[過去ログ]
ユーザー車検専門スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ユーザー車検専門スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/08/21(月) 21:05:36.04 ID:Eqi73gyY 今度2006年式のACR50を持って行きますが、 ケチってテスター屋省こうと思います。 他のクルマで10回以上通しているので、流れは わかるのですが、スピードメーターチェックだけ が車種により誤差があるので、メーター読みどれ くらいで40キロの合図をすればいいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/4
76: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/08/26(土) 20:00:37.04 ID:kbDXvROD >>74 それはムリね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/76
93: お祭好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI [sage] 2017/08/27(日) 17:40:10.04 ID:pj6d0KBe >>92 軒先によって微妙判定もあるから、どうしてもおかしいときは ラインを変えてみる。特にいわゆる「マルチ」で駄目な場合大型トラック用の 在来式レーンに乗り換えると上手くいくこと多い。 まさに「マルチうぜー」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/93
156: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/08/29(火) 15:24:49.04 ID:5rZB4vAK 代書屋って、あんなもん、自分で書くもんだろ。 ユーザー車検で、代書して貰うなんてアリエン。 モデのお気に入り洗剤はアリエールなのだ。 (● ̄(エ) ̄●) 。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/156
194: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/09/01(金) 00:09:45.04 ID:jzvkPfmV >>185 ライン入場までの大渋滞とかでしょ うちの地元でも時期悪いと半日並ばされることある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/194
279: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/09/10(日) 00:09:41.04 ID:QYFxQ9F2 もう少しぼやかして書いてよ。w あと不特定多数が乗る試乗車にはデラナンバーは使ってないよ。 客が注文した車が入荷してきたときにその車を検討している別の客のところへ乗って行って 現物を見せて少し試乗してもらう感じ。 一応ナンバー封印しに行くついでに寄ると言う体裁。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/279
496: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/10/15(日) 10:18:41.04 ID:tfS6xPBk >>495 2代目以降のプリウスで? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/496
499: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/10/15(日) 15:36:57.04 ID:lzZPjiNP >>493 後でディーラーに頼むなら全部やってもらえば楽でね? 手間考えたら中途半端に節約するメリットあるのかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/499
607: ( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama [] 2017/10/23(月) 20:51:35.04 ID:wpuKGvYz ディーラーの見積もり、税込み65000円(ラジエーター48000円)ぐらい。 ネットで探したら、ラジエーター、税込み23000円ぐらいで売ってた。 自分で交換出来ないことも無いけど、車の下にもぐ混まないと逝けないから、 ちょっと作業する場所が無い。(・o・)ゞ 漏れてるのは、上部。他の部位は、なんとか漏れ止め剤で、止まった。(・(ェ)・)y◇°°° 。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/607
635: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/10/25(水) 17:06:35.04 ID:CQMjtRVO >>634 水温センサーだとECU診断でエラーコードを拾うのでは? もしくは水温計があれば心配ないかと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/635
668: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/10/28(土) 22:31:07.04 ID:oAUpP8tI ヒーターコアを通過しない空気だけを吹き出せば冷風が出る。 構造上ヒーターコアへの冷却水の流れを制御する必要はない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/668
720: お祭好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI [sage] 2017/11/10(金) 16:21:22.04 ID:U/LSx/GH >>719 これが本当にそうなんだよな。くるまって丸っこいからレーザーでも使わなきゃ 正確に測れないと思うんだけれども本当に「目測」。 しかも工業製品なのに「センチメートル」単位だし(普通はmmミリメートルだろ) 車室内の要件確認もスケール当てて測る。 ただ、高さだけはラインにある専用カメラで計測していた(神奈川) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/720
748: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/25(土) 14:28:33.04 ID:UQMnssIr よくわかんないうちに終わるから心配するなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/748
851: お祭好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI [sage] 2017/11/30(木) 13:36:02.04 ID:VRSKAKQ6 >>850 そんなことはないよ。むしろ見てないのにレ点入っている方が問題。 意図的な無視の場合は「P」、該当点検項目がない場合(ガソリン車でLPGの項目とか) は斜線でつぶす。 排ガスは濃度は測定機無いと無理だけれども色やにおいは 素人でも直接目視確認だからできる。 だからって真っ白は当然駄目。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/851
881: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/11/30(木) 23:22:15.04 ID:aT6TOLNZ >手続き的 俺が面倒だからやりたくないって言ってるだけ >時間的 >>877に書いた通り どうしても自分がユーザー車検できないなら家族に頼む、 ユーザー車検代行頼む 方法はいくらでもある >車検のためだけの無意味の整備費用負担の方も十分大きいのだから 無駄な過剰整備をする悪徳の店に整備を依頼しなきゃいいだけ もしくは自分で整備するスキルを身につければいい >しかし大型トラック全廃論はそれなりに合理性はある 単なる個人的推測、希望的観測でしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/881
924: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 16:10:10.04 ID:JoDElPex >>915 30万円の中古車に金かけすぎ。 しばらくそのまま乗ってみて油脂類交換などすれば効果がわかる。 金かけるべきはタイヤ。 標準品で良いから新品に換えるとはっきり効果がわかる。 ホイールに金かけるのは見栄張りさんだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/924
928: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/12/01(金) 20:41:53.04 ID:PFGJcsQf スリップサインでおk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/928
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s