[過去ログ] 【SP】オイルスレッド■103リットル【SN plus】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: (ワッチョイ ab89-0GI8) 2024/10/13(日)04:51 ID:zTK/A8zB0(1) AAS
>>110
細分化したところで品質はピンキリなんだから自分で使わにゃ何も分からんだろ
112: (ブーイモ MM8f-0YwG) 2024/10/13(日)10:31 ID:+u9a5Un2M(1/2) AAS
俺はグループ3を細分化してくれたら目安にするけどな
今の状況はVHVIに幅がありすぎるのと、GTLもグループ3に含まれちゃうからなー
113
(1): (オイコラミネオ MMcf-pZd/) 2024/10/13(日)11:37 ID:buXvr7AJM(1) AAS
いくらGTLが優れていると言っても鉱物油系(GR.3基油)の延長線の中のトップであって
PAOやエステル、ANとは全く異なるものだからね
114: (ワッチョイ 8b24-aRWb) 2024/10/13(日)16:34 ID:SwFBQjsl0(1/2) AAS
GTL基油は天然ガス由来の合成
パラフィン系潤滑油で保護性能は石油由来の高精製オイルVHVI+と同等

それに対してPAOは鉱油に組成が似たポリマー系の合成潤滑油で
高温時により油膜が厚く摺動部分の保護性能が高い
そのためにG.Ⅳに分類されている
115
(1): (ワッチョイ 4ff6-ec+E) 2024/10/13(日)17:01 ID:0Af/QOa00(1/2) AAS
たにぐち自動車とハッシュ9がGTLはアルキルベンゼンというPAOだと言ってたぞ
116
(1): (ワッチョイ 8b24-aRWb) 2024/10/13(日)17:40 ID:SwFBQjsl0(2/2) AAS
>>115
PAOもGTLも不純物の芳香族を含まないと歌ってるのに
GTLは芳香族のアルキルベンゼンのPAOっていうのを信じるとはwww
117: (ワッチョイ fb6b-qfF2) 2024/10/13(日)17:54 ID:8G6XQYm30(1) AAS
>>新旧はパッケージのどこで見分けるんですか?
各製品のMDS及びSDSの更新年月日が起点になる。
0W40なら缶の製造刻印が24年1月以前なら旧仕様、それ以降なら新仕様

なおMobilの日本法人はSDSは問い合わせ返答型対応になったので
一般人が調べる場合はグローバルサイトから英語ベースで検索せな出てこない

>>グループ3
使ってるVHVIの精製グレードデータを出してくれれば選定基準にしやすいんやけど、まぁ出さんよなぁ(ガソリンチャンポン事件に匹敵する不信感
118
(2): (ワッチョイ 4ff6-ec+E) 2024/10/13(日)18:49 ID:0Af/QOa00(2/2) AAS
>>116
馬鹿にしてんの?PAOは混ざりやすいベースオイルとして優れたGTL方式のアルキルベンゼンだぞ
1Lあたり1000kmも持つロングライフだから乗り方によって交換頻度を月1回以上に増やせるしACEAとかいう各国ローカルのオイル規格は無視したすごいオイルだぞ一企業のシェルの商標であるXHVIは国際的な規格だから売り文句に使うぞ
本物は並行輸入でしか手に入らないから正規代理店を名乗ってるハッシュ9は本物ではない何かを扱ってるんだぞ
119: (ワッチョイ 9f8f-kWiX) 2024/10/13(日)18:53 ID:CACbk97H0(1) AAS
パオパオうるさいなぁ。
120: (ワッチョイ fb2d-xLfF) 2024/10/13(日)19:26 ID:6R941uYA0(1) AAS
オイルを一回ちゃんと調べるとMobilとCastrolの裁判に行き着いてCastrolが如何に混ぜ物が多いか、世の中の大抵のオイルは如何にブレンデッドして(添加剤なども)売り出してるか。になって萎えた事がある
121: (オイコラミネオ MMcf-pZd/) 2024/10/13(日)20:20 ID:pEDMIbPOM(1) AAS
>>118
オイル界のパプリカやで
122
(1): 「」 警備員[Lv.37] (ワッチョイ ef75-0IMV) 2024/10/13(日)21:46 ID:I/819cLL0(1) AAS
0w-20はあんまりエンジンに良くないって話題にでたりするけど0w-30も保護性のは5w-30に劣る?
123
(1): ころころ (ブーイモ MM8f-0YwG) 2024/10/13(日)21:48 ID:+u9a5Un2M(2/2) AAS
>>113
確かにそうなんだけどさ粘度指数とか蒸発性とかグループ4レベルにあるものが同じグループなのは幅が広すぎじゃね?って思うのよね
124
(3): (ブーイモ MM7f-YveV) 2024/10/13(日)21:51 ID:ARTquUNuM(1) AAS
>>118
PAOがなんの略か知らなそうw
125: (ワッチョイ 4b10-nmm0) 2024/10/13(日)22:01 ID:8n8DrBV90(1) AAS
ロスタ乗ってるんですがオススメのオイル有りますでしょうか?純正は峠走った時の油音が不安です
126: (ワッチョイ 7b15-/28L) 2024/10/13(日)22:03 ID:3taGNgdI0(1) AAS
>>124
GTLも何の略分かってないんじゃね
127
(1): (ワッチョイ 0f89-jOus) 2024/10/13(日)22:05 ID:uod4ELw60(1/2) AAS
>>122
むしろ上回る。5W-30に比して低温時(40℃)に柔らかく、高温時(100℃)に同等ということは温度による粘度変化が少ないということ
そして120℃のときはより硬くて油膜厚が確保できるともー言える
というのを粘度指数というもので表現する
一般に粘度指数は高い方が高性能と言って良い

但しポリマー添加で粘度指数を向上している面もあるので、ポリマーが壊れたらただのシャバシャバのオイルになるから劣化を考慮して運用しないといけない
まあ普通に公道走ってる分には気にせんでいい
128
(2): (ワッチョイ 0b15-d2K1) 2024/10/13(日)22:37 ID:d9gI9I0t0(1) AAS
トヨタ純正の0w-20はSynthetic書いてあるけど
これはグルーブ3だよね?成分って書いてあるのかな?VHVI?
同じ0w-20のEDGEやT-Line ecoの方が高いみたいだけど、成分的に優れてるのかね?
129: (ワッチョイ 0f89-jOus) 2024/10/13(日)23:18 ID:uod4ELw60(2/2) AAS
>>128
広告不要のメーカー純正と違って市販品は広告費が乗ってるから単純に価格比較できない
130: (ワッチョイ 9fdb-549E) 2024/10/13(日)23:32 ID:CpHKQnt/0(1) AAS
>>128
部分合成もSyntheticだよ?
1-
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s