[過去ログ] ★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 2020/11/17(火)17:34 ID:d0Rrzd6i(142/186) AAS
東広島市高屋西のファミマ → 呉
MapFan ≒ ガラナビ
?61.9km 1時間2分 1,910 円
外部リンク:mapfan.to
どうしてこうなった?
80で流れてる東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから時間がかかるので選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれてた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く東広島呉道路がある)
これがガラナビ
高速不使用に設定すれば東広島呉道路を選んだ
省11
832: 2020/11/17(火)17:34 ID:d0Rrzd6i(143/186) AAS
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
外部リンク:goo.gl
これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
外部リンク:mapfan.to
どうしてこうなった?
80で流れてる知立バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算したから時間がかかるので選んでくれず
省4
833: 2020/11/17(火)17:34 ID:d0Rrzd6i(144/186) AAS
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km 1時間14分 無料
外部リンク:goo.gl
MapFan ≒ ガラナビ
87.7km 1時間35分 2,010 円
外部リンク:mapfan.to
経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分
どうしてこうなった?
省5
834: 2020/11/17(火)17:34 ID:d0Rrzd6i(145/186) AAS
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
?MapFab ≒ ガラナビ
110.5km 2時間48分 1300円
外部リンク:mapfan.to
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし
?Google一発
104km 1時間50分 760 円 (平日1090円)
外部リンク:goo.gl
省5
835: 2020/11/17(火)17:34 ID:d0Rrzd6i(146/186) AAS
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ
56.2km 1時間00分 1470円
外部リンク:mapfan.to
これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く岡山ブルーラインがある)
省3
836: 2020/11/17(火)17:35 ID:d0Rrzd6i(147/186) AAS
下総海上自衛隊 → 成田空港
MapFab ≒ ガラナビ
56.2km 1時間00分 1470円
外部リンク:mapfan.to
これがガラナビ
遅い、高い、ガソリン消費増し
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
遠回りの有料高速道路で早い道が選ばれた
(実際は無料で距離も短くもっと早く着く京成成田道がある)
省3
837: 2020/11/17(火)17:35 ID:d0Rrzd6i(148/186) AAS
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし
スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原
?MapFab ≒ ガラナビ
省13
838: 2020/11/17(火)17:35 ID:9KKjW9Jx(1) AAS
完全にスレ潰れちゃったし別に立てようか?
ここまで悪質な荒らしは初めて見た
839: 2020/11/17(火)17:35 ID:d0Rrzd6i(149/186) AAS
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
MapFan ≒ ガラナビ
122.4km 2時間04分 1980円 (平日2780円)
外部リンク:mapfan.to
Googleデフォ
80.2km 1時間18分 無料
外部リンク:goo.gl
どうしてこうなった?
