[過去ログ]
ユーザー車検専門スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ユーザー車検専門スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
896: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/30(木) 23:52:40.90 ID:aT6TOLNZ 手口でも何でもいいからさ 国がやる点検制度自体に反対ですか? 何でここにシンプルに答えられないの? 答えたと言うなら、レス番指定しようよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/896
897: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/30(木) 23:54:10.74 ID:aT6TOLNZ >車検のない車種とある車種で整備不良による事故率が変わらないというデータですべては完了しているだろう。 これってまさか、>>861? たったこれだけで完了って、それこそ暴論 別に車検で見てるのはタイヤだけじゃないし 二輪については>>862に同意見 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/897
898: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/30(木) 23:56:51.53 ID:aT6TOLNZ どうせ工作員認定するだけだろうから言いたくなかったけど、俺は自動車整備業 車検がなくなったら、ディスクパッドが完全になくなるまで乗る人が確実に出る 車検があっても、そういう人が世の中に存在してて、それに対処する依頼が来るのに、 車検がなくなったら確実にブレーキ不良の車が公道を走る事になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/898
899: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/30(木) 23:57:13.52 ID:x0ucTKEf >>866 24ヶ月点検のみ普通にやってくれたけど 異常箇所が見つかって修理となれば自分の所の商売になるから喜んでやるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/899
900: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/30(木) 23:59:26.74 ID:aT6TOLNZ >>899 俺も依頼されればやるけどね ただ、コースに行った時点で球切れ不点灯とか、 光軸がうまく取れない車とかあるから、確実に合格できると言えないのが難しいところなんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/900
901: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 00:01:34.93 ID:RT6Vi3mf なんか質問かわったな。 当初の趣旨は現行制度への批判であるし、点検制度自体の可否はまた別の話だろ。 整備不良での検挙の強化は当初から俺も言ってるし、やり方で全然違う。 とりあえず今の車検制度はいったん全廃しても大きな混乱は起きない可能性が高い。 その中で必要な規制を再構築するべきだな。 とか工作員に言ってもしょうがないんだが、まあこれが俺の考え。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/901
902: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 00:11:54.32 ID:RT6Vi3mf >>898 憶測を事実かのような決めつけ。そして事実であったところで、数が少なければ意味がない。 車検制度の廃止で十分な数のそういうやつが増えるかどうか。 そもそも廃車までブレーキディスクが残ってる奴が大半。 ブレーキディスクがなくなるまで変えない奴は、車検の有無に関係ないのが大半。 車検の有無で変わるごく少数に必要以上の重みを与えるのも手口。 タイヤという整備意識の低いものでも比較的わかりやすい項目でも車検がないことによる整備不良による事故への寄与がないのだから、他は推して知るべし。 まあ天然工作員というか、当事者だなw かように一度ルールができてしまうと、それにかなり大きな問題があっても、 利益を得るものがごく少ない割合でも絶対数がそこそこいると廃止は異常な反対を受けて困難となる。 異常な反対には様々な手口があるが、わかってしまえば大したことはない。 目的は混乱させること、不安にさせること、孤立感を与えること。 これだけ意識してれば大体手口は見えてくるので、本論を外れることなく駆除できるであろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/902
903: ID:aT6TOLNZ [sage] 2017/12/01(金) 00:12:42.37 ID:FWC/7JjS ID:RT6Vi3mf = ID:pN6nAiLJ でOKか? >なんか質問かわったな。 別に俺の意見は変わってないぞ 質問も同じ 言い方がちょっと変わっただけ >当初の趣旨は現行制度への批判であるし、点検制度自体の可否はまた別の話だろ。 現行制度そのままは俺も反対 金集めの制度にしか見えないし、仕事のモチベーションにも影響してる >整備不良での検挙の強化は当初から俺も言ってるし、やり方で全然違う。 もっと路上検査でも何でもやって、整備不良もそうだが、違法改造を撲滅してもらいたい シャコタンとか完全にクソなんで撲滅してもらいたい シャコタンやりたがる奴は例外なくバカなんで、「車高の低さは知能の低さ」は至言 >とりあえず今の車検制度はいったん全廃しても大きな混乱は起きない可能性が高い。 いったん全廃となったら、業界は大混乱で廃業する人も続出だろうが、それはおいとくとしても、 ユーザーレベルでは最初は混乱なく、金払わずに済んでラッキー程度かもしれないが、 数年したら確実にブレーキ不良の事故が増加傾向になる そうなった時に結局また車検制度が必要って話になり、 現行の制度に近くなっていくだけだと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/903
904: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 00:18:41.20 ID:FWC/7JjS >>902 >そもそも廃車までブレーキディスクが残ってる奴が大半。 そんなのは初回車検で乗り換える、かつ走行距離が少ない人だけ 一般的な乗り方をしてる人であれば、廃車までに1回か2回は確実にディスクパッド交換が必要になる まあ、これもハイブリッド車には当てはまらないケースもあるだろうが 手口手口相変わらず言ってるけど、 車の知識がちゃんとある人なら、俺の意見同意こそすれ、反論はないと思うぞ >ブレーキディスクがなくなるまで変えない奴は、車検の有無に関係ないのが大半。 関係あるだろ 普通の人は車検の時に交換してるから意識してないだけ なくなるまで変えないのは、過走行するくせに部品代ケチるやつ、 点検整備しないのにユーザー車検だけ通して平気なやつ、 色々いるがな ディスクパッドなくなって乗るとかなりの異音がするはずなんだが、 それでも平気で乗ってる人が存在してるのが日本のドライバーの現実 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/904
