[過去ログ] 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635(1): 2017/08/27(日)07:54 ID:o7d7fKR6(3/4) AAS
>>630
あんまりない話だけど世の中にタダの物はない
自転車のタイヤの空気を入れて20円とかはたまに見る
その店の営業方針だけど個人的には自分の所で売った車のタイヤに空気を入れるくらいで金なんか取んなよって思うな
愛想良くしてたら車検もくれるかも知れないのに
その店がおかしいか630が嫌われてるかどちらかだな
636: 2017/08/27(日)07:55 ID:vUG2x85+(1/4) AAS
>>623
そんなに大トルクで締め付けるの?
ボルト径はどのぐらいあるの?
637: 2017/08/27(日)08:30 ID:iFWgQ8gK(1) AAS
>>635
設備や人件費がかかる以上全ての作業にコストが発生するからな。
そのコストをどこかで回収しなきゃならん。
無料として客を心地よくさせておいて本体価格に上乗せしているとか。
>>630の店は知らんが、本体価格に転嫁せずに個々のメニューに適正な金額を取るのもある意味真っ当な商売かもしれん。
638: 2017/08/27(日)08:34 ID:IoDue2C2(1/4) AAS
>>630
整備・修理費の一種だよ店員さんの手間掛けてんだからな。
ガソリンスタンドで空気圧調整324円の店がある。
しかし、そのみせでお客が自分で調整するには無料ってトコもある。
ちなみにセルフのガソリンスタンドはほとんど無料な筈。
近所の自転車店で足踏みの空気入れ一回100円てトコがある。
お客が自分で入れるのにね。(しかもソコの購入車でw)
639(2): 2017/08/27(日)08:43 ID:65JtIyRJ(1) AAS
ガソリンスタンドで静電気除去パッドに触れるのと、自分の車のボディに触れるのとは除去効果は同じですか?
640: 2017/08/27(日)08:47 ID:IoDue2C2(2/4) AAS
>>639
たぶん地面触った方がいいよ。
641: 2017/08/27(日)09:00 ID:vUG2x85+(2/4) AAS
自転車屋の空気入れについては微妙だな。
町内の自転車屋に借りを作りたくない主婦は無料といわれても100円ぐらい置くかもしれない。
ガソリンスタンドスタッフによる空気入れを有料にしたら客は離れる。
俺は行かない。
エアチェック有料を掲げたスタンド繁盛してるかしら?
>>639
除去パッド<危険度が大きい<自車
給油前には静電気を解放するのが目的。
642: 2017/08/27(日)09:03 ID:GnRcPMsi(3/4) AAS
自分は除去パッドと車体両方同時に触る
643(2): 2017/08/27(日)09:48 ID:Q+Imo/gd(1/5) AAS
トヨタディラーでオイル交換してるんですが、キヤッスル SN 0W20 というのを入れてます
ググったら鉱物油なんですが
今どきガソスタでも鉱物油なんか入れないというレスを2ちゃんでもらいましたがどっちが正解ですか?
644(1): 2017/08/27(日)10:01 ID:ZCLSB/Z2(1/6) AAS
>>643
そのレス書いたやつ問い詰めろ
645: 2017/08/27(日)11:27 ID:QWR3jh1a(1) AAS
>>643
純正のエンジンオイルなんかほとんどが鉱物油か良くても部分合成油
全合成油はまだまだ高いから使ってるのはごく一部だけ
646: 2017/08/27(日)11:47 ID:Q+Imo/gd(2/5) AAS
>>644
もっともな方法ですがそのスレ落ちました
>>655
そうなんですね
自分自身もディラーは化学合成油で今どき鉱物油なんかつかってるとこなんてないってイメージ
あったんですがこの思いこみはどこからきたとおもいますか?
647(2): 2017/08/27(日)11:50 ID:Q+Imo/gd(3/5) AAS
オイル交換やその他整備などの作業を立ち会ってみることは整備士からしたら迷惑ですか?
648(1): 2017/08/27(日)12:33 ID:MmgIrkB6(1) AAS
>>647
まあ、気分は良くないだろう。
そもそも、ピットは客は立ち入りお断りなんじゃないかな
649(1): 2017/08/27(日)12:34 ID:ZCLSB/Z2(2/6) AAS
ディーラーとか整備工場なんかでショールームから整備エリアを見られるように
大きなガラスで仕切ってる場所あるよね。
650: 2017/08/27(日)12:37 ID:IoDue2C2(3/4) AAS
整理整頓してないとか汚れた工場だと大丈夫かなぁ?って
思っちゃうけど、レクサスDラーの工場見たらあんまり綺麗で整備してます?って感じたりもした。
651: 2017/08/27(日)12:40 ID:ZCLSB/Z2(3/6) AAS
レクサスの整備上は駐車スペースからほんのちょこっと見えるだけだけど、
確かに音はしないし、スタッフの黒いつなぎには油の匂いもシミもない、
652: 2017/08/27(日)12:41 ID:Q+Imo/gd(4/5) AAS
>>648
廃エンジンオイルの汚れ具合とか観察したいだけなんですけど安全上の問題からも
近づけないですよね言えば断られないかもしれませんが
>>649
ありますけどドンピシャのポジションなかなかないんですよね
653(2): 2017/08/27(日)13:00 ID:KhLSrgH6(1/3) AAS
タイヤは高速走行中心で5000キロくらいしか走っていない2002年型のカローラランクスを
指定整備工場に車検に出すと、
(速度計)−(測定器上の速度)=3km/hという報告書(?)を受け取ったんだが、
メーター読み100km/hなら実速度は何キロくらいなんですかね?
654: 2017/08/27(日)13:01 ID:K/Lpb7pO(1) AAS
>>653
105キロです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s