[過去ログ] 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板495 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57(3): お祭好きの電気や ◆gUNjnLD0UI 2017/09/05(火)19:23 ID:47nSaEN3(2/4) AAS
エンジンオイルはともかく定期交換フルード類は「予防保全」の物が多いよ。
別にLLC腐ったって即座にオーバーヒートするわけじゃない。
でも防錆力無くなっているからそれでラジエターに穴あいて高額修理というオチになる。
ブレーキだって町乗りではまずペーバーロックなんてしないが、
たまの遠出ドライブで峠降りるときに腐ったフルードでブレーキおかしくなり
場合によっては命の危機と言うことに。ATFも諸説あるけれど
何でそうなるかというとつまりたまってしまった汚れが悪さするから。
と、言うことでつまり汚れる前に交換するのが大事になってくると言うわけ。
62: 2017/09/05(火)19:38 ID:G+jR3RhW(4/5) AAS
>>57
板違いだけど
JRの広範囲停電についてご意見ありますか?
64: お祭好きの電気や ◆gUNjnLD0UI 2017/09/05(火)22:22 ID:47nSaEN3(4/4) AAS
>>57 事故詳細を知らない。そんな電力事故あったの?
>>61 開き直りが必要。オーバーホールしない限り確実に残る物は残る。
でも新しい油に古い油が10%とか極端には半分混じっても
極端に劣化した物でなければ悪さはしない。
また、そもそもATFは抜きたくても全量は抜けないので
「油が綺麗になるまで交換を繰り返す」という方法によって行う。
つまり一辺に綺麗にしようとするのではなく、マメなメンテで
少しずつ改善するようにするという考えが正しい。
また、汚れの酷いエンジンを一気に綺麗にしようとすると
はがれたスラッジが悪さし、特に排気タービン付きでは
省1
66(1): 2017/09/05(火)23:01 ID:icw7JT/s(2/2) AAS
>>57
> ブレーキだって町乗りではまずペーバーロックなんてしないが、
平坦路だろうが下り坂だろうがぺーバーロックなんて絶対しないよ。
つかぺーバーロックって症状なんて聞いた事無いよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s