785: 2018/01/06(土)18:35 ID:FvKcqgUd(1) AAS
>>784
当方センター少し割ってます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s