[過去ログ] 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(7): 2017/08/15(火)14:34:00.04 ID:P0+2wVeS(2/3) AAS
>>90
2年前に一番安いオイルに交換した車で、高速に行き
合流時に4000〜5000回転くらい回したらエンジンが焼き付いて
お釈迦になる可能性はどれくらいですか?
@十分あり得る
A可能性は低いがあり得る
B心配無用
158
(1): 2017/08/17(木)20:06:53.04 ID:i63E+uTR(1/2) AAS
必要だから
420: [age] 2017/08/23(水)01:12:20.04 ID:cIRTuTMD(1) AAS
新車で軽バン買ったんだけどフォグランプって必要か? [無断転載禁止](c)2ch.net [368723689]
2chスレ:poverty
657: 2017/08/27(日)13:50:55.04 ID:ostJ3sMr(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
車種わかる人おる?
702
(1): 2017/08/28(月)14:47:34.04 ID:BFrCCFA5(2/3) AAS
>>701
先生!
そもそもタイヤに窒素を充填するのはどんな理由なんですか?
709
(2): 2017/08/28(月)17:40:00.04 ID:Je87nO8G(2/7) AAS
で、ゴメン 昨日の事蒸し返すけど キャリパーの件
ジャッキアップしてタイヤ外してみて
ディスクとキャリパー触ってみて、外れそうな方向に動く
そういうものだというのは理解した

が…
やっぱブレーキホース繋がってる部分がゴトゴト動いてる
その取り付けが、ボルトでどこに取り付けられてるかもちょっと分からないんだけど…

キャリパーはどこに取り付けられてるの?
サスペンションの先っちょ? それとも、そこから何か部品を介しての接続?
723
(2): 2017/08/28(月)18:57:31.04 ID:yAyT4hw0(2/3) AAS
>>709
この写真で言うシリンダーボディーってのがガタガタ動くんだと思う
シリンダーボディーはスライドピンに取り付けられてるんだけどこれが名前の通りスライドするように作られてる
それをトルクメンバーというベースの部分が支えてるんだけどこれが足回りの部品(ナックルアームやハブ)にかっちりと取り付けられている

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
822: 2017/08/30(水)14:43:41.04 ID:TarcIkFw(1) AAS
>>821
日本語の平均的な表現方法だと乗り心地を文字で表しにくく、少なくとも音に置き換えた
表現では無理です。
922
(2): 2017/09/01(金)19:19:45.04 ID:ReD9ee4p(2/3) AAS
>>920
>>921
921さんの書いた通りでポンプが回ってないといけない
255馬力の船外機の船を持ってるんだけど全開で走ってきて急に止めると水温計が振り切ってオーバーヒートの警告が鳴るからポン切りは良くないんだと思う
建設機械のコーションにも書かれてるから車でも同じ事が起こるだろうね
まあ車だとそこまでヘビーな乗り方をする事は少ないと思うけど高速のサービスエリアとかだとちょっと気にしてた方が良いかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s