[過去ログ] ( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.343[斎豚拳出入り禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: (スフッ Sd9a-1TqB) 2020/07/29(水)15:07 ID:IMi1XWlhd(5/7) AAS
>>485
自分で書いてるのに頭打ちは理解出来ないのねw
ほんと斎藤君は自分勝手な解釈が大好きねぇw

まあ俺の3000は低くく言い過ぎだったみたいだが、斎藤君は自分で4000頭打ちと書いてるのよ?
回転に対して馬力やトルクがついてこないのが頭打ち、4000から6000がフラットってそういう事よw

4000頭打ちの生活ターボである事は斎藤君のお墨付きをいただけた様で何よりです(*'ω'*)
487
(1): (アウアウウー Sa09-E8on) 2020/07/29(水)15:16 ID:xHvtfXlNa(15/15) AAS
メーカーは書いてないけど、
小さなターボでも定格0.7bar、オーバーシュート時0.9-1.0barを吐き出すから
パワーはどうしても64psを越えちゃうんだよ
488: (ワッチョイ cea6-DYz/) 2020/07/29(水)15:49 ID:TpZGqXnW0(3/5) AAS
泣く子も黙る79万円の初代スイフトが900kgちょっとの車重に88馬力、豚WGNは20年前の激安コンパクトカー以外
489
(1): (スフッ Sd9a-1TqB) 2020/07/29(水)16:44 ID:IMi1XWlhd(6/7) AAS
>>487
それはブーコン付けての話だろw
しかも吸排気一通り手を入れた車なw

君の家のn-wgnみたいなどノーマルでオーバーシュートしてたらリコール物ですよw
ただでさえ脆いs07Aだからすぐにタービン逝っちまうからw
490: (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)16:47 ID:rkO8tbTgp(29/44) AAS
>>485
バカ過ぎて話にならんw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
491
(1): (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)16:47 ID:rkO8tbTgp(30/44) AAS
>>483
一番安全な走り方w
492
(2): (スップ Sd7a-GM3/) 2020/07/29(水)17:02 ID:izzFApRmd(17/40) AAS
>>491
日中はこれだけど暗くなったらちょっと話変わってきてオラオラって感じになるw

まーだ豚は軽ミニバンがスポーツカーとか言ってんのかよw
レギュラーターボエンジンがスポーツカーとか何の冗談だよwww
せめてハイオクに高ブーストじゃないと認められませんねぇw
493
(1): (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)17:07 ID:rkO8tbTgp(31/44) AAS
>>492
夜間はお巡りさんが回転灯回して止まってるからわかりやすいから避けやすいねw
豚ちゃんはトルクピークとかわからない可哀想な子だからNワゴンのエンジンがお買い物カーエンジン、生活ターボってわからないんだよ…
494: (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)17:13 ID:rkO8tbTgp(32/44) AAS
6万のパソコンパーツ買うならこう言うの買えよw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
38000円でブゥストアップ
495
(1): (スップ Sd7a-GM3/) 2020/07/29(水)17:14 ID:izzFApRmd(18/40) AAS
>>493
日中だと余計な情報量が多いから見落としがちだけど夜間は見辛いけど逆にそれらが目につきやすいからすぐに対処できる感じだよね。
どこまで回転数と加速が付いてきてるか普通は分かるけど鈍感いや鈍亀な豚には分から無いんだろうねw
ましてやダウンジングで低回転重視のタービンとか高回転になればなるほど逆に抵抗になるって知らないんだろうねw
496
(1): (スップ Sd7a-GM3/) 2020/07/29(水)17:15 ID:izzFApRmd(19/40) AAS
オートマのターボは乗ったことないんだけど分かりづらいものなのかな?
497
(1): (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)17:24 ID:rkO8tbTgp(33/44) AAS
>>495
日中だと植え込みの中とか隠れてるもんねw
一時期義父がムーヴカスタムを乗ってたけどわかりやすいよ。
後はエンジンの性能曲線見て回転数でトルクとパワー見てどれだけ回して引っ張れるかを考えるモノだけどね。
498
(1): (スフッ Sd9a-1TqB) 2020/07/29(水)17:29 ID:IMi1XWlhd(7/7) AAS
>>496
弄ったアリストとチェイサーツアVは横乗ったり転がせて貰ったけど、頭打つ前のトルク太いとこで一段上がってたと思うw
というか馬力有り余ってるから頭打ちするまで回す必要が無い感じでしたw

お買い物カーの軽ワゴンとかだと低回転でも加速鈍い上に、3000辺りから前に進まなくなるからすぐ分かりますよw
499: (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)17:36 ID:rkO8tbTgp(34/44) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
街中での普段使いに心地良くに笑ってしまったw
500
(1): (スップ Sd7a-GM3/) 2020/07/29(水)17:41 ID:izzFApRmd(20/40) AAS
>>497
色々隠れられたり目立たないように隠れてるから発見しづらいんだよね…。
だから他力本願でそこの地元ナンバー頼りでなるべく速いペースを見つけて追い回すのがベストだよね!
トランスミッション関係なしにトルクが出てるか分かるんだ…やっぱり
MTの場合はギア比の関係で引っ張りたいとかあるけどATだったら美味しいところだけ使わせればいいのにねw
それで遅いんだったらその車の限界なんだから諦めてホットハッチィ!とかスポーツカーなんて言わなければいいのにw
501
(2): (スップ Sd7a-GM3/) 2020/07/29(水)17:48 ID:izzFApRmd(21/40) AAS
>>498
JZシリーズと比べたら吊るしでも月とすっぽんなんだからやめてあげてwww
やっぱりATの制御ってステップ比と言うよりはトルクが一番出てるときに変速しちゃうのか。
特にアリストなんてスゴいトルクだから踏んじゃったら危険な領域に突入しちゃうもんねw
それだとジムニーのK6Aよりも低回転型で4500rpmまでトルク感あるエンジンよりさらに速く走るエンジンじゃないんだw
502
(1): (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)18:07 ID:rkO8tbTgp(35/44) AAS
>>500
ATでも多少引っ張る事は出来るけどCVTはねぇ…お買い物ATだわ…
503
(2): (ササクッテロレ Sp05-oZ5s) 2020/07/29(水)18:07 ID:rkO8tbTgp(36/44) AAS
>>501
アリストは凄かった…怖いレベル…
504
(2): (ワッチョイ 8e6d-1TqB) 2020/07/29(水)18:15 ID:F9GmBIzm0(2/3) AAS
>>501>>503
あの重いアリストが簡単に横向いたり、走行中の踏み足しでそこからホイールスピンしましたからねw
あの時代のトヨタ車は色々尖ってましたねw
505
(1): (スップ Sd7a-GM3/) 2020/07/29(水)18:16 ID:izzFApRmd(22/40) AAS
>>502-503
引っ張る必要性の有無によって変わってくるだろうけどCVTだと勝手にプーリーの大きさ変えられてるってイメージが強よい
ゲトラグMTだったけど80スープラ RZに乗ってたリア友がいて低速の加速はすごかったけど上は全然吹けないで230で頭打ちって感じで
こっちはGDBで4000rpmからグァーっとタービンが回り始める車で同じ条件とコースで15km/hくらいメーター読みで違いが出た
1-
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s