[過去ログ] 【SP】オイルスレッド■103リットル【SN plus】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: (ワッチョイ fb4e-nmm0) 2024/10/17(木)06:13 ID:pZ1mORym0(1) AAS
長距離トラックってどんぐらいで交換してんのかな
距離なんてすぐいくだろうに
俺もほぼ高速で時速80キロくらいの走行ばっかりだから気になる
201: (ワッチョイ 4ff6-ec+E) 2024/10/17(木)07:15 ID:vACYVnU/0(1) AAS
>>198
コールドスタート時の境界潤滑時間が延びる
202: (ワッチョイ 5f6e-wMW8) 2024/10/17(木)07:41 ID:vXMgailk0(1) AAS
サーキットで粘度を上げたらオイルポンプの圧送能力不足で
油圧が下がって危険とかの動画があったな
最近のはオイルポンプが可変式もあるから指定や推奨以外はお勧めできないんじゃね
203: (ワッチョイ 2ba8-LxNv) 2024/10/17(木)09:41 ID:/FHHfet70(1) AAS
それスズ菌の小型車の動画のこと?
あれって結局オイルパンの形状が原因とかじゃなかったっけ。
204
(1): 警備員[Lv.23] (エムゾネ FFbf-F/b9) 2024/10/17(木)09:55 ID:soVWfWDpF(1) AAS
それ
バッフルもなくて姿勢によってエア吸い起こす
結局は1L多く入れときゃ解決できる
205: (ワッチョイ 0f0f-h+LK) 2024/10/17(木)10:02 ID:PeKcBq380(1) AAS
粘度が問題なら冷間時全開したら油圧不足なるって事やろ
一般ならそういう使い方するやつもおるやろうし普通に考えてあり得ないな
動画のやつはアホなんか
206: (ブーイモ MM7f-0GI8) 2024/10/17(木)10:06 ID:CljDOCOhM(1) AAS
TMスクエアがサーキットで検証した結果だから粘度の問題も合ってると思う。
207: (ワッチョイ 5b2c-MWLL) 2024/10/17(木)12:09 ID:HpkS2y+m0(1) AAS
>>204
ホンダのKエンジン思い出したw
208
(3): 「」 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ efae-0IMV) 2024/10/17(木)17:48 ID:vSrdiCyx0(1) AAS
PAO配合とエステル配合ならどっちが良い?
209: (アウアウウー Sacf-LjSm) 2024/10/17(木)18:25 ID:tTD1e7j8a(1) AAS
>>208
一番摩耗するのがドライスタートと言われている
それを防ぐにはエステル配合が良いかも
知らんけど(大阪人)
210
(1): (スププ Sdbf-lE/J) 2024/10/17(木)20:53 ID:TXrv7udsd(1) AAS
elfevolutionはxprimeやシェルヘリックスに比べると劣ると思った
最初替えたとき却って煩くなったし、持ちが良くない
同じ粘土だとプライムより柔らかめ
小気味よい高回転の伸びは⭕
やはりターボ向けか
俺の主観
突然関係ない話題失礼
211: (ワッチョイ 4ff6-ec+E) 2024/10/18(金)02:34 ID:7+C1truP0(1) AAS
>>208
両者の特性違うから排他的に比較選択しないね
PAOは採用減ってきているからGTLも代替候補にしていいかと
エステルは後から添加で補いやすい、後入れするならアルキルナフタレンもあり

>>210
ft の30が40に近い固さで昔は使用してたなあ
今はヒリックスの40が30に近いのでそっちメイン
212
(1): (ブーイモ MMbf-0YwG) 2024/10/18(金)10:14 ID:Hf9xVtwgM(1) AAS
>>208
自分なら短期でオイル交換するならエステル
ロングライフを狙うならPAOかなー
213: (ワンミングク MMbf-Lk6M) 2024/10/18(金)14:04 ID:tI0wFnMNM(1) AAS
>>212
短期とロングライフって、どのぐらいのイメージ?
214
(1): (ワッチョイ 9fba-lM71) 2024/10/18(金)18:36 ID:ysQvHIcH0(1/3) AAS
3000~5000kmまたは半年で交換が短期、10000~15000kmまたは一年で交換がロングライフって感じじゃない?
215: (ワッチョイ 8bd0-rE1i) 2024/10/18(金)18:39 ID:sseZLAWz0(1) AAS
>>214
常識的に考えたらそのくらいになるけど、ここのマニア基準だとサーキット行くたびに距離に関係なく換えるが短期で5000が長期だと思っている人は多そうだ
10000キロ以上なんて言ったらクルマに無関心なメカ音痴扱いされるからなw
216: (ワッチョイ 5b3f-e1Sh) 2024/10/18(金)18:56 ID:xkNYhQp30(1) AAS
北か南か
短距離繰り返すか距離ガバ勢かサンデーか
大排気量か小排気量か
NAかターボかハイブリッドか
ここまで違うんだから中々これって言えないよね
だからシビアコンディション含めて3000キロって言われるようになったんだろうね
217: (ワッチョイ 9fba-lM71) 2024/10/18(金)19:07 ID:ysQvHIcH0(2/3) AAS
古いキャブ車だから固めの鉱物油を3000kmで交換してるけどたまに忙しくて5000kmまで引っ張るとすごく劣化してる感じがして不安になる
218
(1): (ワッチョイ dbc9-tknv) 2024/10/18(金)19:16 ID:u3W8kkox0(1) AAS
年に2回くらい本庄や日光の走行会で15分3セットくらい走ってくるけど
しょっちゅうサーキット行くわけでも無いし俺は5000km交換で対応しちゃってるな
走行会終わりにオイル交換してる人を尻目に
そのまま帰ってる
219: (ワッチョイ 0f2c-xLfF) 2024/10/18(金)20:20 ID:u3qo3nWk0(1) AAS
古いバイクや車は鉱物油じゃないとオイル漏れするって昔から言うよね
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s