[過去ログ] 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 2017/08/28(月)17:32 ID:Je87nO8G(1/7) AAS
空気の1/5は酸素で、酸素は金属と反応して酸化金属になる
タイヤに空気を入れると、その1/5はサビとして消える可能性が有るわけ
化学勉強してるなら判るだろうが、サビの中に入ってる酸素を気体化すると結構な体積になる
逆に言うと、その結構な体積の酸素がサビになって消えると思えば
大体想像つくよね?

つまり、後日空気が減った状態になる
まあ減った分だけ入れればいいだけと言えばそうなんだけど

もちろん、多湿時に湿気が水として入ってしまう件も有るけど
コンプレッサーの性質上、水はコンプレッサー内で圧縮空気作った時点で液化してるんで
自転車ポンプ等で空気入れない限り問題は無いレベルだと思う
709
(2): 2017/08/28(月)17:40 ID:Je87nO8G(2/7) AAS
で、ゴメン 昨日の事蒸し返すけど キャリパーの件
ジャッキアップしてタイヤ外してみて
ディスクとキャリパー触ってみて、外れそうな方向に動く
そういうものだというのは理解した

が…
やっぱブレーキホース繋がってる部分がゴトゴト動いてる
その取り付けが、ボルトでどこに取り付けられてるかもちょっと分からないんだけど…

キャリパーはどこに取り付けられてるの?
サスペンションの先っちょ? それとも、そこから何か部品を介しての接続?
711
(1): 2017/08/28(月)17:44 ID:Je87nO8G(3/7) AAS
>>706
化学勉強してたら判るけど
気体を液化した時の重量とかゴミレベルだよ

常温常圧で1モルあたり22.4L 窒素なら14g
タイヤの内圧考えてもせいぜい250gくらいだ
712
(1): 2017/08/28(月)17:47 ID:Je87nO8G(4/7) AAS
ああゴメン
普通車でもタイヤ内の体積はせいぜい10Lくらいだろうから
既定値の空気入れてもせいぜい150gくらいだな
716: 2017/08/28(月)18:27 ID:Je87nO8G(5/7) AAS
>>713
まあ何十年も前だから許してくれ
覚えてるだけでもマシだと
718: 2017/08/28(月)18:36 ID:Je87nO8G(6/7) AAS
>>717
軽だと20Lくらいか?
でも空気の重さが大した事無いのは当たってるだろ?
719
(1): 2017/08/28(月)18:38 ID:Je87nO8G(7/7) AAS
調べるのめんどくさいから
2Lペットボトルが何本入りそうかを脳内計算したわけよ
>>717も、わざと大きいサイズのタイヤで計算してないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s