[過去ログ] 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(2): 2017/09/02(土)16:33 ID:ZOcd6QuG(1) AAS
メンテナンスフリーのバッテリーを使っています。
インジケーターの色を見ると要充電の黒色。
充電と言ってもどうすれば良いのでしょうか?

ちなみにそのメンテナンスフリーのバッテリーは
今年の11月で3年になりますが、私は普段は殆どそのバッテリー掲載の車には
乗りませんで、車庫に置きっぱなしです。最後に乗ったのが4月下旬です。
945
(1): 2017/09/02(土)16:46 ID:wstAZDrI(1/3) AAS
>>944
エンジンを掛けてしばらく走る。
それが無理なら充電器を繋いで充電する。
946
(1): 2017/09/02(土)17:48 ID:NASHDoCg(1) AAS
>>944
んな質問するくらいだからケーブル外してなくてそのままだよね。バッテリーもう死んでるから新しいのを載せ替え。
947: 2017/09/02(土)18:01 ID:mxbkkJd+(2/2) AAS
>>941
害は大してないが利益もない
ファッション整備
948
(2): 2017/09/02(土)20:37 ID:988Us/x2(1) AAS
車高調、インチアップしていて純正マフラーのまま
マフラーカッターのみ取り付けしていたら格好悪いですか?
マフラーは純正のままでいいと思っているのですが。
949: 2017/09/02(土)20:56 ID:bPy7rlj0(1) AAS
>>948
車種は?
950: 2017/09/02(土)21:10 ID:wstAZDrI(2/3) AAS
>>948
例えば「車高調、インチアップがそもそもダサい」なんて言われたらどうするつもりなの?
951
(1): 2017/09/02(土)22:51 ID:mBf/2E4g(1) AAS
スタンドでタイヤ交換して貰った時に空気圧も調整して貰ったんですが
これは何か月持ちますか?高速を走らなければ空気は減らないと聞きましたが
952: 2017/09/02(土)23:06 ID:b6V1kO/Z(1) AAS
>>951
これからは気温が下がってくるから気になるなら月イチぐらいで空気圧をチェックしたほうがいい。
ちなみにどこを走ってもどこも走らなくても空気は抜ける。
953
(1): 2017/09/02(土)23:24 ID:3VrlYrig(1) AAS
この7ヶ月で900km走って空気圧がほとんど変化しなかったですけど
普通にあることですか?たまにチェックしても常に210くらいあります
954
(1): 2017/09/02(土)23:34 ID:wstAZDrI(3/3) AAS
>>953
抜けによる空気圧低下と温度上昇による空気圧上昇がバランスしてたんだろう。
これから冬に掛けては下がっていくと思うよ。
955: 2017/09/02(土)23:54 ID:NJ7VIALN(1) AAS
ハゲる理論みたい
バランス崩れたら一気に抜ける
956: 2017/09/03(日)00:00 ID:XpzvbMhW(1) AAS
>>945
充電器は何が良いのでしょうか?

>>946
ドンキホーテで売っている2980円のバッテリーにしようかと思っています。
中に液体の入っている。
957
(2): 2017/09/03(日)05:30 ID:WI6ojqjP(1/2) AAS
最近の車はエンジンとアクセルがワイヤーで繋がっていないんですか?

ニュートラルでアクセルベタブミしても噴け上がりがリニアじゃなくてゲームとは違うレブリミッターのききかたでした
958: 2017/09/03(日)05:33 ID:AayOaBc3(1/3) AAS
>>957
そもそもフライホイールとか慣性質量が違うからレースカーみたいなレブの当たり方はしない
959: 2017/09/03(日)06:04 ID:9p6h41sT(1) AAS
ゲーム?
960
(2): 2017/09/03(日)06:27 ID:WI6ojqjP(2/2) AAS
ベストモーターとか見てたらABS作動の時にハザードが光る車が多いけど最近は標準なの?
961: 2017/09/03(日)06:44 ID:sta2Az4j(1) AAS
>>957
電線でもワイヤーだけど
962: 2017/09/03(日)07:12 ID:aH6BQNPH(1) AAS
>>960
急ブレーキ作動でハザード自動点灯すんじゃないの?
高速道路で急停車する時追突防止にハザード点灯って習わなかった?
それを自動化した奴じゃない?
自分はその手の車に乗った事ないけど減速Gいくつ以上とかで自動点灯すんだろうと思う。
963
(1): 2017/09/03(日)08:23 ID:OQiDXU+E(1/2) AAS
高速道路で急停車する時追突防止にハザード点灯って習わなかったぞ。
片手運転になるし、第一、そんな余裕が在る訳がないな。
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s