[過去ログ]
★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 (1002レス)
★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/14(土) 15:39:41.55 ID:ST6jGIj+ それだけではありません。 俺はスマホやiPhoneにカーナビアプリが提供される前から LTEのiPadを車載させてGoogleマップ(≠Googleナビ)を「疑似カーナビ」として利用していたのです。 そして、その希望さえも叶い、スマホに加速度センサーなども採用されて、 1歩1歩、確実にモバイルナビが進化しているのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/98
161: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/15(日) 00:22:30.55 ID:uTRA4XzN カーテレビがクラリオンのワンセグなのですが、地デジチューナーは、ほかのメーカーの物でも大丈夫ですか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/161
171: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/15(日) 01:35:13.55 ID:o4KQky+5 純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから 仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる 各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても 良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ 各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ 本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜 こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/171
177: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/15(日) 10:18:27.55 ID:JadBzEap >>176 当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、 やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、 走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。 自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。 スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。 さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。 PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。 またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。 スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。 希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。 実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。 GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。 NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。 あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。 しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、 さらに出発地や目的地を設定した地図上から 「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。 https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/177
218: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/11/15(日) 13:18:38.55 ID:gzpBAo7e >>211 親の年金でヒッキーでボッチのおっさんの妄想がウケル(笑)😁 そもそも10年落ちの査定0クラに君のおかん以外の女が乗るかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/218
301: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/15(日) 23:23:11.55 ID:PmNWLGUE このスレタイでPart1建てたのが俺だからね 人が集まらないからってスレタイまでパクるなよと 証拠 http://hissi.org/read.php/car/20190321/MkJuaytrR0w.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/301
535: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/17(火) 14:48:31.55 ID:gZhD8Noy 名古屋から和歌山行くのに名阪国道を頑なに使わない糞ガラナビ なぜだろうと検証してみたら90で流れてる名阪国道を一般国道扱いで30で設定されているらしいとわかった グーグルで3時間のところ4時30分の見積もり 遠回りして名神ルートをかたくなに指示 名阪国道を走行中もICのたびに降りて新名神に乗れとうるさかった いっぽうのgoogleヤフーは涼しい顔で余裕の構え 道路の速度設定が実情に合ってなくて到着予想時刻があてにならないだけならともかく そのせいで時間優先のルート取りにまで影響して頓珍漢な案内になるという使えなさ 高速を使わない設定にしたところで今度は一切利用しなくなって渋滞で動かない市街地や酷道や険道に連れていかれる。 一般国道扱いの流れのいいバイパスが移動の大動脈となってる地区では使い物にならないのがガラナビ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/535
780: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/17(火) 17:26:55.55 ID:d0Rrzd6i 少なかろうが下取りで値段がついたらその金額もらうんだろ? つくのとつかないのとどっちがいい? つくほうがいいのならスマホナビに感謝しろってこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/780
850: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/17(火) 17:36:59.55 ID:d0Rrzd6i 「おすすめ」「高速優先」「一般優先」から進路が選べる これが一番気に入ってるところ、車専用のカーナビみたいに高速で行くか、それとも一般で行くか、っていう方法が選べる。 「おすすめ」にすると一般優先でのおすすめ通路が選択されるが、同じ道を行くにしても時間帯とか日にちによって変わるのだ。 JARTIC交通情報から渋滞情報が反映されているので、ちゃんと渋滞を避けた進路を提供してくれる。 これはグーグルマップ他のアプリには無い、完全なるカーナビ機能と言っていい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/850
906: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/11/17(火) 18:37:34.55 ID:LBanORfn なんだこのキチガイウケる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/906
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.199s*