80で流れる湖西バイパスを無料の道路だということで時速30キロで計算し時間がかかると決めつけ選んでくれず
100で走れるが遠回りの名神高速道路が選ばれた
省7
840: 2020/11/17(火)17:35 ID:d0Rrzd6i(150/186) AAS
名古屋 → 和歌山
MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
外部リンク:www.incrementp.co.jp
外部リンク:jpn.pioneer
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
? 外部リンク:mapfan.to (高速料金7370円)
●名阪国道を案内させようと?に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
? 外部リンク:mapfan.to (高速料金8060円)
※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)
省20
841: 2020/11/17(火)17:35 ID:d0Rrzd6i(151/186) AAS
ガラナビ情弱は聞きかじりの浅い知識で
「スマホナビなんて使ってたらまともに目的地に行けなくなる!」
と批判していましたが、ああいう知ったかぶりの無知は難癖ばかりつけるので、
ああいう輩がいると良い情報も出てこなくなるのです。
俺だから、ああいう輩を押し切って書き込んでいますが
普通の人なら、人に教えて嫌な思いをしたら損だし…と思って
知っていても書き込まなくなりますよねー。
842: 2020/11/17(火)17:35 ID:d0Rrzd6i(152/186) AAS
ドライバーがスマホナビという存在を認識し、
そこに着目した高品質ガラナビを求める声が高まれば、
メーカーも少しはルート選びを重視してくるようになるかも知れません。
しかし、それは希望が低いのも明らかで
そんな遠回りな部分を気にする前に、自分自身がスマホホルダーをつけて
的確なルート選びをした方が早いですよー。
そして、そのキッケを提供してくれた俺に対してちゃんと感謝の意を表すべきです。
843: 2020/11/17(火)17:35 ID:d0Rrzd6i(153/186) AAS
これらの話が妄想でも思い込みでもないことは
俺のスレの発言を知っている人ならば分かるかと思います。
新車市場においては「ガラナビがもてはやされる」中、
ガラナビは機能的に見て使いやすい物ではなく、
スマホナビの方が優れていることを説き、
更に「当時非常にマイナーだったヤフーカーナビこそが最上」だと広め、
爆発的に「スマホナビニーズ」を増やしました。
今では完全に「スマホナビと言えばヤフーが主流」となっています。
844: 2020/11/17(火)17:36 ID:d0Rrzd6i(154/186) AAS
それだけではありません。
俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から
LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。
そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、
1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。
845: 2020/11/17(火)17:36 ID:d0Rrzd6i(155/186) AAS
自分から何1つ有用な話を出さないくせに、
人が出した話題に難癖ばかりつけるIDがゴキブリ並みの嫌われ者だと思います。
846: 2020/11/17(火)17:36 ID:d0Rrzd6i(156/186) AAS
むしろ必死になって邪魔するのはなぜ?
普段過疎っているのに何で有用な情報が出てくると
邪魔をするの?
847: 2020/11/17(火)17:36 ID:d0Rrzd6i(157/186) AAS
10周年記念日コピペ
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう
外部リンク:gihyo.jp
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
外部リンク[html]:plusd.itmedia.co.jp
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
省12
848: 2020/11/17(火)17:36 ID:d0Rrzd6i(158/186) AAS
調査によると、自動車搭載のカーナビシステムに対する最も多い不満点は「目的地の設定に多くの労力がかかる」という点でした。
カーナビではメニュー画面から目的地の住所を入力するか、検索カテゴリからボタンを何度もタッチして目的地を設定する必要があるため、いつになったら目的地を設定できるのかとイライラした経験がある人も多いはず。
音声入力機能が搭載されているカーナビもありますが、ボイスコマンドが誤認されれば何度も入力を繰り返す必要が出てくることもあります。
また、カーナビのほとんどは運転中の操作がロックされるようになっており、これを不満に思う人も少なくなりません。
849: 2020/11/17(火)17:36 ID:d0Rrzd6i(159/186) AAS
これ、ナビ機能だけで見るなら最強。
今までグーグルマップとか他のナビアプリを使ってきたが断然違う。Yahoo!カーナビがまじでピカイチだ。
グーグルマップは歩きで目的地を探すときには使い勝手が良いが、車だと反応が遅すぎて曲がりそこねたり、「ここ車で行かせるかい?」という路地に入られたりで嫌になっていたのだが、Yahoo!カーナビはそういうのが一切なくて超快適。
850: 2020/11/17(火)17:36 ID:d0Rrzd6i(160/186) AAS
「おすすめ」「高速優先」「一般優先」から進路が選べる
これが一番気に入ってるところ、車専用のカーナビみたいに高速で行くか、それとも一般で行くか、っていう方法が選べる。
「おすすめ」にすると一般優先でのおすすめ通路が選択されるが、同じ道を行くにしても時間帯とか日にちによって変わるのだ。
JARTIC交通情報から渋滞情報が反映されているので、ちゃんと渋滞を避けた進路を提供してくれる。
これはグーグルマップ他のアプリには無い、完全なるカーナビ機能と言っていい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s