[過去ログ] 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板495 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 2017/09/26(火)23:46 ID:sjUuUKpf(1) AAS
まあ、車屋だってその程度で持ってこられても困るわな。
目視で傷があるならともかく、普通に走れてるなら「様子を見ましょう」としか言いようがない。
739
(2): 2017/09/26(火)23:48 ID:9uygLjtM(1) AAS
銀行でローン組む場合、銀行に先に行って店で車買うのか?店に先に行って全部決めたあと銀行行くのか?どっち
740: 2017/09/26(火)23:53 ID:fGnazB4b(2/2) AAS
ありがとうございました>>735です。
目視では傷がなかったので駆動系かなと思っております。
確かに様子見しか手段がなさそうなので異常を感じたらすぐに工場に持っていきたいと思います。
741: 2017/09/27(水)00:02 ID:GMjtdpwF(1/2) AAS
>>735
仮にそれでヤバイ自体、例えばどれかギアに損傷が生じている場合、そのギアにいれた際に回転に応じてミューンとかキーンとか異音が発生する。
で、異音がするなーと思ってると、それにカラカラというなんか軽やかな音が混じり始める。
その軽やかさが増したところで、そのギアに入れて全開かますとなんつーか形容し難い異音とともにギアが砕け散る。
その後残ったギアで帰れるかどうか(他のギアが生き残っているかどうか)、あるいは安全なとこに車を止められるかは、運次第だ。

まー最初の「特定のギアで回転数に応じた異音」が無ければ、特に問題無いよ。

あと、異常というのはミッションとは限らず、駆動系全体で見れば他にも要因はいろいろある。
クラッチ、トランスファー、デフ…カン!と金属音がしたのを前兆として数十km走った後にぶっとんだのは、FFベース軽4WDのトランスファーだったな。
ああ駆動系だけに回転数と関連した異音に注意しとくことだね。
742
(1): 2017/09/27(水)01:47 ID:gIes4YlQ(1/2) AAS
つい最近、社用車のエンジンが焼きつきました
後日、同僚の1人からA男(以前から仲が悪い同僚)が「ガソリンタンクに砂糖水を流し込むとエンジンが焼きつくらしい」と話していた事を聞きました
エンジンが焼きついた理由が何なのかまだ分かっていませんし、実際イタズラだとしてもやった犯人がA男かどうかはわかりませんが、エンジンが焼きついた原因を特定する事は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
743: 2017/09/27(水)05:02 ID:KTw1NdRt(1) AAS
>>711
たまに乗るけどマジで疲れる。
744: 2017/09/27(水)06:19 ID:mh0KG0LX(1) AAS
>>724
解体屋に持っていけば どんなボロでも 2-3万にはなるよ
745: 2017/09/27(水)06:20 ID:tigR9via(1) AAS
>>739
ローンってのは聞こえがいいだけで要は借金するわけ
借りる金額もわからないのに借りれないでしょ?
まずは商談して金額を確定させないと
それから銀行に申し込んで銀行が車屋に金を払う
746: 2017/09/27(水)07:46 ID:XEpePO2L(1) AAS
>>739
買う車の金額が決まらないといくら借りるのか決まらないでしょ
まず買う車を決めてその見積書を銀行に出して審査を受ける事になるよ
747
(1): 2017/09/27(水)07:54 ID:2S2y+Fje(1) AAS
>>742
とりあえずメンテナンス状況と年式と距離数聞こうか

車検以外メンテせずに乗りっぱなしとかだと普通に壊れるぞ
748
(1): 2017/09/27(水)09:40 ID:gIes4YlQ(2/2) AAS
>>747
走行は8万キロ程のホンダの軽バン
車検の他には
5000オイル交換
10000オイル・エレメント交換
15000オイル交換
20000オイル・エレメント交換という感じで
何か調子おかしいなと思う事があったら車屋さんに持ち込む感じで自分では知識がないのでメンテナンスできません
749
(1): 2017/09/27(水)11:58 ID:Eg7YUo8t(1) AAS
>>733
車検以外の程度が全く同じって中古車は存在しないから、一概には言えないけど。
ディーラーやそこそこの中古屋なら、本体価格に整備費用が含まれてる。
車検が切れてる車なら車検整備費用、車検が残ってる車なら現状渡しか納車点検費用。
その差じゃないかな。
750: 2017/09/27(水)12:50 ID:qEGhaZer(1/5) AAS
>>748
適正、適切なメンテすれば10万q走行程度では新車以上に調子よいはずだよ。
751: 2017/09/27(水)14:42 ID:gDHs/g1E(1) AAS
>>729
紫外線をブロック(反射)するだけでいい。
簡単に紫外線を完全ブロックするのはアルミ
アルミテープをダッシュボードに貼ればいい
日光が反射して顔面に照り返すがw

反射させたくないなら吸収させるしかないが、
吸収ということはエネルギーを受けるわけで当然、劣化する。
ダッシュボードを劣化させるか、ダッシュボードカバーを劣化させるかを選べ
752: 2017/09/27(水)15:16 ID:4Vz2XNtO(1/2) AAS
紫外線なんて合わせガラスなら今も昔も殆ど通さない。
ダッシュボードの劣化は紫外線よりも冷温繰り返しの温度サイクルの影響の方が大きいんじゃないかな。
753
(1): 2017/09/27(水)15:35 ID:rgNKH6Up(1) AAS
ワーゲンゴルフの1200ダウンサイジングターボってNA2000tくらいの動力性能ありますか?
754
(1): 2017/09/27(水)15:43 ID:qEGhaZer(2/5) AAS
そこが難しいところ。
都内渋滞路では性能発揮できないのは確か。
高速道路でならダウンサイジングの軽量化の意味が出てくる。
755: 2017/09/27(水)15:46 ID:4Vz2XNtO(2/2) AAS
>>754
逆じゃない?
てかダウンサイジングの第一目的って軽量化じゃないでしょ。
756: 2017/09/27(水)16:13 ID:A8qv5k/x(1) AAS
トルクあるから街乗り向きだと思ってるが
1200のターボで高速巡航が楽なのかは知らない
757
(2): 2017/09/27(水)16:24 ID:KkuyaBLQ(1/2) AAS
質問なんだけど、
車体の下を照らす青いランプってなんのためについてるの?
ちょっと変な人が乗ってる車に多い感じだけど、ヤバい用途?
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s