[過去ログ] 頼む、サンドラは運転しないでくれ!その27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2018/08/28(火)22:23 ID:Tt30P0zf(1) AAS
>>142
いるいるw
同じトラックにまた前に入られてるやんけって数台後ろから見てて笑ってしまう
145
(1): 2018/08/29(水)22:12 ID:mlHWLAN0(1) AAS
高速道路は、追い越し車線を150キロ位で走る。
ただし、バックミラーはよく見とくように。
追っかけて来る、地味な色のセダンがいたら計測される前に即座にスピードダウンw
なまじ、中途半端なスピードでだらだら走るのが一番捕まり易い。
146: 2018/08/29(水)22:16 ID:1CivdQMe(1) AAS
隣の車線と速度差がありすぎると車線変更が出来ないんだよな
147: 2018/08/30(木)08:02 ID:F1vWVVwr(1) AAS
青になる→アイスト解除→糞遅い加速
これホンマ糞。発進に3秒ルールなんかいらねえからさっさと動けや
安全確認なんざ青になる前に終わってろ
148: 2018/08/30(木)12:00 ID:5fvnssK/(1) AAS
>>145
追越し車線を軽自動車で頑張る奴がそんな感じ
邪魔なんでどいてくれ
149
(2): 2018/08/30(木)22:57 ID:c4h9UBP9(1) AAS
空いてる高速の右車線をノロノロ流してるアホが左車線からわざわざ抜いてんのにノーウインカーで被せて来るあのイライラ
150
(1): 2018/08/31(金)02:07 ID:PYmo5Q7v(1/2) AAS
>>149
右ウインカーを出して追越車線から追い抜いてウインカー無しでゆらーーーっと戻ればいいw
151
(1): 2018/08/31(金)09:14 ID:8B/q/Riv(1) AAS
>>150
意味わからない
152: 2018/08/31(金)22:33 ID:PYmo5Q7v(2/2) AAS
>>151
何でもわかる人はいないよ
153: 2018/09/01(土)11:34 ID:Gp5NmmHf(1) AAS
>>149
そういう時は、左車線が空いていても右車線に移ってパッシングして
そのアホを左車線の退かせてから前に出て被せないと
154: 2018/09/01(土)19:35 ID:5Updc3/P(1) AAS
俺は田舎のプレスリーだから絶対どかないマン
155: 2018/09/08(土)00:56 ID:fcC2rEt/(1) AAS
久々に運転すっかなー
156
(1): 2018/09/08(土)12:42 ID:WjixOqyH(1) AAS
サンドラだから運転下手なのが理解できない。毎日運転とサンドラでそんなにかわるもんなのか?
157: 2018/09/08(土)13:49 ID:8uGsfJJY(1) AAS
サンドラは交通法規を知らなすぎる
サンドラは気をつけなければならないところに目がいかない
サンドラは自分が運転うまいと思っている
サンドラは緊張感が足りない
サンドラは自分が危険の引き金になる行動の予測がつかない
158: 2018/09/08(土)13:53 ID:zxKjO5bJ(1) AAS
サンドラは年間走行距離相当少なくて
譲り合いとか周りの感覚が全くわからないから
いつまで経っても下手くそな人
平日だって下手くそ沢山いるけど、
路上の車が休日よりだいぶ少ないからあまり問題にならない
159
(1): 2018/09/08(土)14:58 ID:7GlSkLx5(1) AAS
後続車が接近してきてから飛び出てくるのって、あれわざとやってるでしょ
160: 2018/09/08(土)15:24 ID:9WckKYJm(1) AAS
サンドラも自動車税とか重量税、ガソリン税払ってるんで、運転すんなというんだったら全部3倍払えよな。
161: 2018/09/08(土)21:10 ID:2aUWgVJQ(1) AAS
>>159
それもこっちが最後尾なのに
あと一台を待てないのがサンドラクオリティー
162
(1): 2018/09/09(日)08:21 ID:yDdURljx(1) AAS
>>156
運転ってのは認知、判断、操作の連続した強度の低い全身運動なんだよ。
だから習うより慣れろ的な要素が強いの。
運転の頻度が低いとそれだけでフィジカル要素の強い部分が強化されないから単純な自爆事故とか乗り上げとかをしやすくなるし、頭使う部分も経験値の足りなさ=引き出しが少ない事で判断力が低くなる。

例えばパワステなし、マニュアルミッション、エアコン無し、極太タイヤ、運転支援機能ゼロ

こういう車はレアではあるけどまだ存在する、仕事で扱うコブラとかね。
そもそも運転する事自体がかなり困難なんだけど、それを初心者が渋滞の中街中を走らせる事を想像したらいい。
操作で頭がいっぱになって総合的な運転なんて成立しないよ。
極論だけど、もともと車の運転てこういうもんだけど、それを機械のアシストで乗りやすくして敷居を下げてるだけで、本質的な部分てのはやはりそれなりのポテンシャルを要求される行為なんだよね。

だからサンデードライバーが下手くそなのは当然なんだよ。
省1
163: 2018/09/09(日)08:21 ID:pKPWmoDt(1) AAS
譲り合いも度が過ぎるとイラッと来る
脇道から左折や右折で出るのに後一台そのアホが行けば後続切れてて出られる状況なのに
信号で前が詰まってる訳でもなく俺の居る道に入る訳でもなく止まるアホとか
特に右折でやられた時は全力でガン飛ばす
1-
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s