[過去ログ] ユーザー車検専門スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: 2017/11/28(火)16:35 ID:Zos5pgjO(1/3) AAS
>>781
タイヤとか他の消耗品との釣り合いかと思う。
明らかに賞味期限が切れたタイヤでも山さえあれば通る。
793: 2017/11/28(火)18:12 ID:NKvjkOG6(1) AAS
タイヤに賞味期限(使用期限)書いてあるか?
794: 2017/11/28(火)18:16 ID:oJWlt4bM(1) AAS
>>786
一長一短な
発炎筒は明るい反面5分程度で燃え尽き警察やレッカー車が来るまで保たない
雨の日は濡れて着火出来なかったり消えたり
煙が出るからトンネルの中で使えなかったり事故で燃料が漏れていると使えなかったりだが
LED信号灯は点灯時間が長く使用の制限が少ない
795: 2017/11/28(火)18:30 ID:xFFXo+6J(1/3) AAS
>>787
おつかれ〜
それにしてもにぎやかな車だなw
796: 2017/11/28(火)18:55 ID:Q9B+Zsaw(1/3) AAS
>>788
車検自体が保安基準に適合しているかどうかを見るものだからそれが当たり前
問題箇所も修理予定なんだし、それをクズとか言うのは人格障害じゃね?
797(3): 2017/11/28(火)19:01 ID:oA4uPrgz(1/2) AAS
光軸再検はともかく、ダメ元受検はクズだろ
こういう奴のせいで1日の受検回数に制限ができたし、こんな奴ばかりだと追加で何らかの規制が新たにできる
クズだよ
798(1): 2017/11/28(火)19:29 ID:xFFXo+6J(2/3) AAS
まあ乱暴に言っちゃえばダメ元じゃない受検ってあるのかなと思うけど
あと追加の規制って例えばどういうの?
799: 2017/11/28(火)19:52 ID:Diiwg3k1(1) AAS
>>797
あわよくばのタイプなら考えが浅はかだから仕方無いんじゃないの?
自分が良ければ迷惑掛けようがお構い無いのゴミ
800: 2017/11/28(火)20:15 ID:2i8nyURA(3/4) AAS
>>797
回数に制限ができても困るのはそういう奴らだけでしょ
それを無理にするならユーザー車検は不可にしないと
801: 2017/11/28(火)20:29 ID:E+PNe17F(1) AAS
>>787
上下ってハブじゃないかな?
802: お祭好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI 2017/11/28(火)20:31 ID:RLckhzrH(2/2) AAS
お風呂に入れて暖かい奴ね。
803: 2017/11/28(火)20:42 ID:Q9B+Zsaw(2/3) AAS
>>797
受検回数制限はきっちり整備・修理してる受検者ならほぼ支障はないし、
ちゃんと整備する気がないダメ元の連続受検を排除する意味では妥当だと思うけど?
>>798
ユーザー車検なんだからダメ元要素は排除できないよね
自車が完璧に基準を満たしているかどうかなんて普通は分からないから
804(1): 2017/11/28(火)20:57 ID:Zos5pgjO(2/3) AAS
>自車が完璧に基準を満たしているかどうかなんて普通は分からないから
わかるよ。車検は、ゆるーい検査。
日産の検査不正で一回車検受けた車はリコール対象外には笑わせて貰った。
それなら指定工場ディーラーで車検ライン通せば日産出荷時の検査は要らない。
アメリカでは工場出荷時の検査は無いそうだ。
805(1): 2017/11/28(火)22:03 ID:Q9B+Zsaw(3/3) AAS
>>804
「完璧か」なんて「普通は」分かるわけがないよw
せいぜい「ほぼ完璧」や「完璧なつもり」まででしょ
806(1): 2017/11/28(火)22:08 ID:oA4uPrgz(2/2) AAS
>>805
だから、ほぼ完璧か完璧なつもりで受検しろってことでしょ
ダメ元とは根本的に違うのが判らないかね?
807: 2017/11/28(火)22:09 ID:xFFXo+6J(3/3) AAS
岡部君のレスでぐっと冷え込んできたねw
もう12月だもんな
808: 2017/11/28(火)22:12 ID:Zos5pgjO(3/3) AAS
排ガス、サイドスリップ、速度計、光軸・・・・。
合格に確信あるからユーザー車検に行く。
而して合格
完璧而帰 だな。
809: 2017/11/28(火)23:33 ID:2i8nyURA(4/4) AAS
>>806
それが分かるための機械をユーザー車検のために個人個人が買えというのか?そりゃ無理だろ
運輸局だってユーザー車検増やすための努力してるんだからそこはいいんだよ。気にしすぎ
810: 2017/11/28(火)23:45 ID:9i8ajDkc(2/2) AAS
回数制限はラインに入れて×もらっては調整し、また入れて×ならまた調整し…を繰り返すやつがいるからできたわけで。
×ならさっさとテスター屋直行して2回目でパスするやつはあんまし関係なくね?
811: 2017/11/29(水)00:07 ID:rwYDbxxE(1/2) AAS
関係ないね。なんか騒いでる人いるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s