[過去ログ] 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2017/08/14(月)18:21:36.91 ID:OdtMy/KB(1) AAS
>>64
釣りでしょw
83: 2017/08/14(月)21:57:21.91 ID:ng+ouZdK(2/2) AAS
携帯いじくってて無意識にブッチ切るのがいる。
信号が青になって原付に続いて交差点に入ったら
その原付と俺の車の間をすり抜けて行った奴がいた。
全くのノーブレーキ。
ぶつからなかったのはただの運。
86: 2017/08/15(火)02:45:55.91 ID:rIZJT4AY(1) AAS
ナンバー色を白にすると決めた奴等がウマシカにしか思えない。
133: 2017/08/16(水)19:04:19.91 ID:xq+BCI5X(1) AAS
ミニ四駆みたいに、まったく運転しないレースもありになるのか?
見てて面白いのだろうか。
159(1): 2017/08/17(木)20:38:17.91 ID:iX1XMCQl(3/4) AAS
>>156
人間って時代によって変わりゆく生き物でね。
例えば「90年代の自動車が趣味の車としては最高!」なんて意見も、例えば俺みたいな悪しき懐古主義の人間から
言わせりゃ、「90年代の車なんて、すっかりコンピューター制御で手懐けられたエンジンで、ただ速いだけでしょ?」
って話になる。
ああ、ケンカしたいわけじゃなく価値観の相違ってやつだから、ここは反論しなくていい。
ただ、俺みたいな人間にとってはコンピューターが車の何かを決める以前の車がピークだった、そういう人もいるのよ。
そういう人間にとっては、90年代の車ってのは、「既にある意味で自動運転」なんだわ。
で、2010年代になっても1980年代までの古臭い車を有り難がって乗ってる俺みたいな奴もいるわけだw
それはたぶんいつになっても変わらないし、もちろん少数派であはあるんだけど、むしろ誇りに思うね。
省1
242: 2017/08/19(土)13:14:21.91 ID:bJ2xhn2d(1) AAS
>>228
ユーロNCAPが特定団体ってアナタ…
451: 2017/08/23(水)19:36:01.91 ID:B9wjTrp5(1/2) AAS
>>450
過失割合は追走車の方が多いが信号待ち中でも無い限り10:0にはならないからおとなしく譲ったほうがいいよ。
454: 2017/08/23(水)20:02:52.91 ID:nubJLb2z(1/4) AAS
たとえ10:0になったとしても、DQNじゃ金払わないかもしれないじゃん。
「俺が悪いのは認める。でも、金は払わない。」って言われたら終わり。
わざわざ裁判して勝っても、金ない奴からは一銭も取れないからね。
840(1): 2017/08/30(水)22:32:56.91 ID:LnqFRqVL(1/2) AAS
>>830
ダメ
自家用車にするのか?
995: 2017/09/03(日)21:02:31.91 ID:ib0kCppn(1) AAS
運転席だけど、寒くてシートベルトの上から膝掛けを羽織ってたら
止められたことある。
警官から「紛らわしいことをするな」と意味わからないコメントもらったけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s