905: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 00:24:55.41 ID:FWC/7JjS ここもちゃんと書いておく >憶測を事実かのような決めつけ。そして事実であったところで、数が少なければ意味がない。 ディスクパットの話は俺の経験に基づいた話であり、当然事実 数が少ないと言っても、今までに何度もディスクパッドが車検時じゃない時に要交換の状態になって対処依頼がある 当然、それは現状の車検制度があった上での話なのだから、 車検制度がなくなれば何の点検も受けず、パッドがなくなるまで乗る人が増えるのは当たり前の話であって、 それを憶測と切り捨てるのは暴論でしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/905
906: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 00:26:28.86 ID:FWC/7JjS じゃあ寝るわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/906
907: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 00:30:13.25 ID:OLbXTF1c 車検なくなれば粗悪部品が横行しそう 車検制度がある社会の整備水準にするために道路上での整備不良の取り締まり頻度を増やせば、それはそれで警察の負担増えるだろうし労力に見合うのか疑問。 ただ重量税は高いわ、軽自動車乗ればいい話だけどね >> 904 ブレーキパッドとブレーキディスク勘違いしてね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/907
908: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 01:03:57.52 ID:g0S0Laxg >>837 冷静に抗議はしたよ 測定機器無いから判断できないので空白ですって したら、では点検整備をしていないってことですね ご自分のお車の様ですし、忘れた頃にハガキが行きますから とかなんとか 今まで同じ様な整備簿の内容で何回も行ってるけどあんなの初めてだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/908
909: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 01:07:39.37 ID:g0S0Laxg >>829 言って何かが解決するわけでも無いけど近畿ね 係員のコトバは運輸局のコトバだと思ってるから 厳しくなったのかなって思うようにしてます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/909
910: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 01:49:35.03 ID:LmzI6t/h >>858 運転歴20年以上、総走行距離70万キロ以上だけど、 路上で止まったのは2回。 atfクーラーへの配管が破裂 (これは整備工場のミスで、耐油ではないホースをつけてしまったため) 燃料ポンプ不良 万が一壊れても、なんとか対象して自宅まで帰って来るのでレッカー呼ぶ故障は意外と少ないかな?。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/910
911: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 08:12:14.85 ID:FWC/7JjS >>907 >ブレーキパッドとブレーキディスク勘違いしてね? 勘違いなのか、言い間違いなのか、間違ってるとしたらID:RT6Vi3mfの方だよね 俺はずっとディスクパッドの話をしてるんだから、ディスクの話に飛ぶ方がおかしいんだし >そもそも廃車までブレーキディスクが残ってる奴が大半。 これが本当にディスクの話なんだとしたら、 それは車検制度があるからこそ、ちゃんとパッドがなくなる前に交換されるから ディスクにダメージがいかないって事なわけだし、点検の必要性が実証されてる事になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/911
912: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sag] 2017/12/01(金) 08:17:47.94 ID:NKuF5cN+ ディーラーの車検代行手数料っていくらくらいなんだろうか。 民間整備工場だと遠方の車検場までもってくから手数料高くなるよな。 ディーラーはその場だから、車検に限ってなら安いのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/912
913: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sag] 2017/12/01(金) 08:24:00.78 ID:NKuF5cN+ 24ヶ月法定点検はオートバックスとか格安のとこにして サーモ交換とかベルト交換とか重要部品交換などの修理が必要になったらディーラーに持ち込んで作業してもらおうかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/913
914: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 08:24:02.86 ID:eSilwNP2 60分車検は手数料2万だったからそれより高いんじゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/914
915: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sag] 2017/12/01(金) 08:26:07.78 ID:NKuF5cN+ いやさ、30万の中古車を買ったら車検取ってから納車してくれたんだけど 点検整備を全くされてなかったのよw とりあえずディーラーに持ち込んで油脂類全交換とクーラント全交換してもらった。 ただ、点検は何もしてないまま。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/915
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 87 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s